goo blog サービス終了のお知らせ 

平原内科消化器科の日記

日々の診療の話が少し、後は院長の趣味を書いています。あまり役に立つ内容はありません。

ひかるの碁

2011年05月16日 07時47分07秒 | 最近の日記
ひかるの碁をよんでの感想です。
漫画です。


その中で主人公のひかると
後木曽プロとの対局の話。


アニメ化された時には台詞なしの
オープニングの背景になっています。

相手は年上の高段者。

ひかるが初段。後木曽プロが7段?

主人公は中学卒業生
相手は麻生総理似のおじさん。

結果は主人公が碁で圧勝。

「あんた碁なんてもうしばらく勉強していないんだろ。」

年上の高段者にこんな台詞で終わります。

こんな言われ方をするにはプロのほうに
原因もあるのですが。


碁の高段のプロ。
碁は仕事では打っている。

強くなろうと必死に勉強していないと
新人に負けてしまう。

自分の仕事も同じだなと

「あんた医学なんてもうしばらく勉強していないんだろ。」

こう言われないようにしないと。

日々の生活を反省。
おじさん側の立場から見てしまった。

なんで漫画を読んで反省しないといけないのだろ。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科




連休中の過ごし方。その1。HIDライトを付ける。

2011年05月08日 20時34分18秒 | 最近の日記
以前に書いたブログの中の内容で
質問を受けました。

「あの自動車のライトどうなったの?
ちゃんと付ける事ができましたか。」

車屋さんで付けるのを諦めて
インターネットで購入した格安HIDライト。
安すぎて少し心配な製品。

名づけて禁断のHIDライト

この連休で挑戦してみました。

よい子はまねしないでね。
失敗してもしりませんよ。

予めネットで情報を収集。
有用そうな情報を選ぶ。
作業手順を考える。

車体の下側にある部品を外す。
フォグランプの下側のカバーを外す。

こうやって取り付けると書いてありましたから。

バラストを付ける場所がきまらない。

上手く行かないので思い切って
フロントバンパーを外す事にしました。

始めにフロントグリル次にフロントバンパー。

解体中の車。戻るかな、ふと心配になります。

我が家の嫁さんは車いじりには付き合ってくれます。
まあこのまま放り出されたら車が使えなくなって
嫁さんも困るからですかね。


こんな事よくやるなと
ふと自分でも思う。でも結構面白いんですよ。

自転車の場合には嫁さんは全く知らないふりをしています。
呼んでも聞こえないようです。

用のないときの猫みたい。

購入したキットは
リレー付き。でもこのリレーの配線が怪しい。

リレーなしで組み込む事にします。

格安HIDのお決まりの焼き。
本当に煙がでます。

青白い光がカッコいい。

バラストの位置はフォグの裏側の
車体にねじ止め。

本々あるウオッシャータンクのネジを使いました。
固定は難がありあまりお勧めできません。

バラストの固定位置は気に入りません。
また後日再検討が必要かな。


夜になってから点灯後の写真。

ちらつきが少しあります。
でも満足。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科




5月になりました。連休はどうですか。

2011年05月04日 22時01分10秒 | 最近の日記
5月2日、月曜日、医院は混みました。
連休中には患者さんは少ないかな。

そんなつもりでしたが混んで。
待ち時間が長くなって。
ご迷惑をかけました。

来院された患者さんからの話。

連休中は仕事だ。地震の後の休みの埋め合わせで仕方ない。
土曜日も7月まで仕事になっているよ。疲れた。

こう聞きました。

話が変わります。

子供たちが通う学校
太田国際アカデミーが4月29日より5月5日まで
7連休になっている。

学校が率先して長期休暇をとるのはいかがなものか。
太田国際アカデミーは地震の後も休みが多かった。

終わっていな授業がたくさんある。
なのに学校が休んでいる。

ゆとり教育は子供のためにならない。

学校の長期休暇が子供たちの事を考えてあるなら
理解できる。
教員のためなら困ったもの。

清水市長さん、理事長として頑張って。


平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

手術後1週間経過

2011年04月23日 09時53分47秒 | 最近の日記
術後早いもので一週間たちました。

最近時間のたつのが早い。
薬を服用するのも時々忘れます。
調子がいいんですよね。




外来を受診、手術部位を先生に見ていただき
抜糸になりました。

手術部位はむくみと痛みは今もある。
むくみが退けるまで痛みはありそうです。

一番心配なヘルニアの再発は大丈夫。

抜糸の時に少し痛いですよと
荒井先生から声をかけられます。

横から見ていた東郷院長が
彼は痛みに強いから大丈夫と。

そんな。


私は痛みには弱いんですよ。

大村先生がお見舞いに
医院までお花を持ってきてくれた。

医院の受付に飾らしてもらいました。


これからどうしようか。
遊びの計画です。

自分で立てた予定は連休中から自転車に少し乗ってみようかな。

調子よければ連休後からは剣道はどうだろうか。

高橋さんからは秋の赤城山ヒルクライムを誘われている。
どうしようかな。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

