goo blog サービス終了のお知らせ 

LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

バレーボール2022年10月

2022-10-01 | Volleyball

いちご一会とちぎ国体
久し振りの開催となる国体2022は、栃木県で行われます。国体は普段のVリーグや日本代表の試合ともまた違う魅力がありますが、私は今回は大人しく自宅で結果待ち。ちなみに、今回バレーボール観覧希望者は抽選申し込みとされ、すでに募集は締め切られています。
バレーボール:10/7~10/10
成年男子:DAIKYOアリーナ佐野(アリーナたぬま)
成年女子:TKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館)
少年男子:清原体育館
少年女子:宇都宮市体育館
<大学バレー>
2022年度秋季関東大学男子1部の9/24(土)分の試合は、10/16(日)に行われることとなりました。どれも最終順位に大きな影響がありそうな対戦カードです。去年は10/2に秋季リーグが開幕しましたが、今年はすでにリーグも折り返しを過ぎ後半戦。気になる対戦カードが多く、どの試合を見たものか。
<ファン感謝祭>
ジェイテクト、パナソニックや東レなど、ファン感謝祭が今月行われるチームも多いです。今週末はファン感も見たいし大学バレーも見たいということで、優先順位と取捨選択。
<リーグ開幕が近付いている>
2022-23V.LEAGUE開幕が近付いてきました。私は電車の切符は取ったものの、肝心の試合のチケットがまだの会場がありどうなることやら。希望のチケットが取れます様に!開幕前にワクワクしながら準備をしている期間が、試合結果もまだ出ず、ある意味一番気楽で楽しい。
<世界選手権2022女子大会>
(登録選手14人)
3C古賀(紗)、4石川(真)、5島村、10井上(愛)、12籾井、15林(琴)、19山田(二)、23横田(真)、26宮部(藍)、30関、37宮部(愛)、38佐藤(淑)、2L内瀬戸、22L福留
(1次ラウンド)
10/2vsアルゼンチン  3-0勝利!
古賀(紗)選手はベンチ入りしたものの出場せず。石川(真)選手が今日も好調!1セット目序盤はハラハラしましたが、無事ストレート勝ち。2次ラウンドも良い試合に期待。
<チケット>
チケットが発売されると反射的に購入したくなるので困りもの。現地観戦に行きたい→無理の無い観戦計画を→家でのんびりも悪くない?→やはり現地観戦に行きたい→最近体力が無い→試合は現地が一番→(無限ループ)
<PKB48?>
PKB48?現地で見たかった(笑)!恋するフォーチュンクッキーというと、ジェイテクトファン感謝祭2014の印象が強い…
黒豹フェスを配信で見て、リーグをより見に行きたくなりました!年内はやはり男子バレー中心かな。年明け以降は女子も見に行きたい。
<内定>
ちょこちょこと内定選手発表をされるチームも出てきました。チームのファンは増えるかもしれません。
<秋季リーグ>
勝ったり負けたりで悲喜こもごも。残り試合もごくわずか。延期となった試合はいつ開催となるでしょうか。
9勝0敗:早稲田、中央大
7勝2敗:筑波大、日体大、東海大
3勝6敗:順天堂、明治大
3勝5敗※:専修大(10/2試合延期)
2勝7敗:東京学芸
1勝7敗※:国際武道(10/2試合延期)
1勝8敗:日本大、駒澤大
<野球>
どこが勝つのか最後まで分からないものだと思ってみたり。
<削っては足し>
現地観戦予定を削っては足し、組み直し中。1つ変更すると他も変わるので、何だかパズル状態。チケット発売日までは色々と迷うことが多そうです。
<春の高校バレー>
第75回全日本バレーボール高等学校選手権大会
開催日:1/4(水)~8(日)
会場:東京体育館
1/4~6は無観客、1/7-8は有観客で開催予定
チケット:1/5(木)~発売予定※詳細は1/3(火)18:00頃公式ウェブサイトにて発表
久し振りに有観客予定がある様です。無事開催されます様に!




