暇人アカゲラと野鳥

野鳥との出会いを求めて

!(^^)!   シャボン玉飛んだ・・。

2014年05月13日 | 日記

                  

 

 

 

↑   月寒公園の「枝垂れ桜」が 満開になりました。!(^^)!

西岡公園には、「枝垂れ桜」が見当たりませんので、月寒公園へ出かけて行ってきました。

好天、無風でしたので、枝垂れ桜は揺れることもなく(ちょっと 揺れて、花弁が舞ってくれると

 良かったのですが!(^^)!)、桜は のんびりと 枝垂れて?いましたデス(';')

そんな 枝垂れ桜の下では、カルガモが のんびりと 泳いでいました・・・が??

↑  何か、餌にでもなるものが 有るんでしょうか??。そんな 長閑な光景を撮っていましたら・・・・・・、

 

 ボートが 近づいてきて、盛んに「シャボン玉」を飛ばし始めました。(';')

こうなると、カルガモさんを 撮っているとこでは 無くなり・・('_')

 

「枝垂れ桜」と「シャボン玉」のコラボを撮り始めましたら、

暇人は、知らぬ間に、池淵ぎりぎりまで寄ってしまい、池に落ちそうになったりしていましたが・・、

 

↑  何とか、「枝垂れ桜とシャボン玉」を 撮り終えることができました。('_')

こうなると、主役の「枝垂れ桜」の影が すっかり 薄くなったようでした。 

そこで、「カルガモ」さんは、どうしたかなと・・と思って、探してみましたら・・、 

「カルガモ」さんは、飛び去って行って しまいましたデス!(^^)!。

と、いうことで、「枝垂れ桜」と「カルガモ」さん の競演は 撮れませんでした・

そこで、オマケとして、

5月10日の、「月齢11.249」の お月さん・・デーース。(;O;)  ↓

 

 

                  


!(^^)!  湿原の珍客??

2014年05月08日 | 野鳥

            

 

 

花木広場のほうは、「メジロ」さんや エゾヤマザクラなどの 開花で賑わっておりましたが、

湿原入口付近の「自由広場」は 閑散としていました。

今回は、この広場を横切って、湿原の東側木道を 目的もなく歩いて、湿原の奥へ向かい、

湿原の東側と西側を結ぶ「横断木道」を経由して西側へ向かって行き、途中で一休みしていましたら・・、

↑  木道脇の草むらの中に、鳥さんの気配を感じて、目を凝らして 探してみましたら・・??

何か、鳥さんが 居るようです??。お分かりになりますか????!(^^)!

注~写真右下隅に、黄色い嘴が 見えました。(';')

と、言っていましたら・・・・、その鳥さんが 動き出して・・・・、

↑ 木道の下に 潜り込んできましたデス。でも、この段階では・・・、

住所、氏名が分かりません・・(';')  

 で、正体不明の黒い鳥さんは、どなたさんなんでしょうね????。

そこで、頭の中の「北海道の野鳥図鑑」を パラパラとページを繰ってみましたが・・、

「これだけでは、資料不足で検索できません!!」という回答でした。(';')

そこで、その正体を確かめるために、ソーット 近づいて撮ってみましたら・・、

↑  アラララッ・・・、「ツグミ」のお仲間の「クロツグミ」さんでした。!(^^)!

なお、類似種に「ノドクロツグミ」が 居りますが、暇人には、識別できませんです。

で、ここまで撮ったところで、飛び立たれてしまいましたので、その姿を見送っていましたら、

その先の、樹に・・・・・、

↑ 「アオジ」の旦那さんが?、樹の幹を 突っついていましたが・・・、

↑  美味しいご馳走がなかったようで、すぐに 飛び立っていってしまいましたデス!(^^)!。

もう少し、ゆっくりしていてくれたら 良かったんですがね!(^^)!

ということで、鳥さんを 見送った後は、湿原の「お化け芭蕉」を 撮って歩きましたが・・・・。

今年の「水芭蕉」も 終齢を迎えたようで、「おばけ芭蕉」状態になっていました。

水芭蕉が この状態になると、湿原を訪れる人は「皆無」の状態で、

暇人は、ゆっくりと 単調な?「探鳥」が できるようになりましたが、

この後は、全く成果が 上がっていません。(+_+)

↑  と、いうことで、湿原を後にして「西側散策路」の入り口まで辿りつきましたが、

この先に、誰かが 待っているような気がするんですが・・???

それは、「次回のお楽しみ」、ということにしておきます。(+_+)  

 

            


!(^^)!   メジロ

2014年05月05日 | 小鳥

          

 

 

↑ 毎年、この時期の 恒例行事??となっている、

花木広場の 桜見物に・・「メジロ」さんが 飛来してきましたが、今年は 数が少なく、

暇人が 眼にしたのは1羽だけでした。(+o+)

お陰様で、その1羽に 集中して 撮ることができましたデス!(^^)!