院長手術を受ける その2

2011年04月17日 13時23分34秒 | 最近の日記
ソケイヘルニアの日帰り手術その2です。

処置は手術室で行われました。
病衣に着替えて手術室へ。

局所麻酔なので話が出来ます。
覆い布で自分の手術部位は見えない。

手術時間は1時間と少し。
受けている方としては長く感じました。

手術中に医師と話しができます。
切開を受けているのに話しができる。

不思議な感じ。

手術中に聞いたこと。
剣道や自転車はいつからしていいですか。

3週以降といわれました。

仕事はいつからと
聞くのが社会人ですかね。


術中時々痛くなります。

自分で無理を言ってお願いした
日帰り手術ですから文句はありませんよ。

手術後は部屋に戻りました。

だんだん局所麻酔が効果がなくなり
痛みがでてくる。

静かに臥床していると
痛みはでないももの
起きあがろうとすると痛くなる。

夕方許可をもらって自宅に帰りました。
車までは車いすで運ばれて。
嫁さんに運転してもらいました。

動くと痛みがでるのでできるだけ
静かにしている。

自宅に帰って
少し食事をして寝ました。

病院で処方していただいた薬に
自分の判断で追加。

下剤。

下半身の手術後は息ばる事ができないので。

夜がつらそうなので睡眠薬も。

こうして一日がすぎて眠りつきました。
なぜかよく眠れて。


翌日は朝から診療を行いました。
当日は内視鏡検査は大変なので
予め中止してありました。

やらなければいけない患者さんが見えて
胃カメラ検査もしました。

こうして翌日の診療も一日無事に終わりました。

この日に面会にみえた薬屋さん

あわなくてごめんなさい。
昼はベットで横になっていました。
横になっていた方が楽でしたから。


ここから私の感想。

東京で日帰り手術を受け群馬まで帰って来る。
これは当日つらそう。

駅まで歩いたり電車のホームを歩く。

これは痛みでたいへん。

東京での日帰り手術を検討されているかた
もう一度この点を考えてみたら。

休みがとれない方は土曜日にソケイヘルニア手術を受け
日曜日まで病院にいる。

こんな方法もいいかもしれません。
一日でも入院すると楽。

私は土曜日も一日診療をしていたので
そうは行きませんでした。

都内のクリニックのホームページでは
土曜午後の手術は相談のうえ自費。

早めに手術を受けたい場合も
健康保険ではなくて自費での扱い。

保健が使えるものは使ったほうがいいと思います。
折角保険料も払っているわけですから。



平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

院長、手術を受ける。

2011年04月15日 19時16分49秒 | 最近の日記
私、平原は今週の水曜日手術を受けました。
ソケイヘルニア根治術。

写真はベットから見る点滴。
手術をする必要があるか、ないか。
どこでしてもらおうか。

だれでも悩みます。医者も同じ。


一つ問題があった。仕事が休めない。
入院をしないで治療をうけたい。

こんな希望。

知り合いの外科の医師に聞いたところでは。
ソケイヘルニアでは3日から7日程度の入院治療が必要。

入院が必要であれば直には受けられない。

あきらめていた。

ある日インターネットを見ていて
ソケイヘルニアを日帰り手術をしている病院が
東京にある事をしった。


都内では日帰りの
ソケイヘルニアの手術が多いようだ。

では東京まで行こう。

さてどこで手術をしてもらおうか

インターネットで信用できる医師を探して決める。
難しい問題に直面しました。

早く手術を受けたい場合には自費に。
こんなクリニックまである。


健康保健の使える病気を自費治療とあえて指示する。

この先生の事をどうこう言う気はありません。
医師と患者お互いが納得していればいい。

手術を受けるなら上手な医師にお願いしたい。
みな同じ事を考えます。

色々考えました。

結局私は知っている外科の先生に頼み込んで
日帰りで手術を受ける事にした。


信用できる病院で
信用できる外科の医師の手術。

これが一番の選択基準。

〇〇病院の外科の〇〇先生にお願いしました。

(先生に迷惑がかかるといけないので伏せます。
病院長にもお願いにいきました。)

