LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

バレーボール2023年6月その2

2023-06-12 | Volleyball

<2022-23Vリーグ>
日本代表のVNL2023での活躍が、国内リーグであるVリーグの盛り上がりにつながる様に願う訳ですが、2022-23シーズン日程発表はいつが一番効果的なのでしょうか?2022-23シーズンの日程がまだかなと思う今日この頃。開幕日が男女で異なる場合には、早い方を書きました。
日程組み合わせが出て、せっせと観戦計画を立てるのも楽しみの一つです。遠征計画を立てたいけれども、色々な選手の移籍情報が出ないと確定は出来ないかも?
2023-24V.LEAGUE Division1:
2022-23V.LEAGUE Division1:6/16(木) 10/22開幕
2021-22V.LEAGUE Division1:5/24(月)10/15開幕
2020-21V.LEAGUE Division1:7/1 (水) 10/17開幕
2019-20V.LEAGUE Division1:6/7(金) 10/12開幕
2018-19V.LEAGUE Division1:7/23(月) 10/26開幕
2017/18V・プレミアリーグ:7/26(水) 10/21開幕
2016/17V・プレミアリーグ:6/29(水) 10/22開幕
2015/16V・プレミアリーグ:7/15(水) 10/17開幕
2014/15V・プレミアリーグ:7/18(金) 11/15開幕
2018/19

2018/19
<VNL2023>
VNL2023第1週は女子が3勝1敗&男子が4勝0敗と、男女とも好スタートを切りました。第2週以降は開催地が日本ではありませんが、今後の日本代表の活躍にも期待です!まずは第2週の女子登録選手はどうなるのでしょうか?VNLは毎週女子が終わると男子が、男子が終わると女子が始まるので嬉しくも忙しい。


<日本代表SNSフォロワー数一覧>
男女ともにカウントしましたが、全体的に男子選手の方がフォロワー数が多目です。VNL2023終了時にどれだけ変化があるのか、やはりVNL2023での活躍が増加につながるのか注目しています。


<VNL2023女子第2週>
6/14 日本vsセルビア 2-3敗戦
BS-TBSがライブでないと結果を知ってしまい、私的ハラハラドキドキは無しで寂しい。セッターは関(菜)選手がスタメンで、柴田(真)選手が途中出場。石川(真)選手は控えスタート。今後の選手起用にも注目です。セット毎に試合の流れが変わる試合でした。フルセットを勝ちきる難しさ。新鍋さんが解説。
セルビアはボシュコビッチも不在で、今大会は色々試している感じ。埼玉上尾のロゾ選手は少しだけ。ジョバンニ監督は色々なチームで監督をされていますね。日本女子も外国人監督になる日も来るのでしょうか。
6/16 日本vs韓国 3-0勝利!
日本は古賀(紗)選手がスタメンを外れ、石川(真)選手がスタメン起用されました。リベロも目黒(優)選手が初出場。解説が佐野(優)さんだったので、割とリベロや守備などについて触れることも多目だったかも?日本はストレート勝ちで4勝目!
韓国は今大会色々な選手を試している様ですが、今のところ勝ち星をあげられていません。ユニは少し新鮮な感じ?背番号の大きな選手が複数名いらして少し面白い。
6/17 日本vsドイツ 2-3敗戦
2セット目の11連続ポイントの時点では日本が勝てる流れと思いましたが、バレーはやはりセットスポーツですね。セッターは関選手、OHは古賀(紗)-井上(愛)対角。1-3よりは2-3の方が良いけれども、フルセットを勝ち切るためにはどうすればよいのかな?
ドイツはフェイントも多目な印象。5セット目はオルトマン選手も活躍。監督は男子も指揮を執っていた監督さんでした。
6/18 日本vsアメリカ 3-2勝利!
日本はスタメンセッターに柴田(真)選手、OPに和田(由)選手を起用。和田選手は起用にこたえる最多得点!OHは古賀(紗)-石川(真)対角。第2週を2勝2敗とし、ファイナルラウンド進出に望みを繋ぐ。出場選手一覧はFIVB公式帳票を基準にしているのですが、公式頑張れ。
アメリカは日本でもおなじみのカッティーノ選手も出場。メンバーが新鮮な感じでしたが、思いの外バタバタしていたかも?5セット目は1-9と大差で驚いた。
2022紅白戦
<VNL2023 第2週>
S:6関(菜)、7柴田(真)
OH:2林(琴)、3古賀(紗)、4石川(真)、10井上(愛)、17田中(瑞)、37和田(由)
MB:9渡邊(彩)、11山田(二)、24入澤、34荒木(彩)
L:16目黒、29西村(弥)
<ぐるぐると>
遠征に行きたい→自宅でのんびりも良いかも→遠征費その他が浮いてプラス→ネット配信でも楽しい→配信で映り切らない部分がある→やはり現地が楽しい→遠征に行きたい(振り出しに戻る)
カレンダーを眺めつつ、試合日程やイベント日程はまだですかと思う日々。
<ファンクラブ>
Vリーグのファンクラブ更新などの時期となる様です。1つのチームのファンならば1チーム加入で良いかもしれませんが、あちこち気になると散財です…。ファンクラブもチームにより特典その他がまちまちで、皆さんはどのチームの特典がお好きですか?
<サポーターズクラブ>
小川(智)選手がサポーターズクラブを開設されたという事で、値段を見ましたが月額で3段階。一番高いところを申し込まれる方はどれ位いらっしゃるのか少し気になる!?
ちなみに、私は個人のファンクラブには入会しておらず、誰のファンクラブなら入会したいかなぁとぼんやりと考えました。持続可能なファンについて考える。
<移籍>
吉野(優)選手は東レに移籍。
<旅>
お盆休みの予想をして、まだ仕事休みが分からないものの仮で宿手配をしてみました!連休があります様に。
<高校バレー>
インターハイ出場校もあと2週間もすれば出揃う予定ですので、揃い次第表に追加予定です。仮置き。




