1994.12.23[北比良峠~八雲ヶ原~イブルキのコバ~武奈ヶ岳山頂]
毎年年末になると冬の比良はどうなってるかなと気になって仕方がない。と言うことで確かめに行くのである。珍しく琵琶湖には霧がかかっており、比良の上から見下ろすと幻想的な風景となっている。雪は標高700mを超えるとつもっているが今日は温かく冬山といった感じではない。暖かな日差しと雪の照り返しが眩しい中、武奈ヶ岳山頂に登り一服。人は少ない。同じなのにいつも違う風景をたのしみ下山。

下界はもやっていて琵琶湖も見えなかった。

ナガオ(釣瓶岳から南東に続く尾根)の起伏

武奈ヶ岳山頂より南方を望む

釣瓶岳と蛇谷ヶ峰

八雲ヶ原のゲレンデにて
毎年年末になると冬の比良はどうなってるかなと気になって仕方がない。と言うことで確かめに行くのである。珍しく琵琶湖には霧がかかっており、比良の上から見下ろすと幻想的な風景となっている。雪は標高700mを超えるとつもっているが今日は温かく冬山といった感じではない。暖かな日差しと雪の照り返しが眩しい中、武奈ヶ岳山頂に登り一服。人は少ない。同じなのにいつも違う風景をたのしみ下山。

下界はもやっていて琵琶湖も見えなかった。

ナガオ(釣瓶岳から南東に続く尾根)の起伏

武奈ヶ岳山頂より南方を望む

釣瓶岳と蛇谷ヶ峰

八雲ヶ原のゲレンデにて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます