公演途中、22田中さんがいらして
「受付で、『写真撮ってもいいですか?』って聞かれたから
『すみません、腕章付けている係のみ撮影なんです』って
お断りしたけど、よかった?」
気まぐれ 「OKです」
と、その方は、一生懸命、ずっとノートに
メモっておりました
どんなこと書いているか、覗いて見てみたかったな(笑
保育園、幼稚園、児童館等 福祉関係の方かな?と想像する気まぐれ
来客者には、毎度お忙しいところいらして、楽しんでいただいて
ありがとうございますのフリ~ジアさんはじめ
顔馴染みではありますが、初参加の関係者も結構いらっしゃってました
「話には聞いていたけど
こんなに大きな規模だと思わなかった」とおっしゃる方も
同窓会主催での、それも学校がもうないのに💦
それも、同窓生自体がいぎなり人数少ないのに😅💦
それも、どんどん高齢化しているのに!!
続けているって、やっぱりすごいことなんだなぁ~
と、気まぐれは思ったのでした(しみじみ
で、時間は戻って、公演が始まる前のこと
準備もひと段落の時でした
22田中さんのおはなしで
あそぶコーナー担当の同期の方が
「この前のとっておきの音楽祭で、普通の琴より小さい琴で
演奏していたんだよ
気軽に聞ける曲とかもやるんじゃないかな?
次の12月の公演の時に、演奏してもらうのもいいんじゃない?」
気まぐれ 「残念😢💦12月は、養賢堂が使用できないため
公演は中止の予定なんですよ~」
22田中さん「あら、じゃ、来年の6月の公演でもいいんじゃない?」
気まぐれ 「早苗会のつどい とかでもいいんじゃないですかね?」
ちょうどそこへ、24杉山会長、呼び込みに行こうとしていたんで
捕まえて、報告
24杉山会長「え?とっておきで?あれ?私、その演奏見たかも!」
とか
昨日の、プレハブのその後
パネルシアターの名札を見て
39回生佐藤さんが説明している名前で
気まぐれ覚えていた苗字があり
そこから
「実は・・・私、アクターズでした
幹事会の時とかに、言おう、言おうと思っていたんですが
恐れ多くて、名乗れませんでした(笑
遠藤実先生のお手伝いもしていました
中央児童館には、20よし子先生も働いていました」
なにすや!?
同じサークルでも、他の大学生は4年活動できますが
保専や短大生、専門学生は2年しか活動できませんでしたからね
恐れ多いって(笑 確かに、大先輩たちの活躍はすごいからね~
24杉山会長さんはもちろん
28好江公演リーダーさんもですよ~
39佐藤さん「はい、知っていました(笑
あと、24祥子先生と一緒の職場の時があって(笑
24祥子先生に頼まれたら断れませんから~(笑
印刷物とか、おりがみとかは手伝えるので
今度、おはなし会のお土産用に作りますね」
なんだって、まず、つながること、つながること(笑
ほら、円柱に貼ってあったプログラムの
おりがみの試作品をいただきました
色合いをいろいろ試して、余ったものだそうです
凝るねぇ~ さすが、アクターズ(笑
って、気まぐれは、たこ🐙ちゃんがほしかったんだけどね(笑
あ・・・業務連絡、業務連絡
プレハブ入り口前のところに
アリの巣あり
同期の33舩山が「ギャァ~ッ💢」と叫ぶことのないよう(笑
一生懸命巣を作っているようですが
悪いけど、あり退治スプレーしておきましたね
今度行くとき、いなくなってくれているといいなぁ・・・