goo blog サービス終了のお知らせ 

平原内科消化器科の日記

日々の診療の話が少し、後は院長の趣味を書いています。あまり役に立つ内容はありません。

11月16日は当番医です。

2014年11月15日 17時17分14秒 | 最近の日記
11月16日は太田市の定める当番医です。
必要な方はご利用ください。

診療時間は朝9時から夕方6時までです。


当番医では毎回駐車場が一杯になってしまいます。
違法駐車、パチンコ屋さんやスーパーヤオコーさんの駐車場を使用するのはお辞めください。


最近の報告をします。
自転車のネタです。

最近急に寒くなりました。あの熱い夏が嘘のようです。

紅葉が綺麗な時になります。
自転車で行きます。


山奥の林道。

金色の道みたいに見えるでしょ。

感動していました。
風の音しかしない。落ち葉が舞い散る。
そんな世界に自分だけ。


実は結構自転車が落ち葉で滑って危ない。
ここで怪我をするといけないので慎重に走る。

なぜかって、ここで大けがをすると恵愛堂病院に運ばれてしまう。
それは恥ずかしいでしょ。


アスファルトの道路が終わり砂利道へ。

切り通しの峠。

路面が安定しているので古くからある道のようです。
大間々方面から根利へ抜ける林道です。


秋の山は日がすぐに暮れてしまいます。

秋の日の院長の一日でした。

こんな事で院長はゼンマイを巻いています。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科


9月28日は赤城ヒルクライムの日。院長は参加しました。

2014年09月28日 20時42分56秒 | 最近の日記
9月28日 赤城山を自転車で登るイベント 赤城ヒルクライムがありました。

群馬県の自転車乗りなら参加しなくっちゃと。
院長も参加してきました。


自転車は坂に弱い、平地を走るには良いが坂を上るのは苦しい。
それでも坂を登る物好き達も多い。



ヒルクライムレースは朝が早い。
まだ日が明けないうちから人があちらこちらから集まります。

赤城のヒルクライムは合同庁舎、前橋市立商業の所からスタート。


レース終了後で 前の写真が使用前。こちらが使用後。
疲れきって元気がなくなっているように見えるでしょ。

そのとうり。
ゼンマイが切れてしまった。

実は院長はゼンマイ仕掛けです。
誰か巻いて。


完走証明書です。

前橋市が汗を証明してくれるそうです。



1時間38分30秒。



目標ができました。
赤城ヒルクライムで1時間30分を切る。

榛名ヒルクライムで1時間を切る。

簡単に言うけど結構辛いかも。


でも目標のある人生もいいでしょ。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科







今日は雪でした。

2014年02月04日 21時02分35秒 | 最近の日記
今日2月4日は太田でも雪が降りました。
すこし暖かくなったなと思っていたのに。
突然の雪。


雪が降って喜んでもいられない。

遠くから来ている職員さんたちに
早く帰ってもらうように手配をします。

北海道に住んでいた私はけっこう雪が好き。

白くてどんな景色もきれいにしてくれる。
音も消し去って静かな世界を作ってくれる。

雪が降ると雪国のお家は暖かくなります。
隙間風を雪が防ぐんですよ。


もう一つ。

今日の剣道の練習。

次女の近隣剣道大会の優勝報告をしようと
思っていましたがお休みにしてしまいました。

中学一年の部で次女のぞみが優勝。

今日はごめんなさい。
木曜日に報告に行きます。


平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

インフルエンザワクチンの接種が始まりました。

2013年10月05日 16時28分31秒 | 最近の日記
あっという間に10月になりました。今年も暑い夏でした。
10月になるとインフルエンザのワクチンが始まります。

