goo blog サービス終了のお知らせ 

平原内科消化器科の日記

日々の診療の話が少し、後は院長の趣味を書いています。あまり役に立つ内容はありません。

太田100キロ徒歩の旅、その1

2011年07月31日 21時14分31秒 | 最近の日記
太田青年会議所の主催で今年も
第8回おおた100㌔徒歩の旅が行われます。
出発は今週水曜日。
あと数日です。

昨年は長女が参加、
無事に完走させていただいた。

今年は次女が参加。

三度笠を渡されて
自分で太田100㌔徒歩の旅と書きます。

これが旅の準備。

意外と丁寧に字が書いてある。
字を書いて疲れたそうだ。

祖母が一緒に行ったから
字にはいろいろ注文を言われたかな。

傘を被ったまま寝ている次女。

この傘を被って
この子が100㌔なんて歩けるのかな。


親としては心配と期待。

100㌔歩いて強い子になってほしい。

写真は昨年の長女が参加した100㌔徒歩の会。

サポーターと呼ばれる
大学生達のやる気と声がすごい。
感動的なすごさ。

疲れた子供たちを励まして
100㌔歩かせてしまう。


今週の水曜日からです。

いい天気であればいいけど
あまり熱くないほうがいいね。


新しい平原内科消化器科のホームページ
hiraharaclinic

以前のページ
平原内科消化器科



お誘い

2011年07月23日 16時48分33秒 | 最近の日記
お誘いの電話。
飲み会の話ではありません。
院長は飲み会は大歓迎です。

少し前なのでもう話してもいいかな?

ある日、知人の医師より電話。

「仕事に来て欲しい。」

無理ですよとあっさり断った。
今の仕事でもういっぱい。
これ以上増やすのは日曜勤務しかない。


「月に一度でもいい。
いまの病院の仕事を休んできてしまえばいい。」

「給料は今の1.5を払う。うちの院長(誘い先)も
承諾してくれている。いい条件だよ。」


自分を認めていただいてる。
嬉しいことです。

病院の勤務医を辞して開業医となった私。

先日のようなつまらない事で悩んだり苦しんだり。
自分を認めてもらって仕事がしたい。


もう一つ。

こんど仕事の契約するなら嫁さんに黙って
裏口座を作って自分の自由に。

オヤジのささやかな幸せが欲しい。

今の恵愛堂病院の給料は嫁さんの
お財布にみんな入ってしまう。
やっぱり裏口座が欲しい。

○○君みたいないい自転車が欲しい。
○○君みたいに毎日飲んで歩きたい。


こころは揺れます。

でも結局その場でお断りさせていただきました。

給料を1.5倍にすると言われたときには
少し心引かれた私ですが。

今の恵愛堂病院の仕事は楽しい。
中途半端にしては申し分けない。


もう一つ理由が。

以前に原沢先生から先生の病院に
内視鏡の非常勤の仕事に誘われました。

それを断っています。

だから他に行くわけに行かないでしょ。


基本的には私、義理堅いんですよ。

結局そんな理由で
院長のマル秘銀行口座計画は
消えていきました。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

やっぱり駄目かい

2011年07月10日 16時35分27秒 | 最近の日記
男性の患者さんが医院に来院された。
大腸内視鏡検査を希望。

数年前に○○病院で内視鏡検査を受けてポリープを切除。
その後定期的に受けるように指示された。

前回の大腸検査は大変でしたか?

大変じゃなかったよ。

患者さんの返事。


最近内視鏡の予定が混んでいます。

早く検査をして欲しいと多くの方が言われます。

はい、ではこの日にやりましょう。
検査が多く入っている日に追加した。

前回簡単に検査ができている。
それほど時間はかからないはず。

検査時間を30分ぐらいと予定します。

大腸の検査は患者さんにより時間が左右する。
もちろん医師の技量によっても。

他の医療機関で検査が出来た人であれば
大丈夫と考えています。


お待たせしました。
検査を始めましょう。

そういいながら検査を始める。

難しい、なかなか入らない。
(大腸内視鏡が回盲部まで到達しないこと。)

えー。

すいません今回はなかなか入りません。
苦しいでしょ、ご免なさい。

自分の技量が足らなければ
素直に謝るしかありません。

他の病院で簡単に検査できた患者さんなのに
どうしてかな。
汗をかきながら。

先生、やっぱり駄目かい。

前回もその前の検査も入らなかったんだ。
一度○島先生のときにかなり最後の近くまで入ったんだ。

○島先生も太田病院を辞めて開業したと聞いた。
でも先生(私の事です)が内視鏡が上手いと聞いたんだ。

先生も無理かい?

