平成26(2014)年8月2日(土)曇後雨
2日目、午前7時45分ホテルを出発。途中、事故のため渋滞。予定より少し遅れ京都の高台寺に到着。
高台寺では、座禅体験です。小さい丸い座布団に浅くかけ足を組むが片足しか乗せれない。手を組み丹田を意識しながらゆっくり数を十まで数えこれを繰り返しながら、目は開き1メートル先を見てと教わり無心になることに努める。何か考えが浮かんで来たらまた、1から数をし直せばいいと。いい体験が出来ました。
この後、11番醍醐寺に。醍醐寺は、豊臣秀吉が花見を盛大に開いた所。上醍醐寺は雷が落ち火災に合い、山を登ることなく楽でしたが、残念な気もします。下醍醐寺もいろいろと見る所ありました。朱塗りのある弁天堂は秋に見るともっと映えるであろうと想像してました。ここで乗り物を乗り継いで巡礼をしている男性に出会う。いろいろと話をし、彼が最後まで、怪我なく回れることを祈念し別れる。
茨木市の22番総持寺。雨が降るが傘をさすまでもないので、傘をささず歩く。手水場は、人を感知して水が出てくる。高台にあり、境内は広い。ご本尊は、亀の上に乗っている。
きょうは、時間的に余裕がないので、移動する車内で弁当をいただく。
次が箕面市の23番勝尾寺。山門は、仁王像の裏に狛犬が一対あり、境内には、幸運を勝ち取った人が奉納したダルマが至る所に所狭しと置いてあった。
今回の打ち止めの寺は、宝塚市の24番中山寺。傘が必要となり、傘をさして歩く。本堂に続く参道の両端にはムクゲの花があり、安産祈願で女性が多く参拝することを意識しているのであろうか。もうひとつ本堂に上がる階段の横にはエスカレーターがあった。ここの手水場もかわっていた。
今回の参拝した寺は、どこも境内が広かったです。板東や秩父ではこんなに広い寺はなかったように思います。都に近く時の権力者がいたことにもよるのかな。
2日目、午前7時45分ホテルを出発。途中、事故のため渋滞。予定より少し遅れ京都の高台寺に到着。
高台寺では、座禅体験です。小さい丸い座布団に浅くかけ足を組むが片足しか乗せれない。手を組み丹田を意識しながらゆっくり数を十まで数えこれを繰り返しながら、目は開き1メートル先を見てと教わり無心になることに努める。何か考えが浮かんで来たらまた、1から数をし直せばいいと。いい体験が出来ました。
この後、11番醍醐寺に。醍醐寺は、豊臣秀吉が花見を盛大に開いた所。上醍醐寺は雷が落ち火災に合い、山を登ることなく楽でしたが、残念な気もします。下醍醐寺もいろいろと見る所ありました。朱塗りのある弁天堂は秋に見るともっと映えるであろうと想像してました。ここで乗り物を乗り継いで巡礼をしている男性に出会う。いろいろと話をし、彼が最後まで、怪我なく回れることを祈念し別れる。
茨木市の22番総持寺。雨が降るが傘をさすまでもないので、傘をささず歩く。手水場は、人を感知して水が出てくる。高台にあり、境内は広い。ご本尊は、亀の上に乗っている。
きょうは、時間的に余裕がないので、移動する車内で弁当をいただく。
次が箕面市の23番勝尾寺。山門は、仁王像の裏に狛犬が一対あり、境内には、幸運を勝ち取った人が奉納したダルマが至る所に所狭しと置いてあった。
今回の打ち止めの寺は、宝塚市の24番中山寺。傘が必要となり、傘をさして歩く。本堂に続く参道の両端にはムクゲの花があり、安産祈願で女性が多く参拝することを意識しているのであろうか。もうひとつ本堂に上がる階段の横にはエスカレーターがあった。ここの手水場もかわっていた。
今回の参拝した寺は、どこも境内が広かったです。板東や秩父ではこんなに広い寺はなかったように思います。都に近く時の権力者がいたことにもよるのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます