1002爺気まま記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

津島市天王川公園の藤

2015-04-28 13:43:03 | 日記
平成27(2015)年4月26日(日) 晴
弥富市では、三花まつりの最期を飾るのは、森津の藤ですが、今年は津島市の天王川公園の藤を観に行ってきました。
まず駐車場料金が1,000円になっていたことにびっくり。うち300円は公園内の露店で使えますが、300円で買えるもの少なかったです。
パンフレットによれば棚の面積は5,034㎡3200畳とのこと。藤の香りが満ちていました。池では亀が甲羅干し。








芝桜

2015-04-20 09:48:32 | 日記
弥富市の4月は、桜・芝桜と藤の三花まつりがあります。
4月18,19日には、芝桜まつりでした。
まつりの前日に芝桜を観て来ました。会場は、三ツ又池公園です。


熱田神宮から伊勢神宮 Part1 熱田神宮~宮の渡し~桑名の渡し

2015-04-14 16:02:51 | 日記
平成27(2015)年4月11日(土) 晴

熱田神宮から伊勢神宮へのスタート。全行程を歩く予定でしたが、七里の渡しクルーズがありましたので、参加しました。弥次さん・喜多さんの気分で。当日の参加者32名。
まず、熱田神宮参拝。ボランティアガイドの説明付(ボランティアガイドは、土・日・祝日に待機しており、無料です)。



今まで何度も来てるのに知らない事ばかり。ここに書き出してみます。
(1) 正門から来ている参道と東門から来ている参道が交差する東南の少し入った所に大きな灯篭有。佐久間燈籠で、高さ約8m。佐久間大膳亮勝之の寄進。上部に佐久間家の家紋有。
  
  

(2) 大楠のあるのは見ていますが、記録で7本あるとされていますが、現在確認ができるのは、4本とのこと。
(3) 日本三大土塀の一つである信長塀。桶狭間の合戦での戦勝のお礼に奉納された物。
(4) 本宮の造りが明治22年に尾張造りから神明造りに変わったこと。伊勢神宮内宮と同じ内千木です。内千木だから鰹木が偶数。
  一本の重さ500Kg。境内で尾張造りで残っているのは、南新宮社で、境内で唯一の朱塗りの社。

  

(5) 清水社。ネット上で、熱田神宮のパワースッポトとと言われ、最近多くの人が訪れているとのこと

  

(6) 清雪門。天智天皇7年(668年)新羅の僧が神剣を持ち出し、この門を通ったといわれ、以来この門は不開門(開かずの門)となった。

ボランティアガイドの説明は、2時間かかると言われました。余裕があればもう一度聞きたいものです。

参拝を終え、宮の渡しへ。熱田神宮から移された時の鐘があり、今は騒音問題もあって使われてないとのこと。ここには、東海道名所図会があり、観てたら、現在まで残っているのは、常夜燈だけでした。
昼食は青空の下でいただきました。







いよいよクルージング。別のガイドが乗る。風が出て来て少し寒かったが、最後尾の甲板から見て行くこととした。
昔のルートは、現在の名四国道(国道23号線)沿いに行っていたとのこと。風や、潮の関係もあるが、大体4時間ぐらいかかった。長いと6時間とのこと。現在は、海が埋められているので、かなり当時と比して大回り。でも、いまは、エンジン付きであるから2時間40分での船旅でした。途中、金城埠頭・飛島埠頭・弥富埠頭(写真)・長島温泉&スパーランド見ながら桑名に到着。

 

 

 

熱田神宮から伊勢神宮へ、キックオフしました。次回がいつになるかは、未定ですが、歩くつもりです。



Enjoy in 飛騨高山

2015-04-10 09:57:43 | 日記
平成27(2015)年4月7日(火)、8日(水)と小学6年生の同級生8名と飛騨高山に行ってきました。
7日の天気は曇。最初に訪れたのは、厳立峡。駐車場から川原に降り、瀧に行く所がありましたが、寒いという事と料金がかかるという事で、足を延ばすことはやめました。料金は200円でしたが。
溶岩全体が冷やされ垂直方向に割れ目ができたのが厳立柱状節理と書かれていました。高さ約72M,幅約120Mです。



次に行ったのが、飛騨一宮。趣のある駅舎。駅の近くに臥龍桜があるのですが、残念ながら、まだ、咲いていませんでした。駅の所の駐車場に車を止め、線路をまたぐ歩道橋を越えていこうとしていたら、地元の方の誘導で臥龍桜の近くまで行くことができました。ありがたいことでした。





きょうの観光は、ここまで。ペンションに入り、のんびり。夕食は写真に載っていませんが、刺身もありました。お酒が入ると脂っこいのや刺身は等の生ものは食べれないのですが、酒を控えたせいか飛騨牛のステーキは何とか食べることができました。刺身は無理でした。



朝、目覚めると雪景色に変わってました。雪も降ってましたが、車道の雪は溶けていました。



朝食も美味しくいただきました。私は、ご飯も味噌汁もおかわりしました。



8日の観光は、高山の朝市を見てから、昼食は高山ラーメン。雪はやんでましたが、観光客は少なかったです。うち半数は外国人でした。







名古屋への帰り道に寄ったのは、孝子ヶ池。トイレ休憩休憩でしたが、ここで次による苗代桜の情報を聞く。今行けば、昼行燈だよいわれました。でも行くしかない。



では、苗代桜の昼と夜を見てください。夜の写真は、看板に有ったものを撮ったものです。





この二日、寒かったですが、桜も雪も堪能できました。
無事帰名出来ました。運転してくれた同級生に感謝。また、皆で集う機会があれば嬉しいと思ってます。最後に企画してくれた同級生や何十年ぶりに会った皆さんにも感謝。  

花見

2015-04-03 14:22:03 | 日記
平成27(2015)年4月2日(木) 曇

当地弥富の桜、満開。天気予報では、明日以降数日間傘マークが付いているので、急ぎ桜を観に行ってきました。
まず最初に行ったのは、当地の春まつり会場の社会教育センターへ。筏川に沿ってきれいに咲いていました。春まつりは4,5日ですので、屋台は出ていません。

  
 
    

次に出かけたのは、約1Km程離れている木曽岬堤の桜並木。4Kmぐらい続いていると思います。

  

  
  
どちらの桜もとてもきれいでした。社会教育センターは、規模としては小さい。両方に共通するのは、飲食する店がないということです。桜並木を歩いているのはチラホラです。