<移籍や新加入>
埼玉上尾に黒後選手や松田明彦さんが加入。NECに田中瑠奈選手(OH)と花澤佳奈選手(S)が加入。色々な発表が続いていますね。男子もサクサク発表して欲しい気持ち。
<試合>
行きたい試合は土曜日が多くて残念💦日曜日なら良いのにな。
<移籍>
東京GBに深津(旭)選手が移籍。チームを盛り上げて欲しいです!古賀(太)選手のtwitterの深津三兄弟コンプリートがツボでした(笑)。
<月刊バレーボール2023年7月号>
6/15は月刊バレーボール2023年7月号発売日でしたが、帰宅時いつもの本屋さんが閉店しており購入出来ず💦明日は間に合うと良いけれども…。遅くても6/17には購入出来るハズ。
<新体制>
トヨタ車体の新体制が出て、興梠(亮)コーチは引き続きコーチでした。荒木(絵)さんもチームコーディネーター。
<入団>
宮浦選手がフランスのパリバレーに入団との発表。今季のジェイテクトがどうなるか少し心配かも。
<2023年度 第42回東日本バレーボール大学選手権大会>
東日本インカレは準決勝・決勝のみ一般も有観客。2Fスタンド自由席でローチケチケット発売は6/19(月)21:00~
UNIVASにて準決勝から動画配信予定あり。
そういえば、春季リーグ5/14の簡易メモもバタバタしており、書かずじまいになっていたことを思い出しました。すでに遠い記憶過ぎる…。→写真だけ記録で更新しました。
<野球>
朝起きた時には5点差だった試合が逆転されて、なんてこったと思う日曜日。
<父の日>
母の日と比べると扱いがやや小さめな気もする父の日ですが、今年も欲しい物が決まっていたため楽チンな父の日。今年もビールをおまけでつけようと思います!
<試合>
録画放送でも放送があるのはありがたいですが、やはり生中継が一番盛り上がりますね。
<あっという間に>
VNL2023女子はあっという間に予選ラウンドの2/3が終了です。始まるまではまだかなまだかなと思いますが、いざ始まればあっという間に終わりが近付きすでに寂しい。第3週のメンバーはどうなるでしょうか?
<日程待ち>
Vリーグの日程はまだかなまだかなと、相変わらず発表を待つ日々。今季も無理のない観戦計画が目標です!
<仕事>
実習生さんの指導係りの先輩が1週間お休みなので、教えてあげてねと宿題のプリントを頂きました。少し勉強しなくては。
お盆休みの閉店期間が決まり、無事旅行に行けそうです。残る問題はチケットが取れるかどうか。そろそろチケットの詳細が出て欲しい気持ち。
<VNL2023男子予選ラウンド第2週登録メンバー>
第2週も第1週と変更は無し。このまま第3週まで固定でしょうか?


コメント    この記事についてブログを書く
« 「ハナノヒ」「まいにちイク... | トップ | 2023年度春季関東大学男子バ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Volleyball」カテゴリの最新記事