<内定>
サントリーに山本龍選手(S/東海大#1C)、鬼木錬選手(MB/日体大#7)が内定。山本(龍)選手はどこに行かれるのかと思っていたので、V1で見られるのは楽しみ。
パナソニックも正式発表されました。大塚達宣選手(OH/早稲田#2)、西川馨太郎選手(MB/筑波大#7)、垂水優芽選手(OH/筑波大#9C)、エバデダン ラリー選手(MB/筑波大#14) 
パナソニックは大塚(達)選手が内定と発表されてホッとしました。他の選手も良い補強だと思います。
<リニューアル>
ジェイテクトが公式サイトをリニューアル。随分と残っていた過去の記録その他は一掃され、2022年以降仕様。やはりいつかは変わりゆくのだなと改めて感じました。形に残しておきたければプリントアウトしておくしかない。
<国体>
国体は普段のチームとは違うユニフォーム&ジャージなのも楽しい。久し振りに懐かしい写真を引っ張り出してきました。友人とご一緒させて頂いた福井国体は楽しかった!
2018
<世界選手権2022女子大会>
10/4 vsベルギー 3-1勝利
すっかり表作成が楽しくなって、ベルギー戦を見損ねました…💦イタリア戦は忘れないようにしたいところ。
10/5 vsイタリア 1-3敗戦
日本は1セット目を取り、このまま行けるのでは!?と思いましたが、そう甘くは無かった…。日本もよく上げるなぁと思うボールもありましたが、やはりイタリアは強い。古賀(紗)選手は出場せずでした。
10/7 vsプエルトリコ 3-0勝利!
日本はこの勝利でベスト8に近付きました!今日は福留選手がレセプションにも参加されており、今後の起用方法にも注目です。林(琴)選手や島村選手も活躍。
<肌寒い>
急に気温が下がり、涼しいというよりも、もはや肌寒い1日でした。Vリーグ開幕の頃の気温はどうなるでしょうか?寒暖の差が大きな季節ですので、皆さん体調にはお気を付け下さい!
<グッズ>
チームグッズが発売されるとついつい欲しくなりますが、勢いで買い過ぎないように気を付けようと思います。そんなことを書きつつも、やはりグッズが発売されるのは嬉しいので買おうかな(笑)。
<大分銘菓>
大分三好でもおなじみのざびえる本舗の「ざびえる」をたまたま見掛けたので購入!食べるのが楽しみです。
<ちまちまと>
今月はちまちまとV1男子選手一覧追記しましたが、高校からの逆引き版までまだ辿り着きません。高校からの逆引き版は春高開幕まで目標です。とりあえずチーム別V1選手一覧と大学別V1選手一覧を10/6時点の状態で過去記事の表と差し替えました。→「V.LEAGUE V1男子(Vプレミアリーグ含む)歴代登録選手と出身校一覧
<目指せ朝型>
すっかり夜型生活に慣れきってしまいましたが、朝型を目指したい。
<インスタライブ>
松井(珠)選手&兵頭(由)選手のインスタライブを見ました!普段私はあまりインスタライブを見ませんが、楽しかったです♪インスタをしばらくバージョンアップしていないためかコメントが送れずだったのが少し残念。いつかリベンジをしたい。黄緑のノート被りがツボ。
<大学バレー>
久し振りに見た写真フォルダより。

<ワクチン>
新型コロナウイルスワクチン4回目を先日受けましたが、1日ちょっと位で筋肉痛と微熱は治まりました。母親は翌日かなり辛そうでしたが、その後数日で落ち着きました。副反応は個人差が大きいですね。選手の皆さんはリーグ開幕前に受けられる方が多いのでしょうか?今は随分と全国的に落ち着いては来ていますが、やはり受けておいた方が気持ち的には楽?来月にはインフルエンザワクチンも受けようと思います。
<新マスコットキャラクター>
そういえば、パナソニックの新マスコットキャラクターの名前が黒豹フェスでてっきり発表かと思いきや、全く登場せず意外でした。着ぐるみがまだ完成していないとかかな?
→新キャラクターのネーム発表&お披露目は、開幕戦10/22の東京GB戦前と発表されました。楽しみに!
<練習試合>
10/8のパナソニックvs東レの練習試合は、東レ・パナソニックのファンクラブ有料会員にLIVE配信予定あり。→東レは背番号の見やすいチームなので、エンド固定の配信でも見やすかったです。リーグ開幕が楽しみ半分、心配半分。
<更新は>
仕事の勉強を始めたところ、思った以上に時間が掛かりそうです。来週は旅行の予定も入れてしまい、時間が無くてピンチ。テスト前の学生さんのようにせっせとやるしかない。大学バレーも見に行きたいところでしたが、無理そう💦しばらくブログはのんびり更新になるかもしれません。
<内定>
富士通の内定は樋内竜也選手(東海大#4/OH)、江藤巧選手(駒澤大#1/S)、高橋太選手(駒澤大#3/L)、田中友貴選手(愛知学院大)、松尾和真さん(関西大学)
<入会特典>
ファンクラブの入会特典が届きました。大切にしようと思います!
<こたつ生活>
またしばらくすれば気温が上がるのだろうと思いつつも、ここ数日寒いので、早くもこたつをセットしました。
<チケット>
今のところ私は現地観戦予定のチケットが無事取れています。今年はチケット争奪戦とまではいかないのかな?収容人数が100%のチームが多いからなのか、対戦カードによるものなのか。男女比は3:1位の予定ですが、予定は未定。


コメント    この記事についてブログを書く
« 2022年10月 | トップ | 「ハナノヒ」「イクハナプラ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Volleyball」カテゴリの最新記事