goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらの気まぐれ日記♪

日常の出来事ををアップします。
自転車のこと・・ペットのこと・・写真のこと・・等々
気が向いた時に・・・

東京競馬場花火大会

2017-07-09 | 日記

今日の昼間は、娘の家で部屋の壁のペンキ塗りをするので、邪魔になる孫たちを預かった。

結構疲れる。

夕方は自転車で孫たちと7時半から始まる競馬場の花火を観に行く。 飲み物やつまみや敷物をママチャリのかごに入れいざ出発。
競馬場まで行くとかなりの混雑が予想されるので南武線と府中街道を挟んだ競馬場の反対側にある防災公園で場所を確保。 混みださないうちにビールを飲み始める   最初は大人しくしてた春君は 公園を走り回る。
徐々に日が暮れるとともに 見物客も増え 時間通りに花火が上がる。まずは画像をご覧ください                       この辺で映像もご覧ください
 花火1 
花火2  花火3   

楽しい時間はあっと言う間に過ぎいよいよフィナーレ                                圧巻でした。

競馬場往復は だった。

  


大久野のフジ

2017-05-03 | 日記

今日から連休後半。とはいうものの娘は未だインフル完治せずって訳で、春・空は立川の家で面倒を見てもらうことになった。 例によって洗濯物を山ほど預かるが、ほとんどが子供たちのもの。女房は朝から洗濯気を回しっぱなし。

私もごろごろしてる訳にはいかず、流しを片付け、庭に水を撒く。 ついでに、埃っぽくなった車の洗車をする ピカピカになったところでもう昼過ぎ。 洗濯の終わった女房と昼ご飯を食べ、ご苦労さんの意味を込めて、綺麗になった車で大久野のフジを観に行くことにした。

行きは奥多摩街道→睦橋通り→山田通り→永田橋通りで萱窪まで行き、秋川街道を少し走って蛇野峠へ 15%の上りも車だと感じない。 駐車場に車を停め 道路わきの看板を見てから登り始める 見晴らし台へ続く階段の手前にも看板がある 藤棚のフジはまだ咲きはじめ 藤棚を後に左ルートを上り始めると大きな幹が見えてくる アカガシやスギに絡みつく姿は まるで大蛇が絡みついてるよう  左右から登ってきた道が交差するところまで来ると 小ぶりなフジの花が見えてくる  もう少し高度を上げると街並みも見えてくる 見晴らし台まで行くと八王子方面の山並みが見える この自生のフジは大きすぎて全体を見ることはできない。ドローンを使えば上の方の花だけは見えるだろうが幹は見えない。

見晴らし台まで登って速くなった心拍が戻るまでベンチで遠くの景色を眺める。

落ち着いたところで右ルートを下りだすと真っ赤なツツジ 藤色も負けてはいないが 赤には及ばない。下りながらフジを撮っていくが 相手が大きすぎて難しい。小さなツツジだとはっきりわかるのだが 駐車場まで下りると写真が掲示してある  今月半ばになれば、このような満開のフジが観られる様だ。

フジを観終わった後は、23%坂を下り、永田橋通りに出て左折。JAあきがわ日の出支店の前にある、ふれあい農産物直売所へ。 野菜や果物や卵を仕入れた後、日の出町に1軒しかない福嶋牧場 の売店で 数あるメニューの中から 黒糖抹茶ソフトを選ぶ 高原牧場に勝るとも劣らない濃厚なソフト。 再来週、自転車でまた行きたくなった。今度は何食べよう(^o^)丿


筋肉痛

2017-04-18 | 日記

タイトルを見られた方は、日曜日の桃源郷自走が原因かと思われるだろう。

ところが、負荷をかけた割には脚の筋肉は何ともない。

では何が原因かというと、昨日の月例検診のついでに受けた肺炎球菌ワクチンの皮下注射が原因。
今朝の出勤時凸凹でショックがあるたびに注射の後が痛い。
そういえば注意書きに「筋肉痛」って文字があったけど、これほど痛いとは思ってなかったので、職場まで左手を浮かしながら振動を軽減する。

朝、さくら通りを通ると昨日の嵐でサクラはかなりのダメージを受けたようだ 

午前の部が終わって御朱印でも・・・と思ったが、あまりにも暑いので遠出は止め、立川まで行って エアコンの効いたシネマ2で「ゴースト・イン・ザ・シェル」を観に行くことにした。

映画鑑賞が終わって表に出るとやはり暑いが、目の前のチューリップ に癒される その後は立川の裏道を開拓しながら職場へ向かう。 途中で浄水場に寄ってみると、サクラの後はツツジが控えてた  

今日は慣れない暑さに若干疲れたが、帰りの夕日には癒された 

筋肉痛が収まれば言うことないが・・・


東郷寺の花見

2017-04-02 | 日記

今日は、恒例の東郷寺の枝垂れ桜見物。
会場は、娘が小学生のころから家族ぐるみで付き合ってる、東郷寺の隣の知人のところ。

今回は娘にも会いたいという知人の言葉に甘えて家族総出で参加。

車が7~8台は停められる広い家なので、飲めない娘の運転で車でお邪魔する。

車を停め花見会場に行くと枝垂れ桜が目に飛び込んでくる 九分咲きってところか   会場の準備が終わると 総勢14名で早速乾杯! 今日はポカポカで気持ちよく酒も旨い。

一通り飲み食いしたところで春君を連れて東郷寺へ 高いところから観るのとは一味違う枝振り  周囲の花も撮る   東郷寺側から花見会場を見るとこんな感じ 会場にはベニシジミの♂も飛んできた 盛り上がってきたところで、知人の同級生による南京玉すだれが披露された 春君にもサービスで 

天気に恵まれた良い花見だった。


本格的な春は間近

2017-03-16 | 日記

今日は休日。

娘の家に行き、皆を送り出してからホヌの散歩。
いつもの通りホヌ任せで歩いて多摩川へ。 35kmポストでホヌを撮り ついでに富士山も撮る 鉄橋に近づいてもう1枚 鉄橋の下から

今日はポカポカ陽気で、歩いてると陽の光をいっぱいに浴びて背中が暑いくらいだ。土手には春の花がいっぱい オオイヌノフグリ ヒメオドリコソウ  ホトケノザ   蝶々も暖かそう いつものコースをホヌ主導で歩き 自宅に戻るとハナニラが咲いている   傍にはムスカリ   やビジョザクラ ブンゴウメもまだ健在 オトメゴコロや 名前が出てこない も活き活きとしている。