頑張るノンちゃん

脳梗塞闘病記 

函館旅行その③

2017-07-04 17:11:56 | 日記
三日目は満開の予定の松前城の桜を見に行きました。

観光協会の見学ツアーに申し込みしてあり車椅子付きで案内してくれることになっている。

11時スタートなので2時間もあれば大丈夫と前日タクシーの運転手さんに聞いておいたので9時前には出ました。天気予報も午後からは雨です。

曇り空の海岸沿いの国道をひたすら南下します。人影はまばらでたまに人を見ると居たと声が出るほど・・・。

ラジオもNHKがやっと入ったり消えたり。レンタカーですから好きな音楽も聞けない。戻ってから
詳しいSさんに聞くとスマホからナビに飛ばせばいいと簡単に言います。
家内に研究してもらおう。

何もない街道と思いきや松前の手前に横綱記念館を発見。松前から見に来るか疑問です。

50年前の出張の顛末を少し紹介します。
入社2年目の私は企画制作部部員で、結構自由にカタログを製作したり、営業から見ると、よく言えば出来る新人!使いやすいやつと思われてました。

その時の営業本部長は30代後半の野心家で切れ者との評判でした。
彼が会社の政治力を使って、道観連の上と組んで北海道の観光地に観光案内板を建てる企画を雪印にもちこんでいました。
看板には雪印マークと社名、それと観光地の案内や説明、そしてパンフレット入れを付ける企画。それが進んでました。しかし肝心の具体的な場所が無い!
追いつめられて私ともう一人中途採用の2歳年上のKが場所探しに急遽行かされました。

「南の松前から北上して小樽札幌へ取りあえず行け」との指示でした。が、無謀な出張はとん挫しました。

生まれて初めて飛行機に乗って函館からレンタカーで松前に向かってと、今回と同じことをしていたのです。

そんな事を家内に話していたら松前に到着したのが11時を過ぎていました。
ちょうどツアーが出るところでした。
取り敢えず車椅子と傘を借りてツアーの後を追いましたが、その後自分たちで勝手に回ることにしました。

松前城はすぐそばで満開の桜が・・・。

松前の桜の色は赤いのです。染井吉野を見慣れている私らから見ると赤です。松前で作り育てた種で
その原木もありました。
松前城前公園の桜名所を一周して満足でしたが、私にはもうひとつの目的があります。

松前城門左に建っているはずの小さな看板を見たいと思ったのですがありませんでした。
それは又別の機会に書こうと思います。

お昼ご飯は雨も降って来たので桜祭り屋台村風のテントに駆け込んでラーメンとおでんそれも面白い経験でした。この一帯もかの国の人で一杯。雨の止んでいるうちに帰ることにしました。

帰途は江刺経由で途中に開陽丸記念館が見えるはずだとか、夕食は焼き鳥弁当だなとか言って松前を後にしました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sally)
2017-07-05 01:43:09
函館は、今ごろ桜が咲くんですね!
日本列島は細長いなぁと、つくづく思いました。
sallyさんへ (ノンちゃん)
2017-07-06 09:37:25
ありがとうございます。熱海に戻って2,3日したら
釧路の桜の標準木が咲いて日本列島の桜前線も
おわりましたとニュースでやってました。
東京が2月21日でしたから長いですね。日本一早い
熱海桜は1月中旬に咲きました。あと何回見れるか
とか考える歳になりました。
りょこうにいったのは5月の連休のあとでした。
Unknown (北のカラス)
2017-07-08 22:58:02
昨日今日と北の大地は酷暑!
東京より暑かったようです。
桜が終わってしばらくはストーブが必要でした。
でも、何かが壊れたように一気に暑くなりました。
北海道の短い夏の始まりです。






ノンちゃん (北のカラス様)
2017-07-15 16:41:55
ありがとうございます!
北海道にはエアコンがないは神話になりそうな
気候になりましたね。熱海は祭りと花火の一か月が
始まりました。

コメントを投稿