

間取りが同じだけれど反転タイプなのです。
元々は、ノンちゃんが”こちらの方がいろいろ使いやすそう!”と思って反転タイプを選んだんだけれど、マディの事も考えなくてはいけなかった

やっと、昨日くらいから散歩から帰って玄関で足とお尻を拭いてあげると、廊下を通ってリビングまで行かれるようになりました

それまでは、右に行かなくてはならないのに左の壁にぶつかって途方にくれてたり、リビングの入り口のドアを開けてあるその間に挟まってしまったり・・・・。
何度も、声や手をたたいたりして教えたら・・・できるようになりました

眼が見えればなんでもないことなんだけれどねー。
で、ソファーも・・・・。
今までと形も硬さも違うので、戸惑ってました。
乗ったり降りたりが最初は出来なくていちいち合図をするので乗せたり降ろしたりしてました。
これは、2~3日で出来るようになったのだけれど・・・甘えて、降りれないとソファーの上で

一人?でお留守番の時はちゃんとやってるのに・・・・だって、私たちが家を出るとき乗ってて、トイレシートにおしっこがしてあるのに帰ったときにも乗ってる・・・・それなのに出来ない!出来ない!って

ご飯の時は・・・・直ぐ、降りてくるしー

で、昨日のマディ

こうやって私の顔を見て、降ろしてーと言ってます。

ひざ掛けをクシャクシャにして間に挟まるのが好きです。
今日のマディ

丁度良い顎置き場所を見つけました。

なんでこんな不安定なカッコしてるのか?

ここも、コーナーで安心出来そう!ってくつろいでますねー。
時々、くしゃみをするんだけれど(特に散歩から帰った後)ワンコにも花粉症ってあるのかなー?
ひろまま