これは。挿入困難な患者さん。
城西で開業された○島先生。


私を信じて来院された。

がんばってやるしかありません。
午後の外来の時間に食い込むのは仕方ない。

結局約1時間近くかかって検査は無事終了しました。
疲れました。大汗をかいてしまった。

自転車で山を登る以上に疲れました。
赤城山クラス?かな。


平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

嫁さんも剣道をしたくなった

2011年07月02日 07時03分13秒 | 最近の日記
しばらく嫁さんは剣道ができませんでした。
特に地震後から。

医院の看護婦が一人急に退職。
すぐには代わりは見つかりません。

結局嫁さんに負担が行った。

中学生になった長女の塾の送り迎えが増えた。

中学が遠くなったため学校の迎えに行った後
太田の反対側にある塾に送る。そして迎え。

その合間に食べ盛りの娘二人、オヤジ一人、猫一匹
食事を用意。

家の中を二人と二匹が荒らしているのも片付けている。


たいしたものです。

娘とは言えば私の頃に比べると
いまの中学生はよく勉強をしている。

塾も驚くぐらい遅くまである。
家に帰るのが午後10時過ぎは当たり前。

中学の剣道部と塾でたいへんそう。

まだ中学1年なのに。

長女は入学した中学で一年生なのに
女子剣道部のキャプテンになり
生き生きとしている。

次女が太田新田地区での優勝。
全国大会への出場が決まる。

もっと練習したくて九合剣友会に出稽古
自分から参加している。

この娘達の姿を見て
嫁さんも剣道を再会したくなったよう。


私も子供達から元気を分けてもらっています。
暑さや体の痛みにめげそうになりながら。

ここで問題がおきました。

私か嫁さんのどちらかが娘を塾に送るため
剣友会の練習に参加できない。

私もしたいんですよ、はい。
オヤジは練習が好きになってしまった。

子供の塾の送りのために
剣道の練習を減らしたくはない。
どうしようか。

こうする事にしました。

嫁さんが九合剣友会の練習に参加。
太田剣友会の吉井先生には許可をもらいました。

それでも何となく嫁さんは太田剣友会に遠慮があって
始めは参加しずらかったようです。

初めて参加したときに
練習している子供さん、大内君が
「ママも剣道をしているんだ。いいな、いいな。」
そう子供さんの母さんに話しているのを聞いて
大喜び。鼻息荒く帰ってきました。

大内君はお父さんも剣道をすこし前に始めた。

剣道をしてから嫁さんも機嫌がいい。

嫁さん機嫌がいいと我が家一家幸せです。


ここで思い出した事がありました。

以前に太田少年剣友会で練習していた中学生の岡田力也君

「私の母は酒もタバコも大好きで。
あんな母ですが剣道をしてくれるのは僕の自慢です」

こう話してくれた。

すこし横を向いて。
てれていたのかな。

岡田君のお母さんも剣道を子供と一緒に始めた。
最近は剣友会には来てくれませんが。

こんな事をふと思い出してしまった。
岡田さんには伝えそびれてしまったな。

親は所詮は上手くはなれない。
でもそれも楽しいものですよ。

みなさん、いかがですか。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

激安HIDライト

2011年06月28日 00時03分32秒 | 最近の日記
激安のHIDライト

詳しくはHIDコンバージョンキット
ハロゲンランプを交換するもの。

調子に乗ってさらに安い物を注文してみた。
送料こみで5000円前後の物。

続、禁断のHIDライト

スイフトスポーツのフォグも交換してみたくなった。

前回ベルファイアーにつけた物は送料別で10000円ぐらい。

だんだんと安い物になっていくのはどうしてだろう。

そのうち100円ショップで100円HIDも出るだろうか。
やっぱり無理かな。

商品が来ました。
こんな箱に入っている。

部品を見ます。
2回目なので冷静に商品をみてみます。

恋も二度目なら冷静に相手を見ることが出来るというが。
なんの話をしているのだろう。

バラストと呼ばれるもの。

これが大きい。
厚みがありますね。

付属の取り付け部品では難しいかな。
都合のよい場所にネジはないものです。

防水も甘そう。

これはどうかな。

コネクターはついていない。
この尖った先を車側のカプラーに押し込んで
電源を接続する。

固定はどうする?

