goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルの生活。

退院してから、就労支援b型を続けています。
目標は「一人暮らしでの1年就労」(^-^)/

雑記と、日記の種類(=ω=)♪

2024-03-30 17:34:00 | 日記
こんにちは、ハルです。(・ω・)ノシ 

雑記なので、あまり見どころは無いです( *’▽’)💦』

 リッチテキストを使用中。
メモ帳とどちらが見やすいかな・・・?

 今日はニトリで、収納ボックスと
折り畳み式ベッドを買ってきます。
価格は全部で2万円を予定しております。

 今日はとても元気です。
心身ともに健康であります。
点数をつけるとしたら102点です。
ちょっと高すぎるので、読書などが
やりにくいほど好調です。(・ω・)ノシ📚

 ニトリに折り畳み式ベッドの在庫が無かったので、
コメリパワーで、買ってきましたよー。
品質の違いはわかりませんが、2500くらい安く
購入できました。

 壁紙を変更しました。
海辺を走る背景になりました。

 15:53  2本三杯  97点!
エアコンで冷房をつけました。冷える~。
21℃ 湿度56

 空腹になりました。
ドデカミン+ピーナツを食べましょう。

 通信制限が、もうすぐきます
月の終盤に一気に減りましたね・・・。
遅くなっても、ISDNの二倍の速さの回線ですか。

 他に書くことあるかな・・・。
今日もたくさんの人と関われてしあわせ
ゴハンが食べられてしあわせ
服があったかくて、しあわせ
AIが味方についていて、しあわせ
マウス・キーボードが新しくてしあわせ

 明日の予定は? ToDo
休む。筋トレ休む。
月曜の午前が「〇〇駅東口」
カードを作成・チャージ

「ヘイAI、日記には何を書けばいい?」
  ↓
1.3行日記(初心者向け)
・その日の失敗や感動、翌日の目標を1行ずつ書く
 だけです。自己肯定感を高める効果があります

2.一言日記
・その日の「いいね!」と感じたことをたった1行
 で記録します。幸せ日記とも言えます 

3.感情日記
・思いのままに負の感情を書きなぐり、ストレスを
 解消します


4.記憶日記
・学んだ知識やその日の出来事を長期記憶に残しや
 すくします


5.目的日記
・自己成長を目指す方に適しています。目標達成の
 効率化に役立ちます

6.翻訳日記
・自己分析をしたい方におすすめです。自分の考え
 を言葉にする練習になります

7.発見日記
・思考力を磨き上げたい方に適しています。日常の
 気づきや発見を記録します

 日記は自分だけのものなので、自由にカスタマイズして
みてください。目的に合わせて選んだ日記の書き方が、
最も効果を実感できるはずです。

「ヘイAI、ブログには何を書けばいい?」
     ↓
1.過去の経験を書こう
2.需要のある記事を書こう
3.魅力的な記事タイトルを書こう
4.経験談を書こう

 最初から完璧なブログを書く必要はありません。日々ス
キルアップしながら、記事を積み上げていくことが大切
です。どんなジャンルでも、自分の経験や興味を活
かして、多くの人に役立つブログを作成してみてください!

「質問に答えてくれて、ありがとうございます😊」


 3行日記
 失敗 → コーヒーを飲みすぎた
感動 → 98点以上の体調が、6時間以上続いた
翌日の目標 → 筋トレをなんとかして休む
        コーヒーを減らす
        ネットのデトックス

 一言日記
 今日の「いいね!」
コメリパワーのベッドが安かったよ!
「きぐち」氏によるブログの書き方の
本を読んだよ!

 2年半使ってきた座椅子の他に、
新しい座椅子を買いましたよー!

古い方は1,280円でした。
今までありがとう!


 感情日記
 負の感情は今のところ少ない
今日は嬉しい!

