自然の中でのんびり過ごそ

休みの日の午後は近くの山野で元気を貰っています

コマちゃんを見つけました♩

2024年04月14日 | 野鳥
2024年4月13日土曜日晴れ

啼いていたので根気に待ってみたら一瞬姿を見せてくれました
暗くて遠かった


移動してカワガラスを見にいきました


尾がなくなってしまった親鳥
カワガラスはたくさん撮りました
気が向いたら現像してみます

ミソっちも育児中

EF100-400のピントリングが回らなくなったので否応なく重たい機材を持ち出しています( ノД`)シクシク…

これからのシーズンに手持ち機が無いのはかなり痛手かと思うのですが修理費を聞いてゲッソリ
修理に出さずにそのままにしています・・


きじ

2024年04月08日 | 野鳥
2024年4月8日月曜日曇りときどき雨

休憩時間に・・

春ノビ達は今日も1羽も見えなくなっていました

数日前から繁殖地で囀っている写真が撮られているので、あの子たちも行ってしまったんでしょう


本日雨のせいか?警戒心ゼロだったキジをパチリ

他は数がぐっと減ったツグミたちとかホオジロの綺麗な囀りとか
これといった鳥はいなくても充分気分転換できました(*˙˘˙*)ஐ 

フィールドに出ればツバメが目につきキジの雄叫びが聴こえる季節になりました


里山 そして山へ

2024年04月07日 | 野鳥
2024年4月7日 日曜日晴れ

里山でノビタキが抜けていないか確認した後、山にあがりました。


山ではミソっちの囀りのみで姿を見る事が出来ず、他の鳥も全てが手強かったー(+_+) 

「まーた坊主だね~っ」と言いながら帰る途中に俄かにサプライズで登場してくれたミソっちです♩




カワガラスは凡そ7回も見たのに、川面を飛び去る姿だけで、ようやく撮影できたのはこのコ1羽だけ(*_*)


キセキレイはペアでいました。繁殖羽がとても綺麗でした。オスは撮れず・・


山に移動する前にいたキジは、左右にオスが2羽いて、緊張感が走っていた(・・ように見えましたw)


山にいく前、ノビちゃんたちがまだいる事だけ確認しました

夕方にもう一度言ったら1羽もいませんでした・・
明日、雨だから? それまでにと旅立ったのかな?