行き過ぎたコスト削減のような。


車のバッテリーにつなげて点灯試験。
無事光はつきます。
よかった。よかった。

青白い光。綺麗な光。

HIDはこの青白い光が魅力。
でもこの商品をどうしようか。

車を分解してHIDを取り付けるのは
結構時間と手間がかかる。

前回ヴェルファイアーに取り付け中の写真。
自分でもよくこんな事をしているな。

そう思いましたよ。
もっと時間を有意義に使わなくては。

でもこのまま寝かしておくのも
勿体無い。

使えるか試してみたいような気も。

そうだ、誰かにあげちゃおうかな。
私より自動車に詳しい人がいいかな。

恵愛堂の高橋さん、かな。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

娘に負けました。

2011年06月18日 21時47分41秒 | 最近の日記
今日剣道で次女、のぞみと試合をした。
明日が父の日との事で親子対決。

結果。

私が負けました。
次女、のぞみ、胴二本
私 面一本

面返し胴で二本で負けてしまった。
綺麗な胴です。


手を抜いていません。
実力で小学5年の娘に負けました。

さすが新田太田剣道大会
小学5年女子優勝者。

上手くなったものです。

つい最近まで私が面の紐を
結んでいたのに。

嬉しいものです。



もう一つの話。

祖母、私の母。

長女、ゆうきの成績の話を聞いて
それはのぶくん(私の事です)より成績がいいわよ。
中学の一番初めの試験は〇番。

数学と科学が得意なのはお父さんに似ているけど
成績はゆうちゃん(ゆうきの事)ほうがいいわ。

皆に言ってまわっている。
娘にばらされてしまった。

ちっとも嬉しくない。


娘2人に続けて負けてしまった父です。
今日は飲んだくれるしかないな。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