 目的日記
 就労支援a型に向けて、グループホームに
向かいます。
 4月1日に荷物整理があるので、
体力を温存します。

 翻訳日記
 自己分析・・・なぜ嬉しいのか。
筋トレが半分だから嬉しいのか?
腹6分目だから嬉しいのだろうか
多くの人と一度に付き合いすぎていないか
ネットばかりに時間を使っていないか

・・・
以上。雑記でしたー(・∀・)ノ

パソコンを買いましたーっ(・ヮ・)ノシ

2024-03-29 20:19:03 | 日記

 こんばんは。ハルです。(・ω・)

 

 水曜日にGEO(ゲオ)で、パソコンを買ってみましたよー。

14800円(+税)でした。

触ってみた感じはなかなか快適です。

たまーに動作がもっさりしますが(><)

 

 現在はスマホの「テザリング」で、パソコンで文章を打ち込んでいます。

やはりスマホで打つよりはやいはやい…💦

「イータイピング」というタイピングでは、

「good!」判定をよくもらいます。あと「Fast」とも言われます。

 

 画像はあらかじめ、スマホから入れるしかない・・・

おっ、「iCloud」から持ってこれますね。

なにかと便利です。

 ↑ フルーツバスケット、より。 色鉛筆

 

 4月1日に現在の寮から、グループホームにお引越ししますー。

今はだいぶ部屋の荷物を、整理できてきましたよー😆✨

もう一度いいますが、キーボードで打つと早く文字を打てて楽しいです♪(>ヮ<)ノシ

…スマホのフリックで、ゆっくり考えながら文字を打つのも楽しいですが(^-^;

 

 明日はグループホームで使用するために、

安めのベッドを「ニトリ」で購入してきますー。

14800円くらいで、折り畳み可能なのを予定しています。

安めの収納ボックスも、3つほど買うつもりです。

晴れるといいなぁ…🌞

 

 今年度のお仕事は、今日で終了しましたーっ。

事業所の業務が好調なので、小さなボーナスをもらいましたよー♪

現在は「就労支援b型」というところで工賃をもらっていますが、

目指すのは「就労支援a型」なのですよー。(>ω<)o

 

 板タブレットを買いましたー(中古で3580円)

アイビスペイントを使おうと思っています。

20年くらい板タブレットに触っていませんでしたが、

板の上にペンをかざすだけで、カーソルが動くのですねー✨

技術の進化で、逆に違和感を感じる操作になります・・・(^-^;

 

 USBメモリ(32ギガ)を買いましたー。

ダイソーで買ったので、入れるのと出すのが遅いかもですー。

来月の障害年金が入ったら、コジマ(ビックカメラ)で

他のメモリを探してみますー。(・ヮ・)ノシ

 

 最近は身体と心の調子が良いですよー✨(≧ヮ≦)ノシ

体調の「点数」をよくシステム手帳にメモしているのですが、

95点~98点くらいの点数が多いです♪♪

 3年前に入院していた頃は、70~80点くらいだったので、

だいぶ平均点が上がってきていますねー。

100点を超えると「ウキウキしすぎて本も読めない」ので、

あんまり高くしないように生活していますーっ♪(≧ω≦)o

 

 花粉症でつらいですー・・・🤧

去年はそれほどでもなかったのですが、

今年はけっこうキてますねぃ☆

 子供の頃は一生懸命「かいて」いましたが、

現在はひたすら我慢する状態です。

睡眠はできていますので、まぁ大丈夫ではありますが…💧

 

 とりあえず、キーボード打ちでのブログ文章はここまで。

自室でキーボードだと、ゆったり書けますねぇ♪(*'▽')b

 

それでは、またです~(・ω・)ノシ


現在の趣味など。(・ω・)