でも、ギャラリーは 暇人だけでしたので、「メジロ」さんが、眼を白黒?させていましたです。??

では、その様子を見てください。(;O;)

↑ 桜の花が満開になったようですが、毎期、この木に「メジロ」さんが 「蜜」を頂きにやってきますので、

暇人も オコボレ頂戴で??、覗いてみましたら・・・・、

櫻の花の中に・・、小鳥さんの 尾っぽ らしきものが 見えましたので?・・・(';')

そのお方を撮ろうとネバッテみました。・・↑

↑ すると、そのお方は、お腹を隠して 背中を向けて・・?

↑ お尻で、歓迎のジェスチャーをしているようなんですが・・・???

こんな、歓迎の挨拶は 尻ませんですよ(;O;)

でも、そのお方は、今度は 向きを変えて・・・、

上から見下ろすようにして、暇人を見ているんですが、その、特徴のある「白いアイリング」からすると、

桜が開花すると、何処からとなく 飛来してくる「メジロ」さんのようですヨ!(^^)!

ということで、今回は「メジロ」さんと 遊んでみることにしましたが、

思惑通りに いくんでしょうかネ???!(^^)! 

↑ と、言っていましたら、メジロさんが、行動を起こして,桜の花密を頂きに、

桜の花に 攻撃を開始したようですが、白色の「アイリング」だけが目立ちますネ(';')。

サスガ、「目白」ですね。!!

こうなると、その 目白に ピントを合わせて 撮りまくりましたが、

曇天だったもんですから、背景も白抜けでは、

サッパリ 目白が 目立ちませんデシタ・・(';') ↓

そこで、窮余の一策で・・・・、

 

↑ 桜と 白い 「モクレン」の 組み合わせで、「鳥尻?」合わせをしましたので、お許しください。!(^^)!

・・桜(エゾヤマザクラ)とモクレンは、別の日に撮ってきて「帳尻合わせ」を させていただきました。・・

 

          


!(^^)!    輪になって 踊ろう??

2014年05月02日 | 小鳥

             

 

 

西岡公園の湿原にも、ようやく春がやって来たようで!(^^)!

公園内の あちこちに、「野花」の 息吹きが 見られるようになりました。('_')

公園の東側の散策路を進んで行った、湿原の入り口付近の 木道脇では・・・、

↑  「アズマイチゲ」が 輪になって踊りながら?、暇人を お出迎え??ですヨ!(^^)!

で、「アズマイチゲ」の脇では???

↑  「シジュウカラ」さんが、お出迎ヘのようですヨ ('_')

でも、食べ物を探すのに お忙しいようで・・・、

↑  食べ物を探し始めたようですヨ('_')

でも、こんな 湿地に、「シジュウカラ」さんの お口に合う 木の実が 有るんでしょうかね???

そんなことで、お忙しいようでしたが、暇人が、お迎えのご褒美を あげませんでしたら・・、

↑ 「シジュウカラ」さんは、クルッと回って 背中を見せて 行ってしまいましたです。!(^^)!

世の中は 厳しいですね!(^^)!

「シジュウカラ」さんに 振られてしまった 暇人は、辺りを見渡してみましたら・・・、

前回 撮った時には、まだ、未熟??だった「ザゼンソウ」が・・・、

↑ すっかり大きくなり、仏炎苞に囲まれた、「肉穂花序」が はっきりと 見られるようになっていました。

なお、「ザゼンソウ」とそっくりな、「ヒメザゼンソウ」という「ザゼンソウ」があります。

そこで、「図鑑」を詳しく調べてみましたら、西岡公園のは「ヒメザゼンソウ」であることが分かりました。

これまで、「ザゼンソウ」として、ブログで紹介していましたが、ここで 訂正させていただきます。

で、ここからの 帰り道で、いろいろなの野花を撮っていましたら・・、

お花の名前は分かりませんが、野花を愛でている「スズメ」さんを 撮りましたが、↑

お花を愛でる「スズメ」さんも いるようです!(^^)!

こんな 余計なことをしながら、 散策路の脇を見ながら歩いていましたら・・、

「エゾエンゴサク」 ↑

↑ 「オオバナノエンレイソウ」が咲き乱れていました。

西岡公園内は、これから 野花の季節になりますので、「お花オンチ」の 暇人は、

図鑑を片手に、野の花を撮り歩くことになりそうですよ!(^^)!

とは 言っても、鳥さんを探して歩いているときに、一休みしながら撮っていますので、

長続きはしないと思うんですがね!(^^)!

と、いうことで、今日は「鳥」と「野花」と 猫の目のように変わってしまいましたので、

「オマケ」

↑ 「ネコノメソウ」

注 「ネコノメソウ」も種類が多いんですが、西岡公園では、湿原の奥の 水辺に咲いていました。