秘密基地

私のおすすめ~♪

先日の高梨先生のおはなしで

子どもの読書においてだったかな?

「感動」と「興奮」は違う


というのがありました
よく、おはなし会においても
「あるある」なおはなしですが

子どもに「うける」という感覚にも通じるような

子どもは、じっくり読書するよりも
ゲームやテレビなど、刺激の強いものを好む傾向あり
人を斬って・・・というような作品に
子どもは「感動」しているのではなく
「興奮」をしているのではないのでしょうか
「興奮」は一時的なもので
「感動」は、その場限りではなく
「感動」によって、いろいろなことを感じ、
興味を広め、考えの深まりも生まれる

学校での教科書を使った勉強は、広く浅く、
成績がいいというのは
きちんと教えられたことを復唱できる子 (確かに~
今の小中学生は、覚えることがたくさん、やることがたくさん
自分で考える、想像する、時間が無い

それを補うのに、「文学」はお薦め
1冊の本の主題は1つとは限らない
楽しみだけのものではない

その作品のテーマを“深く”理解してほしい

というようなことをおっしゃっていたかと思われます
(間違っていたら、ご指摘くださいませ(お辞儀)

なんで、本を手渡す人たちは
小中学生よりも
何倍も長く生きている分
沢山の本を知っているはずですから
素敵な作品を手渡してほしいーということでしょうか

何を、どう、どうして選んだのかー選書の大切さですか

その時代のニーズ

いろいろ組み込んである事柄

子どもの心を掴む作品

ということで
ほら、先日紹介した「かぎばあさん」が来た!もんで
それと、これ、また、ご縁!?なのか(笑
あ、岩崎「幼年文庫」ですって
でも、自分で読むなら、小学2・3年生かな?

なかがわさんの新作が同時に来た!ら
「かぎっこ」が「カギ」を失くしてー
帰宅したら、おかあさんが出かけていてカギがかかっていてー

家に入れない!!

というシチュエーションは同じ物語です!!
最後は、どちらも、心がほっこりして、安心します

これは、興奮ではありません(笑~

「すてきなひとりぼっち」

なかがわ ちひろ:作
のら書店
2021/5/20初版
1,500円+税

「かぎばあさん」の中に出てくる
紙芝居「テレビのすきな王さま」
これが、なんとも、気になる(笑
TVの普及で、「一億総白痴化」なる言葉が
流行った頃でしょうか?
その関係かな?
とか
でも、「情報を得る最高の機器」と捉える?ということ?
と、気になって、気になって(笑

村の子どもたちのハヤシ歌がなんともシュールです

いやぁ~、おもしろい本を紹介してもらえて
勉強になりましたwinkheart
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事