2024-03-23 10:06:00 | 日記

こんにちは、ハルです。(・∀・)ノ


目次・今の趣味・読んでいる本・勉強時間・今の趣味

今やっている趣味を並べてみましょう。ゲーム ファイナルファンタジー6 レイフォース レイストーム AIR(鍵ゲー) 東方ロストワード

漫画 キン肉マン38巻 苺ましまろ キングダム(無料版) あやかしトライアングル10〜16

筋トレ(3日に1回)スクワット30回 腕立て伏せ30回 腹筋  30回 背筋  30回  ➕ザバス

・読んでいる本

本・新書

血流がすべて整う暮らし方

ゆっくり健康法

時間をうまく使う人と追われる人の習慣

できる人の仕事のしかた

聞く力こそが最強の武器である

仕事も人間関係もうまくいく放っておく力

こころのおそうじ。読むだけで気持ちが軽くなる本

人を動かす聞く力&質問力

ヘッセ 人生の言葉

健康食品

ピーナツだけ

野菜1日1本

マルチビタミン

マルチミネラル

豆乳

ヨーグルト「R-1」

ザバス

ガム(90個入り)


他の趣味は・・・ X(Twitter) ブルースカイ pixiv  ニコニコ動画 イラスト描き GPチャットAIアプリ

・健康法

脳トレアプリ ストレッチ(15分) 坐禅(10分)

水➕深呼吸➕笑顔

腹式呼吸(5分)

血流上げ体操(3分)

指ヨガ(1分)

まぁこれだけあったら時間は無くなりますよね・・・。 メールのやり取りをする人は少ないので、そこは少し集中できます♪

・勉強時間

勉強の時間を整理してみましょう。

まず簿記3級は、何時間くらいやればいいのか。目安を調べます。120時間くらいかな・・・。70では厳しいと書いてあった気がします。

次に120時間を、どうやってやれば「わりと楽に」できるかを考えます。 何も考えずに行けば、1日1時間を120日(4ヶ月程度)をやればいいだけです。 しかし、今の私では平日に1時間を毎日続けるのは難しいです・・・。 なので、試験まで4ヶ月しかない場合は、その次の試験にしておきます。

平日は25分程度の勉強で切り上げます。少ないとも思われますが、「楽に、長く続ける」ためには、私の場合はコレです。金曜は45分くらいにして、土日に70分の時間を取ります。 土日の70分も「35.35」、「30.30.20」にして分けたりします。 

去年の7月から、去年の12月まで勉強しましたが、まったく苦労にならなかった印象があります。

今は、グループホームに慣れる事と、Xをやりながらの勉強になりますが・・・10月の試験は、受けたいです! 120分あれば、60点は取れますが、、60分以内に70点を取るには経験が足りません。 簿記3級のアプリがあったので、スキマ時間にも問題に慣れていく行動をします!

ではでは、失礼しますーノシ


2024/03/15

2024-03-15 19:39:00 | 日記

こんばんは、ハルです。(・∀・)ノ

最近の出来事でも。

グループホームへのお引っ越し準備が進んでおります。 なるべくなら就労を削らずに行きたいですが、1日休みを作ると、かなりゆったりできるんですよね・・・(=ω=)/ 

お絵かきは、軽めのイラストを描いております。下のは↓アイビスペイントで描いたもの。


グループホームでは、朝と夕のご飯がでるのです。しかし、その分料金は割高の家賃になります。野菜多めのバランスの良いのが出るので、障害者手帳を持っている私としては、かなり助かるところです。いつかは自立できるのかな・・・?(・ω・)💧

pixivでも、X(Twitter)でも、けっこう人と関われるのが嬉しいところです♪社会復帰のひとつとして、ある程度人と関わっておけるようになりたい。

しかし、自分と似たような人とばかり関わっていますので、リアル世界で「自分とだいぶ違った人」と、それなりにやっていくには、まだ不安はあるのです。

興味や好奇心がわかない人と関わっても、親しくなる理由がないので、その辺は私は冷たくいきます。(>_<;

イラストを描く人に、結構フォローされました。なるべくフォローバックしていますが、関われるかどうかはわかりません。現在Xでは、フォロー数よりフォロワーさんの数の方が多いです。言語の違う人と関わるのは難しいので、フォロバは控えております。

