LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

2023年度春季関東大学男子バレーボールリーグ戦 5月14日

2023-06-18 | Volleyball

<2023年度春季関東大学男子バレーボールリーグ戦>
関東大学男子1部バレーボールリーグ戦を見に、5/14は日本体育大学健志台キャンパス米本記念体育館に行ってきました!翌週に日本代表親善試合観戦&金沢観光に行きバタバタと過ごしており、写真を載せ忘れていたことに気が付く東日本インカレ前。もう試合日から1カ月以上が経ち、すでに記憶あいまい…💦動画配信もありしっかりと帳票も出るので、簡単に試合順記録的写真のみ置き場。
今回見て来たのはBコートのみの3試合。
写真撮影的にはVリーグが行われるような会場に比べると照明が暗いので、そこまでシャッタースピードを上げられないのと、全席上履き必要なところが少し残念。ただ、私的には比較的近場で行きやすい体育館なのは個人的にマル。

<東海大3(25-20、29-27、21-25、25-20)1中央大>
東海大は今季苦戦しており、もう負けられない状況でひやひやしましたが、無事勝利でホッとしました。この日は佐藤(隆)選手のサーブも良かったけれども守備に難あり感。



中央大は今季強いのかそうでもないのかイマイチよく分かりません。柿崎選手や坪谷選手も良いスパイクを打っていました。セッターは村上(蓮)選手。

<日体大3(25-21、25-18、25-21)0筑波大>
私は日体大寄りに応援していたので勝ち試合が見られて嬉しかったです!池城選手が良い活躍。この日はミドルもリベロもみんな良く、ワンチ取ってからの流れが良い感じでした。



筑波大は中西選手は怪我なのか分かりませんが、村松選手がスタメンセッター。選手数が少ないと、もし怪我人が出ると色々苦労しそうです。

<明治大1(22-25、22-25、27-25、21-25)3日本大>
私は明治大寄りに応援していたので負けが悔しいけれども、MB打数多目で結構面白かった。セッターは近藤(蘭)選手。黒澤(孝)選手は今季スパイク賞。次回は勝ち試合が見られます様に!



日本大はサイド陣(森垣選手、市川(翔)選手、立原選手)の打数がみんな多くバックアタックも多目。セッターは国京選手。2チーム作ってもまだ余りそうなくらい選手が多いのが凄いなといつも思います。

<2023年度 春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦>
(最終順位)
10勝1敗:早稲田
8勝3敗:日体大、筑波大
7勝4敗:順天堂、日本大
6勝5敗:中央大、専修大
5勝6敗:明治大
3勝8敗:慶應義塾、東海大
2勝9敗:駒澤大
1勝10敗:東京学芸
(個人賞(敬称略))
最優秀選手賞:水町泰杜(早稲田#1)
敢闘選手賞:池城浩太朗(日体大#1)
ベストスコアラー賞:甲斐孝太郎(専修大#1)
スパイク賞:黒澤孝太(明治大#17)
ブロック賞:千葉貫世(専修大#16)
サーブ賞:水町泰杜(早稲田#1)
レシーブ賞:水町泰杜(早稲田#1)
セッター賞:前田凌吾(早稲田#14)
サーブレシーブ賞:平田和聖(駒澤大#13)
リベロ賞:高木啓士郎(東海大#3)
新人賞:麻野堅斗(早稲田#16)
<東日本インカレ>
あと4日で東日本インカレが開幕します。準決勝からは一般公開やUNIVASでもライブ配信がある様なので、是非とも準決勝進出以上に期待したい気持ち。色々な地域の大学が参加する大会なので普段見ていないチームの活躍も気になりますが、私的にはやはり馴染みのある関東勢を応援したいところ。
最近はまた新型コロナやインフルエンザの患者さんが増えている様ですが、無事試合が開催されます様に!


コメント    この記事についてブログを書く
« バレーボール2023年6月その2 | トップ | バレーボール2023年6月その3 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Volleyball」カテゴリの最新記事