goo blog サービス終了のお知らせ 

ビンボー家の日々

      
  5月21日早朝65下書記事削除
    文字通り朝めし前
       (残り3記事) 

鉢苗:バレリーナ

2015-02-10 05:50:00 | バラが好き
日曜に一家でばら苗専門店へ行った。 店名はイタミ・ローズ・ガーデン 兵庫県伊丹市から大阪府豊能郡能勢町に 移転してから、行くのは初めて。 園内を見歩いて今すぐにでも欲しい!と 思うものの中から一点に絞り込んだ。     税込三千円            鉢苗を購入。大苗や新苗に比べリスクが低く植え傷みも少ないらしい。              可愛らしいピンクの小輪一重咲き。び . . . 本文を読む
コメント

最新の庭全景

2015-02-09 04:48:00 | 庭整備
左写真は解体直前当時のコンポストハウス。 コンポストの移動先は旧設置場所のすぐ隣。 シャベルの隣に掘りかけの穴があるところ。 コンポストハウスが無くなり庭が広くなった。 ところで記事タイトルを庭全景としたけれど 大きく育ったナンテンが邪魔して真の全景と はなっていない。 そのナンテンに隠れているものはノイバラや コンポスト地帯、大石群などである。               前回はここ . . . 本文を読む
コメント

コンポストハウス解体(2)

2015-02-08 04:54:00 | 庭整備
ツタのからまるチャペルで、から始まる歌が あって、ロマンチック&ハイカラだなあ~と 思っていた子ども時代。。。 コンポストハウスの外壁にからまったツタは 要所要所を切断してから外壁ごと引きはがし。 が、ちっともロマンチックじゃないし。 が、朽ちた白い板にからまっているアイビー はやっぱりキレイだと思う。            <<コンポストハウス解体 : 2015. 2. 7(土) . . . 本文を読む
コメント

コンポストハウス解体(1)

2015-02-07 11:55:00 | 庭整備
ウチの庭のコンポストハウスは テーブルの骨組みを土台にして 板壁はスノコでできている。 が、築10年ということでスノ コも傷んできているし植栽地の 拡大もしたいので、このハウス を解体したいと思う。 さて次なるコンポスト設置場所 は、どこ? 庭の雰囲気を壊す、その外観を どうカバーする?                フタを開けると容器半分位まで中身ギッシリ&灰色 ....   . . . 本文を読む
コメント

インフィニティ

2015-02-06 05:20:00 | バラが好き
昨年衝動買いしたミニバラのインフィニティ ミニバラといっても、けっこう大型な感じで 花色はピンクと白の二種、寄植えしてあった。 その寄植えを解散(?)させて、現在は100 均で購入したプランターで春待ち中。 また、あの可憐な葉をみっしりと繁らせ 可愛い花を咲かせてくれるだろうか?    ブログランキング参加中:下のバナーをクリックしていただけると励みになります。    . . . 本文を読む
コメント

ユキヤナギ

2015-02-05 05:00:00 | 樹木・竹
昨夕、ちょっとした手すき時間 があったので竹の地下茎を抜く ことにした。 写真で、横たわった風に見える ものは簡単に抜けた。 だが、写真上部に向かっている ように見えるものはユキヤナギ の根にからまっているようだ。 無理に引っ張るとユキヤナギが グイと根ごと持ち上がるような 感触がある ......    このユキヤナギは前住人の残したものだが、この木だけは素敵な置き土産だと感謝 . . . 本文を読む
コメント

2月の園芸計画

2015-02-03 05:13:00 | 園芸計画
園芸計画といったら語弊がある ... ずっとやってきているのはレンガ並べや石転がし 竹の地下茎退治や樹木の撤去 ・・・ そろそろマトモな園芸生活をおくりたいものだ。 が、あすは立春 ・・・ まだまだ寒いが、園芸シーズンは確実に近づいて いる。 シーズンを思う存分満喫できるよう今頑張らねば ということで 今年2月の園芸活動予定  * 余ったレンガの処遇  * 植栽予定区域から石や古根を除 . . . 本文を読む
コメント

みさびからのメッセージとか独り言

訪問、ありがとうございます。


2011.1/25から汚家改善をテーマにスタート
2012.11/2からテーマをガーデニングに変更
2013.8/17からテーマを貧乏に変更
2014.12/7からテーマをガーデニングに変更

    そして2021年は介護突入
    
    2022年はどう展開してゆく?
    
    2025年も介護イヤー。。。。。     イヤーと言ってもやらねばならん
       



       
       
  PVアクセスランキング にほんブログ村