自然の中でのんびり過ごそ

休みの日の午後は近くの山野で元気を貰っています

登山日

2023年06月24日 | 日記

2023年6月24日土曜日 晴れ

気になる山、行ってみたい山、有名な山はたくさんありますが、今回選んだのは霊峰白山系の1700m程のお山。

初心者クラスでも比較的登りやすいということで、わりと人気みたいです。

 

午後からですので結論としては制覇できていませんが、数々の鳥のさえずりを聴きながらふかふか絨毯のブナ林を存分に満喫出来ました。

まさしく野鳥の宝庫~

入山直後 カラ類がいっぱい来たのにこんなのしか撮れなかった~(-_-;)

↓ これ、真上から撮ったら目玉おやじになるんですね(^_^)

アカゲラの証拠写真が撮れたあたりではコルリがあちこちで何羽も合唱していました🐧

生コルリの囀りを聴きながら1時間ほど休憩しました♬贅沢過ぎぃ~ ここまで来た甲斐があった♬

 

ひとつだけ、先週まで咲いていたというイワカガミ アカモノという花に出会うことが出来ず、それだけが残念でした。

 

最後はホトトギス2羽の声、不意に横切ったクロツグミを見て山を後にしました。

 

また登りたいなぁ(^^) 素晴らしいお山でした🤩

 


とある山 ササユリ

2023年06月20日 | 野鳥

2023年6月20日晴れ

今日の午後は、6月の初旬に山開きする山で、少しだけ山歩きと、往復林道で。

6月下旬にはニッコウキスゲが満開になる(予想) 

ほんとは今日登りたかった><週末では遅いかも・・

 

県道で最初に見たのはアオバト。久し振りでした。

林道で迎えてくれたのはミソサザイの囀り!こちらも久し振り。  帰りにも同じ所で囀っていました。

駐車場手前ではトラツグミの囀りを生まれて初めて聴きました。

半月前にYouTubeで聴いて覚えていたのでオオオ!って(*'▽')

 晩、ひとりの時ならめっちゃ不気味((((;゚Д゚))))ガクブル

 

山ではコガラの愛らしさに魅せられ足止め・・

それ以外は鳥陰薄い。

息が切れてあまり進めないまま怪しい時刻に(;'∀')

 

無理しないで引き返す勇気の勝ちv 山屋さんと違って体力全然ないし、第一カメラが邪魔!

 

帰り

オオルリ(腹打ちばかりなので割愛)やカケス(いつもながら撮らせてくれない)は結構多かったです。

鳥ではないけどアサギマダラもヒラヒラしていましたが、停まる事なく遠くへ・・。

 

オオルリはどうにか写真が撮れた2個体目の歌が上手く ドレミに似た上がり調子の3音が必ず入っていて珍しい奏ででした。

今年一番だな♪と思いながら暫く聴きいっていました(^^)

歌の上手さブッチギリNo.1のオオルリを超えた子にはまだ出会ってないです。

あの子はYouTubeで出ているどのオオルリより素晴らしい歌だったな(^^♪動画保存してあるのでたまに聴いています。

 

カワガラスの巣立ち雛

 

一番嬉しかったのはササユリに遭えたことかな♡ 

家の近所では5月下旬で満開でした。1ヵ月遅いです。

ササユリが咲いてるって事は、上ではニッコウキスゲも咲いてるんだよなぁ(-_-;)

稜線に咲いてるって・・稜線って1100m越してる山だしなぁ(-_-;)

 

留まって鳥探しばかりしてるから標準時間の2倍3倍 いやもっとかかるんですよね。

次は両手が塞がらない状態にして相方と来よう( ̄ー ̄)


雨乞い鳥がいなくなってしまいました

2023年06月15日 | 野鳥

【記録】

その後の火の鳥

6/13晴れ 相方:仕事終わりに探しに行った。夕方よく啼いていた。同じ場所で出会えて撮影もできた(⌒∇⌒)