幸せとは。

2011年06月17日 21時39分06秒 | 最近の日記
長女が今年中学に入った。

剣道部を作り、女子剣道部の部長として
毎日練習に励んでいる長女です。

試験の成績が発表されて学年での
順位付けが行われた

成績はいい。文句ないぐらい良い。

驚いた。こんなにいいとは。
多くの親が教育熱心な学校なのにたいしたもの。


まあ一回目の試験だから
今後はわからない。

自慢だと思うでしょ。
違うんですよ。


我が家は教育にはあまり熱心ではないかも。

娘が夜塾に行っている。
剣道の練習を優先しろと私は言います。

遅くまで塾にいたいと言う娘。

剣道の成人部が終わったら迎えにいくから
そこで塾も終わりにしろ。嫌なら歩いて帰れ。

そういいます。
我が家は剣道が優先ですから。
はい。


私のつまらない思いを聞いてください。

子供の教育はその一家にとって
幸せになるかどうか。

勿論子供を教育した方が幸せだろ。
子供が学校の成績がよければ幸せ。

本当にそう言えますか。

いま自分の両親と嫁さんの両親を比べてみてしまう事がある。
どっちが幸せなのだろうか。

嫁さんの実家で集まって酒を飲んでさわぐ。

年越し、大晦日のよるは娘2人に娘の旦那(私です。)
それに孫が集まり大騒ぎ。

義父は自分では発泡酒を飲み私にはビールを勧めてくれる。

義兄は呼び捨て、でも私にはチャンをつけて呼んでくれる。
のぶつねチャン。
医師である私を少しだけ敬ってくれる。

年金暮らしだから金がないんだよ。そう笑う。

義父は容貌どおりの建築屋さん。
鉄工所を経営していた。
昔はかなり怖い人だったらしい。

けんかも強いらしい。
身体も大きくやくざと喧嘩しても負けない。

茶の間に通りがかったネズミを殴って気絶させて
飼っている猫に与えたそうだ。

猫はシッポだけは残すんだよ。

そう説明された孫達は目を丸くして聞いていた。

碁を私の次女とうつ義理の父。
歳をとって丸くなった。
身体も心も。

次女は碁が好きで義父と打ちます。
碁盤を持参します。

どっちが勝っているのか。

うーん。碁盤を見てうなる義父。

どうも負けたかな。
悔しいな。

そう言ってビールを飲む義父。
実は笑っている。

いい笑顔でしょ。

こんな楽しそうな顔を
私の父がいまする事があるだろうか。

金銭的には私の両親は恵まれていたとおもう。


先日の父の重い病気の時にも私たち兄弟は話を一度もしていない。
医者になった息子たちなのに。

東京に行った弟は姿を見せることはない。

息子2人が真剣に父の事を考えて治療を考える。
お互い科目は違えど熱意があれば。

それは父のかなわない夢。

この義父の楽しそうな顔はうれしい。
でも自分の親への親不孝なこの息子には少しまぶしすぎて。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科

吉田先生が亡くなった2

2011年06月03日 22時24分17秒 | 最近の日記
吉田貞衛先生が亡くなった。

私の太田市立東中学校のときの体育の先生。

吉田先生の運動する姿はかっこよかった。
どんなスポーツも上手にこなす。

私は体育は苦手。
憧れと尊敬をもってみていました。

運動が出来ない私に先生は優しく接してくれました。
「君は無理だからやらなくていい。」

こんな言い方ではありません。

出来る範囲の事できちんとつらいことを
指示していく。

運動が出来る子と同じぐらい苦しむ運動を
わたしにも与えてくれる。走るのもくるしかった。

「君は無理だからやらなくていい。見学でいいよ」

小学校の時にはよくこう先生から言われていた。
他の子が、平原はいいな。楽じゃないか。
そういわれる。

嬉しくなんかない。悲しいし悔しい。

学校の先生に憧れや尊敬をもったのは吉田先生が始めて。


数年前に医師として診療に当たることになった。
先生の目を真っ直ぐにみて緊張しました。
変な自己紹介を先生にしてしまった。

予期せずに長い闘病になった。
こんな強い先生が病気になるとは。

治してしまえる病気であればよかったのに。


ひとつ後悔がある。
先生に一つお礼を言い忘れてしまった。
永遠に言えなくなってしまったお礼。

中学の時に運動が出来なかった生徒が
40才を越えてから運動好きになっています。

剣道を週に4日、自転車は一日100㌔を走ります。
赤城山や草津白根山も登ります。

中学の剣道部にいた市川君とも
太田武道館で剣道をしています。

剣道は2段になりました。
そのまま身体が持つ限り続けます。
3段を目指します。

子供の頃に苦しんでいた喘息もいまや完全に治りました。
他の同級生と比べて私のほうが元気に思える。

こんなに元気になっているのは
運動を好きにさせてくれた先生のお陰です。

出来る範囲で精一杯の努力が大切と
教えていただきました。
有難うございました。

ご冥福をお祈りします。

平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科



医療器械屋さんからの手紙

2011年05月29日 14時08分50秒 | 最近の日記
医院にこんな手紙がきました。
おやと目に付いたもの。

器械の購入のお礼状です。
こんな手紙をもらったのは初めて。

なんとなく嬉しくて。

本人さんの許可なく
ここに掲載させていただきました。

フクダ電子販売北関東
萩原さん 

この手紙を見て幸せな気持ちになった。

血液の器械が壊れてしまった。
医院内で緊急に図る事ができる器械がないと都合が悪い。

もともとは他社の自動血球分析器を使用。

そのまま新しいものに更新予定であったが
医院によく来ている彼にお願いをする事に。

様々なものをいままで購入してきた。
車や家、そして医療器具など仕事のもの。

こんな形でのお礼をいただいたのは初めて。

気持ちいい。

この言葉の真価が問われるのはこれからですね。
よろしくお願いします。


平原内科消化器科
携帯平原内科消化器科