キールからフーズムへ。 

こんな鉄橋を渡った。 

レンツブルクの手前で列車は次第に高度を上げ、キール運河を越える大鉄橋を渡る。
楕円形を為す所謂ループ状高架橋、それに河川にかかる鉄橋。
高さも絶句もん!!
フーズム Husum に到着。 

降り立った人5人!
北の果てに来ちゃったという感じ……。
フーズム Husum 駅 。

iPadのグーグルマップをみながら、 

駅から歩いて10分ほど、マルクトプラッツに到着。
マルクトプラッツには、なにやらマルクトの女神の像! 

ツーリストインフォメーションで、テオドール・シュトルムの記念館にゆく道をたずねる。
案外、分かりやすいところにあった。 

マルクトプラッツから徒歩5分以内だったように思う。(^_^;)
テオドール・シュトルムの記念館。 





記念に詩集を買う。 



テオドール・シュトルムの記念館を出てから港へ向かう。 

干潮の港湾。

ここ、『地球の歩き方』に掲載されている風景だね。
ドイツの北の国境の町は、さすが異常気象の熱波はなく、北海の霧模様の肌に冷たい風が吹いていた。
なんだか、その暗い風景にほっとする。

港のレストラン。 

ビールに魚のスープ。 

ニシンのサンドイッチ。 

帰路、Husumu フーズムの駅には、こんな列車が止まっていた。

Schleswig-Holstein.Der echte Norden
この文字列に、つくづくここはドイツ、北の果ての町なんだと、実感。
目の前、北海。
デンマークとの国境は、すぐそこ……。