ちょっと、ご覧ください

これは、“仙台市の子ども達”の読書活動に
借りられる読書支援小道具パックAです
“仙台市”の子ども達対象なんですって
とても残念ですが
ご存知でしたか?」
15小泉さん「えっ?私でも借りれるの?」
気まぐれ「はい。小学校とかで読み聞かせしていらっしゃるからOKです
でも、早めに予約入れておかないと
なかなか借りれないみたいです
1ヶ月この量を借りれるのはすごいです
自分のCardで借りれます」
22保原さん「え~っ、じゃぁ、石巻だからだめだ」
23美紀さん「永澤さんは、泉図書館で借りたんでしょ
私、広瀬図書館が近いから行くんだけど
広瀬の名前がないんだよね・・・
メディアテイクに行かなきゃないかな?」
貸出書類の表紙を見て
気まぐれ「あっ!ほんとだ!広瀬の名前がない」
15俊子先生「広瀬は、丸善が指定管理者だからかな?
でも、本と同じでリクエストすれば、予約出来ると思うんだけど」
気まぐれ「これ見てください
収納の仕方とか上手なんですよ
例えば、パネルシアターのは、1個1個コピーして
同じ絵のとファイルに入れるようになってるから
わかりやすいですよね!?」
38戸村さんは、パネルシアター台が気になってしょうがない様子(^^ゞ
「そっか・・・布を張りつけなくてもいいんですね」
気まぐれ「そうなのよ
洗濯も出来るのよ
パネルシアターだけでなくって
黒い布掛けてミニ舞台にもなるし
落とし絵にも楽です」
15俊子先生「そうそう
いろいろ使えるから、便利だよね
コンパクトになって、持ち運びも軽くて楽だし
仙台市の図書館は、読書活動推進に必要と
『おはなしかご』さんから購入したの
結構お金は掛かっているよね」
16かほるさんは、「台は作れるんだけど
このパネルシアターの板のつなぐこのパーツが
探しても売ってなくって」
気まぐれ「ムサシにあるのでは?情報がありましたが
私も、確認してないけど」
16かほるさん「遠いから、行ってみてない」
32園枝さん「作る人によって、ほんと雰囲気違うね」
わいわい がやがや
15俊子先生「車の中に手袋人形あるけど・・・」
やったぁ~(^o^)/見せて!