早く接種を希望される方もいて平原内科消化器科でもワクチンの接種を始めました。

診察をしながらまた冬が来るんだなと思います。
医院の冬の風物詩です。


思えば今年の夏も暑かった。

写真は8月のお盆にあった自転車のイベント。
望郷センチュリーライド

沼田の望郷ラインを自転車で走る。
最近は自転車ブームで各地方自治体が自転車のイベントを企画してくれます。



コースの一番高い所(つらい所)での記念撮影。
手前が院長です。後ろは友人のハシちゃん。

真夏の暑い中、坂道を登り続けた思い出です。
苦しかったですよ。

暑かった夏が過ぎて冬になります。
気温変化で風邪を引かないようにね。


平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

太田100キロ徒歩の旅

2012年08月01日 01時01分59秒 | 最近の日記
毎日暑い日が続きます。
狂ったように暑い。
人の体温より暑いなんて。

太田市は日本で一番暑いのではないかと思う。

そんななか明日から次女のぞみは
太田100キロ徒歩の旅に参加。

ボランティアと子供たちが太田市内を100キロ歩く。
青年商工会議所が主催。

次女は昨年参加。
辛かったけど楽しかったようです。

やせて帰ってくるかなと思いきや
体重が増えていた。

日々男の子と食事のバトル。

「のぞ、負けなかったよ。」
こう言って胸を張っていた。

食事で勝負はするなというのに。



100キロのために準備をしている寝袋。

私が大学時代に使用。

オートバイでのツーリングが好きだった。

あの頃の大学生には夢があった。
今の自分は夢をかなえているのか。

寝袋をみていてそう自問した。


この子の夢はなにかな。
お腹いっぱい食べることかも。

明日朝7時出発。元気で帰ってきてね。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科



太田市立東中学の校医になりました。

2012年06月30日 17時20分17秒 | 最近の日記
今年4月から太田市立東中学の校医になりました。
父が長く勤めていた校医を私がする事になったわけです。

最初のお仕事は。
内科健診。女生徒が担当と聞きました。

医院の昼休みの時間に学校へ出かけていって
生徒さんの健診をする。

一日に一学年づつ。
合わせて3日。

大変なんですよ。

なにが?
女生徒が大変。
大騒ぎになります。

以前に公立病院から
健診に行った事がありました。

毎年若手の大学派遣医が女子。
古参の先生達が男子。

その頃私は若手でしたから。
女子ばかりを担当。

大騒ぎでした。


今回の東中の内科健診は事の他
スムーズに終わりました。

健診の前後で女生徒から

お願いします。
有難うございました。

こう言われて。
少し驚いた。

裏では担任の先生らしきひとが
大声を出して怒っている声も聞こえましたが。

新米の校医の仕事が一つ終わりました。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

看板の父の名前

2012年06月25日 14時34分23秒 | 最近の日記
医院の玄関に診療科目が掲示してあります。

医師の名前と診療科目。
診療時間など。


父が死去して3か月たった。

現在の診療状況に合うように
嫁さんが修正を加えた。

シール剥がしを用いて
診療日の水曜日午前を削り取った。

水曜日は一日休診です。

労働衛生コンサルタント。

これは父が持っていた資格です。


私の名前の上にあった
理事長 平原昭

父の名前がなくなってしまった。

診療を現に行っていない医師の名前を
掲示するのはよくない。

理屈はわかります。
でも父の名前は無くして欲しくなかったな。

私の上に父の名前があるのがよかった。
一緒の診療は出来ないわけだから。
せめて看板だけでも。

表の他の看板はそのままにしてもらうように
嫁さんにお願いしました。


平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科




忘れちゃった。

2011年11月18日 21時40分20秒 | 最近の日記
今日、忘れてしまいました。

長女が夜、学習塾に行っています。

木曜日に夜の武道館での剣道の稽古のあとに
塾まで迎えに行く約束でした。

忘れてしまった。

剣道の練習をした後、次女とコンビニでおやつ。
ああ疲れたね。肉まんがおいしい。

二人で満足して帰って来た。


自宅に帰って風呂に入っている間に気が付いた。

あ、忘れた。

娘が塾で待っていた。

それから直ぐ迎えに行きましたが
私も娘も体が冷えてしまった。

ごめんね。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

第一回伊勢崎少年少女囲碁大会。

2011年10月18日 20時57分51秒 | 最近の日記
第一回伊勢崎少年少女囲碁大会が10月16日に
伊勢崎市で開かれた。

次女のぞみが出場。


剣道に熱心な次女ですが囲碁も好き。

漫画が大好きな次女。
ひかるの碁を見て碁を好きになりました。

祖父と碁を打つ次女。


大人にとってもルールすら難しい囲碁。

町の碁会所と学校のクラブで今年の春から碁を始めた。

どんどん上達してすぐに
私では相手にならなくなった。

次女はひょっとしたら頭がいいのかな。
ふとそう思う。

クラブの先生から試合に出るようにすすめられて。
今回、のぞみの初出場となった。


結果は優勝。

25人で争った13路盤で優勝した。

(碁は9路、13路、19路三つの規格があり強い子は19路。
次女はアカデミーで指導している日本棋院の先生が棋力20級と判定、
13路盤で出場。)

群馬国際アカデミーの囲碁部にはプロの棋士が来ているらしい。
誰か聞いたが先生の名前の漢字が読めないとのぞみは答える。

やっぱり次女はバカなのかも。
ふと心配にもなる。

同時にベストマナー賞も受賞。
娘にとって正座するのは剣道で慣れっこですから。

我が家にある剣道以外の賞状は初めて。

本当に驚いたのぞみの囲碁優勝。


平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科