1002爺気まま記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ごみ屋敷

2014-06-29 10:30:17 | 日記
平成26年6月27日(金)にごみ屋敷の片付けに行ってきました。市役所の職員・地域包括センターや福祉協議会の関係者と私達ボランティア、計10数名が作業に参加。

今回で、私は7軒目。男性の高齢者一人暮らしの方がほとんど。通常半日で作業終了であるが、午後3時半頃までかかる。
本人は片付けたいのであろうが、手が付けられなかったのでしょうね。新聞も3紙(中日新聞・中日スポーツ・日本経済新聞)で溜まる一方、その他同じものが沢山でてきました。ラップや洗剤は1年以上もう買わなくて済みますし、食料品では賞味期限が切れているものや、とても食することができないものは捨てしましたが、とくに多かったのはレトルトのカレー、さとうのごはんでした。

今回での教訓は、
 ① ともかくいらないものは捨てる、
 ② 買う時は調べてから買う、
 ③ 掃除は心がけて行う、
 ④ できないことは応援を頼む、です。
 
明日は我が身と考えさせられる一日でした。
 

西国33観音巡礼第3回5番~8番、番外法起院

2014-06-24 10:27:55 | 日記
平成26(2014)年6月19日(木) ☀

今回で3回目、知った人がいるかと思っていましたが、ほとんどが初めて会う人でした。前2回と同様バスの中で朝のお勤めが始まる。
最初に訪れたのは、5番葛井寺です。住宅街にあるてらですが、最初に目に入ったのが、立派な山門。今迄訪れた街中の寺、番外の元慶寺や17番六波羅蜜寺のような庶民の寺という感じが違い、境内も広い寺で、また、他の寺と違い線香を立てるのではなく、寝せるという違いがありました。








次が、壺阪寺です。正しくは、南法華寺です。北法華寺は16番の清水寺との説明が、先達からありました。本堂に入りお参りの後は、広い境内を回ってもらいたいと寺側の配慮で順次まらってスタンプを押すのがあり、結果的にスタンプを押すのに、夢中になった。これは反省しなければならない事ですね。バチがあたったのか途中で、デジカメで撮影できなくなりました(バッテリー切れです)。携帯電話のカメラを以降使いましたが、不慣れからたくさん保存するのを忘れる次第です。「壺阪霊験記」のお里、沢市が本堂横の谷に身を投げた所も見て来ました。また、インドからの大きな石仏もみたり、高台から町も眺めも楽しんできました。









この写真の奥がお里、沢市が身を投げた所です。

次に訪れたのが岡寺、龍蓋寺です。車窓から多くの古墳をみました。また、寺からは、明日香が眺める事が出来ました。
     

本日最後に訪れたのは、番外法起院と8番長谷寺です。法起院は、長谷寺の開基である徳道上人のご廟所です。徳道上人は、西国巡拝の開祖と言われる方です。
     

長谷寺は、花の寺で、紫陽花が見頃でした。本長谷寺や大講堂も見て来ました。大講堂を入口から見てますと一番奥が額に入った景色が素晴らしかったですが、残念ながら写真残ってませんでした。
  

これまでに3人の先達さんに会いましたが、それぞれ個性があって、これも楽しみのひとつかなぁ。5番葛井寺以外は山寺ですので、アップダウンがあり、少々苦しかったですが、本四国の歩きで、苦しみましたので、乗り切ることが出来ました。
また、バスツアーでの参拝は、楽ですね。寝ていても目的地まで連れて行ってくれますし、比較的歩くことが少ない所まで連れて行ってくれますので。






梅収穫

2014-06-02 11:25:07 | 日記
平成26年6月1日に我が家の梅の木になっている梅を収穫しました。
比較的大きなのが多く、ほぼ1kg取れました。今年はそれ程取れないであろうと予想してましたが、1kgあり嬉しい限りです。
この梅は簡単にできる梅酒にすることとしました。