goo blog サービス終了のお知らせ 

Page Goes Infinity!!! on Blog.

Story of your life and others

TDR80

2006年01月16日 00時09分57秒 | Motor Cycle
昨年末に手付けを済ませていたTDRがやっと手元に来ました。
なにかと忙しくてね~
んで、今日やっと最低限のメンテして、
クソ寒いにもかかわらず、乗ってきました。
いや~、気持ちいいですね~
しばらくはこのバイク一本で行きたいと思います。

RZのブレーキ整備

2005年11月23日 18時00分00秒 | Motor Cycle
nissinの別体マスターをゲットしたんで、さっそくつけようとしたんですが、いろいろと問題が、、、
1、カウルと干渉。
2、ステーとクランプの欠品。
3、ミラーのネジが逆。
など、問題噴出で別体マスター導入は見送りました。
しかし、赤パッド化とメッシュホース化はやりました。
結果、効くようにはなったのですが、う~ん、純正でも良いかな?という感じですね。キャリパも純正に戻して、ダブル化の方向でいこうかと思います。
教訓、フルードを送る時は、ゴムの蓋をつけたほうが良い(笑)

セロー + セロー + ブロンコ

2005年11月20日 18時00分00秒 | Motor Cycle
先週、今週と、友人につきあってセローの復活を図ってます。
先週はブロンコのエンジンを下ろして、セローのフレームに取り付けと、スイングアーム、フォーク、タイヤと基本的な部品をつけました。
今週は、電装とキャブ、外装でほぼ完成。
とは言っても、ほとんどの作業は友人がやったんですが。
僕はと言えば、キャブの清掃と、型式の入り交じった電装のすり合わせを担当しました。それでも、エンジンがかかったときには軽く感動しましたね~
来週は完成です(予定)。

エストレア整備

2005年11月19日 18時00分00秒 | Motor Cycle
後輩がバイクを買ったんだけど、彼はまだ整備が全然出来ないから、ブレーキのパッド交換をやってあげた。
結構方減りしてて、外してみると、裏が透けそうなくらい薄くなっていた。
後輩に赤パッドを買わせて、さっそく取り付け。
幸いエストレアは前後のキャリパが一緒なので、手間はそんなにかかりませんでした。
リアは効き過ぎで、すぐロックしてしまい、改めてバランスの大切さを知りました。