「ハンカチ遊び」がなつかしいです♪
気まぐれ管理人は、歌うたいながら、ハンカチを折り紙感覚で絵本前とか、手遊び同様子ども達といっしょに楽しみました。「ハンカチとティッシュを忘れない」と口約束より、「ハンカチ遊び出来ないと困るから」と子ども自身が毎日用意していたとか。ハンカチで小さなものを包み、結ぶ遊びから、以前紹介した風呂敷遊びに展開・・・だったような。「こういうのどう?」とアイディアを出してくる子もいました。20年前のお話ですが・・・
ハンカチ ハンカチ パ~タパタ
な~にが な~にができるかな
こうして こうして ○○(形状)
て~じな 手品 て~じな 手品 て・じ・な
パッ ■■(様子) △△(名詞)
最後は
○○・・・くるくる巻いたら
■■・・・ピカピカ
△△・・・ろうそく
で、「ふっ」と言いながら、息をかけ、自然に棒状に立てたハンカチを倒します。
アイロンかけて、きれいにたたんで、ポケットへ。
なつかし~。しかし、よく覚えているもんだ。それだけ遊びこんだんでしょうね。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 劇団21(128)
- 手作り玩具(28)
- 早苗会(187)
- お手玉(6)
- 指人形(3)
- 幼年童話(20)
- 手作り(103)
- 小物(19)
- 宮城県図書館での活動(825)
- 児童文化研究会さなえ(20)
- おとし絵(9)
- 児童文化公演(5)
- 工房さなえ(11)
- 読み聞かせ勉強会さなえ(3)
- 研修・イベント(35)
- おはなし会(3)
- 本(7)
- YA(ヤングアダルト・中高生向け)(1)
- YA(1)
- 手袋人形(51)
- ノンジャンル(1754)
- ボードヴィル(28)
- 絵本(2033)
- わらべうた(77)
- 絵話(19)
- パネルシアター(63)
- エプロンシアター(29)
- 手遊び(63)
- おりがみ(115)
- ペープサート(23)
- 人形劇(150)
- 腹話術(13)
- 影絵(23)
- 紙芝居(171)
- 児童書(212)
- 日記(0)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事