goo blog サービス終了のお知らせ 

じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

頂きもの

2018-12-27 17:23:39 | グルメ
今日は、カミさんと墓掃除。
共同墓地だが、既に他所へ移した方が結構いる。
カミさんも「坂が急で、他に移したい」と言っている。
事実、お婆様は墓参りが出来ない。
カミさんも10年出来るかな?。
歳を取るとちょっとしたことが出来なくなる。
私は、まだまだ毎朝10KMを歩いていますが。
年寄りの冷や水にならないよう気を付けてます。
ところで、隣から「ダイコン」のお礼に「つけ網」の差し入れが。
甘辛く煮て、焼酎のアテに。



焼酎が進み過ぎる。
毎日、美味しい晩酌が出来る。極楽ですか?。

斗酒比隣 楽しみ分かつ 酒席かな

陶淵明の詩をもじってみました。


絶品の麻婆白菜

2018-12-26 17:28:11 | グルメ
初めて中華料理にチャレンジ。
しかも我流。
材料は、白菜、豆腐、ネギ、豚肉(細切れ)
白菜とネギは家庭菜園。
作り方は簡単。
豚肉をごま油で炒め、そこに白菜、豆腐を投入。
鶏がらスープ、醤油、日本酒(紹興酒が無いので)、酢。
白菜が柔らかくなったところで、一味と豆板醤を適当に。
辛いのが好きな人は大目に、嫌いな人は少なめに。
そして、溶きカタクリでとろみをつけて完成。
最後にラー油をフリフリ。で



これです。自分で言ゆうのも可笑しいですが、私好みの絶品。
焼酎のアテにもぴったり。
毛穴から適当に汗をかきます。

白菜に せがまれ作る 料理かな

家庭菜園を初めて、料理までやる羽目になるとは。とほほほほ。
でも楽しみの一つか?。

白菜グルメ

2018-12-22 16:39:19 | グルメ
今日は、牛肉と白菜、豆腐のうま煮を作ってみた。



上々の味である。
鍋で作るものと思っていたら、フライパンで作る。
なるほど、作りやすい。それに旨い。
クックパッド様様。
でも味は、我が家流です。何故?。調味料が我が家です。

白菜の レシピ幾万 やはりこれ

今日のうま煮は、とても美味しかったよ~。

厄介者

2018-12-20 17:24:08 | グルメ
これまで厄介者していた夏みかん。
夏になっても甘くならない。いつ食べても酸っぱい。
これを、スダチの替りに焼酎に入れてみた。
あれれ・・・?。
何で甘みが出るんだろう。
結構イケる。飲んべ~の私が言うから間違いない。
厄介物で無く、私の大好きな焼酎を美味くしてくれる宝だったんだね。
切らずに残して置いて良かった。



カミさんは、これを白菜漬けに使うらしい。
どんな味か?。明日試してみよう。

それぞれに 使い勝手よ 個性とは

個性個性と言いますが
余計なものと思っていた物が、商売大繁盛なんてことも。
人も同じですか。

白菜漬けを食べる

2018-12-19 16:22:36 | グルメ
まずは、



いい塩梅に漬かっています。
食べてみると、旨い。
根元は、あと少し。中ごろはいい塩梅でとても美味しい。
葉先はももう少し。
明日が楽しみ。
1日に四分の一玉食べるので4日分しかない。
直ぐ後を漬けなくては。
大量に漬けると、酸っぱくなってしまうので
面倒でも少しづつ何回も漬ける方が美味しく食べられる。

手間ひまを かけた分だけ 美味くなる

面倒がらずに手間ひまかけましょう。
時間はたっぷりあるのですから。