ひなたぼっこ

北の国北海道から、とある一日の日記、ハンドメイド、旅行や趣味の話など。何でも〝自己流〟がモットーです!!

母の日は…

2019-05-12 19:58:06 | おいしくできたお料理
朝イチでパンづくり






春になると、美味しそうなものが生えています…

文章としては少しおかしいようですが、ヨモギを始め、ウドとか、タラの芽(北海道ではタラの芽、他の地域では、タランボとか、オニノカナボウなんて言われているらしい)、こごみ、フキ、わらびなどなど…

美味しそうなものが生えてる😙

実家の農作業をしながら、食い物を探すという始末(^_^;)

とか言いながら、毎年この時期は何かと忙しいので…

こごみはすぐに食べる

タラの芽の天ぷらは、旦那の好物なので放ってはおけない

フキは下湯でしてスジを剥いて水にさらしておく(食べるのはあとでも大丈夫)

ウドは週末に酢味噌あえにする

わらびは毎年採らない

ヨモギは、茹でて冷凍できるので、優先順位からすると、後回しになります(^_^;)

そして、調理できなかった去年のヨモギを今時期に捨てる悲しい結末に…

今年こそはパンつくるぞ!

っ意気込んでいます(゚ω゚)


今年の目標は、よもぎパンを3回つくる!!







まずは1回目ー♪♪
















今年は、ヨモギを切るだけでなく、すりおろしてみましたー♪♪

もう少し鮮やかになるかと思ったけど、さほど代わり映えがない(゜-゜)







3年ぶりのよもぎパンかな…


明日、もうひとつの仕事先の珈琲やさんに、持っていこう♪♪




午後は、お家の基礎のモルタルペンキ塗りー♪♪


去年の雪が降る直前に一部をぬりぬりしましたが、正面を塗る前に冷え込んでしまったので、延期した続きです。





いーもん、見つけたな♪♪



“ガッツ モルタル”


専用のペンキなので、しっかり水を弾きつつ、湿気を放出することもできます!

安心してぬりぬりできます。








マスキングして、刷毛で細かいところをぬりぬりしたあと、


やっすい、ローラーのセットでぬりぬり。


雨や苔落としのためにたわしで擦っていたので、塗料が剥げて小石がむき出しておりました😱







一度剥げた部分だけ下塗りして、









その上からローラーでぬりぬり♪


鉢植えの下もマスキングして、ぬりぬり♪








階段の一段目に合わせてマスキングしようかとお持ったけど、不自然すぎるので、結局端までぬりぬり。

愛車ドラッグスターのドラちゃんをギリギリかわして(笑)













きれいになりましたーん😙😙



塗り直しのタイミングは、7年から10年ほどという事で、しばらくは新築風♪♪


夕方は、母の日という事で、高校生の娘がポンデリングっぽいのを作ってくれましたー😙





今時の娘♪




SNSにアップ♪









こんなにいっぱーい♪♪















お腹いっぱーい♪♪


朝は、自分で洗濯機回したり、学校指定カーディガンのボタンを付け直したり…いつの間にこんなに出来るようになったのかな。


母は、感激です(T^T)



夜は旦那が私の好物の手羽先を作ってくれましたー♪♪






幸せだな…

なんて充実した一日(T^T)








最新の画像もっと見る

コメントを投稿