6/14曇りのち雨 私:昼から18時まで車中で鳥待ち→不在。

  森の奥の繁殖に相応しい場所まで移動したかも知れない疑惑が濃厚(T_T)

 

パンクした訳ではないんだし、タイヤ交換はまたの機会にして、撮れるうちに撮っておきべきだったと激しく後悔しました~

 

調べたらブナ林はこの地域一帯に数多くあるもよう。古くから飛来が確認されているらしい記録も読みました。

ここへ毎年飛来しているのなら、いつもの所へ上手く行けてればいいです。

 

5/21の丸坊主だった日の雉w 

 

ちなみに去年のこの時期~海の家に行くまでの期間中 山通いをしなかった週は無かったけど、ずぅーっと坊主でした(;'∀')

カケスすらまともに撮れなかったもんなぁ。。。

 

鳥と人のタイミングがバッチリ合った時だけしか出会えないですね。

あんな偶然は二度と無い気がするから、出会えたことに感謝したいです(^^)


火の鳥 やっと撮れた

2023年06月12日 | 野鳥

2023年6月12日月曜日小雨

昼前、仕事に行っている相方から電話がありました。

運転していたらアカショウビンが目の前を横切った、木に留まって啼いていたと言うのです。

なんというラッキー! こんな事って今まで無かった! そこは一度も探しに行った事がない!

遠くないので早速指定場所に走りましたら、程なく姿確認 キョロロロロロロローと2羽が啼き交わしをしていました。

ずっと声だけで我慢してきたので幸せですね。

 

この木には本当は2羽留まっているんですが撮れませんでした><

100-400レンズが今になって活躍するとは、数年前まで考えもしませんでした。

車窓からヒョイと出して、すぐ撮影出来る細さと重さ。

焦点距離が短い、暗い、と感じる事はありますが、この頃はずっとこれですv

 

 

観察していると、かなり急勾配がある細い道を登った先に2羽とも行ったので、車をゆっくり動かして登ってみたのですが、路面が濡れている上にタイヤの溝が無くて、下りの際、滑ってブレーキが効き難く、怖い想いをしたので15時にお終いにしてタイヤ屋さんに行ってから帰りました。

 

 

 


久し振りの探鳥(山歩き)

2023年06月10日 | 野鳥

2023年6月10日 曇り

久し振りの探鳥は隣県から峠超えで地元へ回り込みルートです。

 

囀りや声だけも含めたら一日で最高数の鳥が観察出来たかも!?大袈裟かな^^

最初に訪れた山は、登り途中から聞こえていた声の主、サンコウチョウがヒラヒラ3羽飛んできて目の前に留まり、間近で観察出来たことで相方と喜んでいました。

そのあと、歩けば歩くほどにクロツグミが沢山いると感じさせられる山でした。

その声は、そこかしこからしており、またトケン類2種も結構よく啼いていて・・それだけで満足な一日でした。

 

見た鳥、声を聴いた鳥

◎アカショウビン

〇サンコウチョウ

○ホトトギス

○ツツドリ

○イカル

○カケス

○オオルリ

○オオアカゲラ

○アカゲラ

○アオゲラ

○コゲラ

○コガラ

○ヒガラ

○ヤマガラ

○ウグイス

○サンショウクイ

○ヤブサメ

○ヒヨドリ

○メジロ

○ホオジロ

○キセキレイ

○トビ

○キジバト

○トビ

○カラス(ハシブト)

○アオサギ

○大中小をろくに確認していないサギ類

○その他 確認していないツバメなど、普通種いろいろw

鹿、猿は、帰宅途中 何か所からも沸いて出るように多数見かけましたが、人間にかなり恐怖心を抱いているようで、いつものように走って逃げてしまいました。

YouTubeでよく見るような海外と違って、日本は人と野生動物の距離が遠いですね;

唯一フレンドリーに長時間遊んでくれたオオルリを貼っておきます。(夕方18時を過ぎています)