太田青年会議所の主催で今年も
第8回おおた100㌔徒歩の旅が行われます。
出発は今週水曜日。
あと数日です。
昨年は長女が参加、
無事に完走させていただいた。
今年は次女が参加。
三度笠を渡されて
自分で太田100㌔徒歩の旅と書きます。
これが旅の準備。

意外と丁寧に字が書いてある。
字を書いて疲れたそうだ。
祖母が一緒に行ったから
字にはいろいろ注文を言われたかな。
傘を被ったまま寝ている次女。
この傘を被って
この子が100㌔なんて歩けるのかな。

親としては心配と期待。
100㌔歩いて強い子になってほしい。

写真は昨年の長女が参加した100㌔徒歩の会。
サポーターと呼ばれる
大学生達のやる気と声がすごい。
感動的なすごさ。
疲れた子供たちを励まして
100㌔歩かせてしまう。

今週の水曜日からです。
いい天気であればいいけど
あまり熱くないほうがいいね。
新しい平原内科消化器科のホームページ
hiraharaclinic
以前のページ
平原内科消化器科
第8回おおた100㌔徒歩の旅が行われます。
出発は今週水曜日。
あと数日です。
昨年は長女が参加、
無事に完走させていただいた。
今年は次女が参加。
三度笠を渡されて
自分で太田100㌔徒歩の旅と書きます。
これが旅の準備。

意外と丁寧に字が書いてある。
字を書いて疲れたそうだ。
祖母が一緒に行ったから
字にはいろいろ注文を言われたかな。
傘を被ったまま寝ている次女。
この傘を被って
この子が100㌔なんて歩けるのかな。

親としては心配と期待。
100㌔歩いて強い子になってほしい。

写真は昨年の長女が参加した100㌔徒歩の会。
サポーターと呼ばれる
大学生達のやる気と声がすごい。
感動的なすごさ。
疲れた子供たちを励まして
100㌔歩かせてしまう。

今週の水曜日からです。
いい天気であればいいけど
あまり熱くないほうがいいね。
新しい平原内科消化器科のホームページ
hiraharaclinic
以前のページ
平原内科消化器科