自然の中でのんびり過ごそ

休みの日の午後は近くの山野で元気を貰っています

3度目の正直はリベンジできたのか?

2024年06月09日 | 日記
2024年6月8日日曜日

晴天とのことでお狗様詣でしてきました(^^)

前回までの2回は同乗させてもらっての事で今回は相方と。

過去2回は不運が続きこの日は3度目です。
出現回数はそれなりでも、被写体まで遠い遠い・・
また駄目かという感じで結構落胆していました。

午後にはすっかり気力を喪失しており、根気も続かずボケーっとしていました・・

そんな中でどうにか見られるものをピックアップしました。




こちらは帰る寸前のです。
      ↓大トリ 距離があるのでボヤボヤ

沢山連写したのですが、どれも米粒大か、大きくて豆粒大なので、チェックしたい気持ちになれません(笑)
時間が出来たら見てみよう!


午前中、今日はカッコウが見られたからいいか~って事にしようとまで思っていた程、遠目でしか見られず、「写真が撮れない日」でした。

結果的に近くに留まってくれたのと、カケスが定位置を邪魔されてかなりご立腹シーンが観察出来たので、リベンジ成功ということに(o^―^o)



キツネに遭えました

2024年06月06日 | 日記
2024年6月5日晴れ

午後から3時間セッカを見に行きました(^^)
15時到着なんて日中で一番日差しが強く、暑い時間ですが夕刻までに見つけて少し涼しくなってから撮影したいと思っていましたが甘かったです><
時期的に育雛中であり、飛びながら啼くような事が、ごく少なくなっているので発見するだけでも大変!

単独でいた子と、子育て中のつがいを2ヶ所で観察するに留まりました












ぺりットを吐き出すのを初めて見ました 昆虫食だからだなぁ





さて帰ろうかなと思った時にキツネも出た!
えーっ??? 居そうな所ではないんですが・・・


そして翌6日は終日「明るい曇り」で、撮影するには絶好のチャンス日

行く日を一日間違ったようで残念



オオヨシキリの季節

2024年05月13日 | 日記
2024年5月13日 日曜日 曇りのち雨

少し前からオオヨシキリの暑苦しい囀りが聴こえる季節になりました

先週、まだ花が咲いていなかったのでオオヨシキリだけ撮りましたが、今週は満開だったので花と撮ってきました







午前は↓を撮りたくて雨が強くなるまで森で粘りましたが無理でした(+_+)

キビタキは撮れましたがホイホイは撮り逃しばかり。
到底撮影可能な場所にはこないし・・っと言い訳(+_+)


毎年一度目で必ず撮影できていたので、喪失感が大きいです。

ハッカ油スプレーを吹いて吹いて、塗って塗って、ってスタイルでしたが、無数に群がる薮蚊の多さよ。。。

手足顔 何十か所も薮蚊に噛まれ、再チャレンジには相当勇気がいります><
ヒルはもっと嫌だけど、払っても払っても湧いてくる夥しい数の薮蚊は精神疲労を齎します。
足が向かない森です・・・



くろちゃん

2024年04月15日 | 日記

春も半ばにさしかかりましたので冬に撮ったものを少しずつ投稿していこうかなと思います
調べてみると2023年の写真は大半、消失しているのでせめてブログに残しておきたい

2月11日
クロジは多数いるのに全身グレーの成鳥オスは1羽しかいなくて、それを狙うけどなかなか難しい

若い子