goo blog サービス終了のお知らせ 

平原内科消化器科の日記

日々の診療の話が少し、後は院長の趣味を書いています。あまり役に立つ内容はありません。

幸来軒が閉店していた。

2023年06月02日 15時25分42秒 | 藪医者のたわ言
本島病院の前にあったラーメン屋さん。
幸来軒が閉店していました。


病院で勤務していた時によく行ってました。

娘たちもこのお店が好きで。
ラーメン+カレーライスに挑戦もして。

その子たちももうすぐ医学部卒業。
いまはスタイルを気にして大食いはしないだろうなと。


店長の息子さんのお店は塩ラーメンで有名店。

世代交代ですね。


新年あけましておめでとうございます。

2022年01月01日 17時46分08秒 | 藪医者のたわ言
新年明けましておめでとうございます。
いかがお過ごしですか。

明日、2日が太田市の当番医に当たっています。
少し落ち着かない年越しになってしまいました。

遠出もできないので赤城山に行ってきました。
寒い、寒い。


湖上の風は死ぬほど寒い。
氷点下9度。


北海道では氷点下15度まで経験していました。


横は娘と。


明日は当番医。どうなることやら。


診療は朝9時から夕方6時までです。



院長のしたい事

2021年09月12日 17時02分14秒 | 藪医者のたわ言
最近ふと思うんです。やってみたい事が減ってきたような気がします。皆さんはどうですか。

コロナ疲れ、自粛疲れでしょうかね。


少し面白いことがありました。

大間々でこの自販機を見つけて。




一度食べたいとおもっていましたがなかなか時間が取れずにいました。
大間々まで仕事に行ってますがお昼のごはんを病院でいただいてます。

とても美味しい食事です。東郷先生に感謝感謝。
さすがに両方食べるとお腹まわりがやばくなりそうで。



でも欲しくなって。

注文してみました。250円。
天ぷらが付きます。

味は昔の学校給食のうどんの味に似ているような気がしました。

満足。満足。
安上がりなおやじです。

コロナワクチンの接種が始まりました。

2021年05月08日 22時03分35秒 | 藪医者のたわ言
遅れている太田市でのコロナワクチンの接種が始まりました。
これがファイザーのワクチンです。

医療機関職員への配布分。
職員の人数分だけ配られたものです。



ワクチンについては毎回副作用が
報道で強調されます。

日本のワクチン製造能力は低下。
結局輸入に頼ることになっています。




コロナのワクチンについても
マスコミは副作用を強調します。

院長は筋肉痛はありましたが許容範囲でした。
筋肉内に投与したほうが
ワクチンの効果は出やすい。

へんな報道に踊らされることなく
ご自分で考え納得できる方は
ワクチンを接種してください。


筋肉注射は皮下注に比べ難しい。
歯医者の先生はちょっと。



我が家の猫は密です。


コロナのワクチンについて

2021年04月14日 09時22分32秒 | 藪医者のたわ言
太田市から高齢者の方へコロナワクチンの接種の案内が送付されたようで
内容についてお問い合わせが多数あります。

希望医療機関に当院の名前は書いていただいてOKです。
当院で投薬を行っている方ではワクチンが投与できない方は原則いません。

残念ながらそれ以上は当院でお答えできる事がありません。


太田市は現時点では医療機関にすら接種できていません。
私自身も接種できていません
館林、大泉町では開業医、介護士まで接種していると聞きますが。

前橋、高崎等は高齢者が始まるとも聞きました。

どうなっているのでしょうか。
清水さん。

2021年元旦

2021年01月02日 08時58分08秒 | 藪医者のたわ言
2020年も終わり2021年になりました。
新年明けましておめでとうございます。


今年は年賀状をすべてやめました。
送って頂いたかた気を悪くしないでください。

別に病気になったわけでもなく
喪中でもありません。

ご心配なく。元気にしています。


中国から広がり始めたコロナ感染が私たちの生活に大きく関わってきました。
家にいるように。飲み屋に行かないように。

私はといえば新たな趣味、小さいバイクを買いました。


何に使うかというと。

日本には山の奥に小さな町があります。
なぜここにというような場所に人の営みがある。不思議でしょ。



宿があれば泊まりたいところですが。

もはや人が住んでいるかどうか。
食堂も店もありません。

この町は平原といいます。へばらと読みますが。
南牧村です。この山を越えて反対側にも平原という地名がある。

山の中の小さな平原。大草原の小さな家?


人の力は凄いなと思う。


平原内科消化器科のホームページ
hiraharaclinic





ランバラルのボールペン

2020年12月31日 13時37分38秒 | 藪医者のたわ言

娘からもらいました。

ランバラルと書かれたボールペン。ガンダムの関連商品でした。




ランバラルがわかる人は結構マニアかも。

機動戦士ガンダムに出てくるジオン軍の小さな部隊の隊長。
エリートではないが戦士としての技量に優れていた。
部下にも慕われていて。

中小企業の社長みたいかな。

結局ガンダムに敗れて死んでしまう。


いまになると好きなキャラかも。
自分が歳をとると好みも変わるので。

アムロはちょっと。子供すぎで面倒です。

実はランバラルのお年は?

今の自分の同じぐらいの年齢と思っていましたが。。。
設定では35歳。え。



平原内科消化器科のホームページ
hiraharaclinic




院長の手術後一年になりました。

2020年09月11日 16時40分53秒 | 藪医者のたわ言
9月12日、昨年院長が頸椎手術を受けた日です。

一年が過ぎ無事に仕事も続けていられます。
関係したかた皆さん有難うございました。


この時期に胃がん検診を予約されていて院長が検査が出来なくなったため
正田先生と高沢先生の所で胃や大腸内視鏡を受けていただいた方もいます。
有難うございました。


頚椎症と診断を受け手術を受けるかどうか悩んで。。。
失敗して障害がでたらどうしようか考えました。

手術を受けたら時間はあっという間に過ぎていきました。
その後コロナの問題が始まり日々は忙しく過ぎています。





近所の秘湯≒人のいない場所

2020年08月21日 15時12分19秒 | 藪医者のたわ言
休日をどう過ごして気分転換をするか。
コロナが落ち着かないと文句を言っていてもしかたない。

院長は近所の秘湯に行ってみました。県内+近場


赤城山の麓にある温泉
日本秘湯を守る会の旅館。



滝沢館。

この提灯が目印。
日本秘湯の会の提灯です。


露天風呂の脇に冷たい鉱泉が湧き出でいます。
源泉とかかれていました。その水を竹竿で露天風呂に流していれます。

あたためるためボイラーでお湯を足しているようです。


いろいろな宿があり
いろいろなお風呂があるものです。

派手さはない温泉ですから騒がしい人はいません。
静かな一夜を過ごしました。

人のいない場所≒秘湯


平原内科消化器科のホームページ
hiraharaclinic