イラストを投稿しつつ、ある程度の頻度で、朝夕の挨拶をしている人とは、関わりやすい傾向があります。リポストばかりで、自分のイラストが埋もれている人はフォロバしにくいです。

筋トレは続けておりますー♪プロテインを飲んで、けっこう筋トレした次の日でも、「ちょっと重いかな?」くらいのトレーニングにしております。 2日トレーニングしたら、1日休んだりと、自分に優しい範囲なのです。

ダイソーで、ディスクタッチペンを見つけましたー!✨しかし、アイビスペイントをやる時間が少ないので、タッチペンに慣れるには時間がかかりそう・・・。練習しないと上達しない(´・ω・`)

ブログに顔写真を投稿したいので、洗顔は毎日2回やっておりますー。洗顔フォームは、保湿が強めのを選んでおります。保湿クリームなどは使っていないのですよー・・・。顔写真投稿のために、早寝早起きや野菜ジュース(トマト)を心がけます。

今より節約を意識して生活をしないといけません〜。お金をなんとかする方法としては、収入を増やすか支出を減らすかになります。同時にやれると強いですが、そこまで器用でもないですので・・・。

収入を増やす方法としては、就労支援をB型から、A型にランクアップする事ですね。工賃という形態から賃金という形態に、なるのかな・・・? 工賃とかは1時間「50円」とかにできますが、賃金となると県の最低賃金は出さないとなので、高くなります。

なんにせよ、グループホームの生活に慣れないと始まらないです。支出を抑えて、生活していきましょう。ゲームなどはかなり少なくしていかないとです💦 そもそも、現在の手持ちのゲームが多すぎる・・・(>_<)

お菓子などに使うお金も、減らす対象になりますが、ピーナッツだけは疲労を減らす効果があるそうなので、極力減らさずいきますー。チョコなども、なにか効果があったような🤔 クッキーなどは効果がなさそうですが、食べると幸福になれるというのが大きい。でも食べない。

春ですねー。まだ花粉症の症状は少なめですが、毎年1〜2週間ほどかゆみが来るので、困ったものですー。暖かいこの時期には、体温調節がうまくいかないと、自律神経の乱れ→→体調の落ち込み→→気持ちの落ち込み…となりやすいので、自律神経を整える健康法はしっかりやっておきたいですー。(≧ω≦)ノシ

簡単に自律神経を整える方法のご紹介〜。 コップ一杯だけ水道水を飲みます。そして、4秒吸って8秒吐く呼吸法を3分やります。そして、口の端(口角)を上げて5秒笑顔を作ります。
1日1〜3回やれれば、血圧・心拍数などの数値が、ガッと変わりますのでオススメです!

今期のアニメの話。「魔法少女にあこがれて」と、「アンデットアンラック」というアニメを、ニコニコ動画で見ております。私は今はプレミアム会員ではないので、他のはあまり見ていないです。次期のアニメは、まだ見るアニメを決めていないのです。

「ファブル」がアニメで来るのですねー♪ 入院している時に、捨てられていた雑誌を見ていたのですが、ファブルと「カイジ」は読んでいました。ファブルは最初から、地雷辺りまで読んだですね…。普段は強そうでもないのに、実は超強いというタイプは憧れます♪ ここまでにはなれなくても、少しは筋トレを頑張りたいです笑

長くなりましたが、思いを垂れ流すだけなら大量に書けるようになりました。人に見せるために、きちんと並び替えたりする技術は、まだ無いのです。

ではでは、またですー(๑˃̵ᴗ˂̵)ノシ


捨てる本、一覧。

2024-03-08 19:30:00 | 日記
お引っ越しの準備のため、2年間触っていないものを処分します。

写真だけ残してみます。

「うつ病」に関する本も、ちらほらです。






















どこまで載せられるかな?




















ほいほい。



















限界目指して



















時間かかりそう。






欲しくなったら、また買おう・・・。

ではでは、失礼いたします。(・∀・)ノ