麻酔もルンバール(腰椎麻酔)にすると翌日頭痛で困るので
局所麻酔でと。こんな悪い患者です。

わがままを聞いてもらいました。
有難うございます。


患者の取り違いがないように
こんな名札を付けられます。

で、日帰り手術はどうだったか。
この結果は後日。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

日曜日に。

2011年04月09日 21時16分56秒 | 最近の日記
先週の日曜日、剣道をしました。

地震から一か月ぶり。

普段使用している太田西中体育館や太田武道館が
使えないために日曜日、朝の新田武道館での練習に参加。

初めての場所での稽古。
緊張して、また楽しい。


日曜日、朝9時から11時までの練習。
剣道が終わったあとまだ午前。

嬉しいでしょ。

天気も良くて自転車に乗りたくなってしまった。

剣道が早く終わるので自転車にも乗れる(時間がある)
だらだらして昼まで寝ている事に比べればなんと有意義か。

自転車に乗ることにした。

目的地は高崎の嫁さんの実家まで。

他の場所に行くと家庭内トラブルに発展しやすい。

車が置けないかもしれない心配があって
朝嫁さんに剣道に送迎してもらってましたから。

私も自由に生きているようで
結構気を使っているんですよ、はい。

サイクリングロードの周りは
黄色い絨毯のようです。


子供と自転車で放射線の心配なく
乗れるのはいつになるのか。

すこし悲しいですよね。



後半、疲れました。
普段簡単に走れる高崎までの距離が
遠くなったように感じる。

井野川の鉄道のしたの風景。

自転車でなければ見れない場所。

嫁さんの実家ではいつものように義父と酒を飲んで。
酒と疲れで意識がなくなっていました。


義父と娘(次女)は碁を打っていたそうです。
いつの間にか娘は碁を覚えたのか。

孫娘と打つ碁。義父も楽しかったかな。
3石おいていい勝負だったそうです。

酒の相手は力の私は少し力不足。
そのうち応援を頼みますか。
市川君なら酒もとことん付き合えそう。

こうして日曜日が過ぎていきます。
すこし幸せ。

こんな日々が長く続きますように。


平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科


ガソリンが手に入るようになった。

2011年03月29日 18時22分46秒 | 最近の日記
急にガソリンが供給されるようになりました。
数日前までは長い列を作り
ガソリンを入れてたのが嘘のよう。


スタンドの人の声を聞きました。
ガソリン不足の中スタンドを開くのは大変だそう。

お釣りが足らなくなるのでカードのみにしている。

列に並んだんだからどうしてくれる。
文句を言われて困る。

車の列が長いので
近隣の家や商店から文句の電話が続く。
列を何とかしろといわれても
スタンドではどうも出来ない。

みんな殺気だっていましたから。

営業することは大変だったようです。

大間々のガソリンスタンドでは
1リットル200円の店。

近所のシェルでは売り切れ閉店なのに
裏口からガソリンの携行タンクを運ぶ人。


適正価で営業を続けてくれた
スタンドには感謝して
今後もガソリンを入れるときには
思い出すようにしましょうね。

市役所の前のエッソさん。
2回お世話になりました。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

皆で文句を言おう。

2011年03月24日 21時30分42秒 | 最近の日記
皆さんどうですか。

計画停電にはほとほと疲れました。

停電しない地域(東京23区など)があるのは
不公平だと思いませんか。

非常事態の短期と考え我慢してきました。
冬まで続く?
夏からは東京23区も停電地区に入れることを検討?

こんな話おかしくありませんか。

いつも停電しない地域が
あればしている場所が馬鹿を見ます。
停電の時間が長くなる。

プロ野球のナイターの話。おかしいでしょ。

テレビで時間が決まらないから不満が出ている
そんなアナウンサーの解説は嘘です。
テレビ局も停電してもいいでしょ。

テレビの3時間ぐらいなくても我慢できますよ。

皆で不満の声を上げましょう。
東京電力に電話。市役所などに苦情。
市から国に文句を言ってもらいましょう。

黙っていてはだめです。

東電の電話番号です。
0120-99-5222

電話は混んでいると繋がらない。


平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

残念な話

2011年03月13日 02時52分17秒 | 最近の日記
昨日の地震で皆さん疲れたでしょ。

医院は荷物は落ちましたが
普通どおり診療を一日行いました。


もうひとつ。
今日、すごく疲れた事があった。

医院の駐車場で当て逃げがありました。

当てたのは私の母の車と判明。

葬儀に向うので時間がないからと
母は後から連絡してきた。

保険屋さんから連絡すると言っておいて。
こんな電話。

謝らなければだめでしょ。
私は怒ります。

患者さんも事務の職員も
私の嫁さん。みんなが嫌な思いをした。

患者さんは怒るのは当たり前。
どうして自分の都合でしか物を考えないのか。


私が怒らないといけない。

悲しい。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科