7月7日の七夕は終ってしまいましたが、仙台は、旧七夕である来月が本番。保育園の行事では欠かせない七夕飾り作りですが、これはずっと続けてほしいもののひとつです。梅雨の時期、室内遊びにはもってこいです。紙は何でもいいんです。基本線を折って、その腺に合わせて折っていけばいろいろな形になるのですから、昔の日本人は頭がいいなぁって感心します。 「おりがみくらぶ」さんのリンクを貼らせていただきました。基本から復習するもよし、レベルの高い物に挑戦するもよし。知らず知らずのうちに、指先が器用になります。指先を使うことは、脳にも刺激を与えている事になります。老化防止?もちろんです。折紙は、国際交流にも貢献しているようですよ。 『連獅子』 折紙ボランティア 今井氏の作品