goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルリン便り

ドイツの大学でドキュメンタリー映画を制作しています。

百草丸

2014年02月12日 | 伝統医学




わたし、食べ物によって救急車を呼びたくなるほどの腹痛持ちです。
胃ではないです。すでに10数回、緊急に病院に行き(痛い時にすぐに来て下さいと言われ、仕事中病院に運ばれた事や、救急車はこんな事で呼んではならないと思っているので、冷や汗をかきながら、ものすごい集中力を自分の中から呼び起こし車を運転し病院へ向かった事も)検査をしていますが、原因が分からず。
腸痙攣か、母の家系から、石がどこかにあるけれどみつからない、どちらかと。でも、十数人のお医者さんは、何も言いません。冷や汗はお医者さんの目の前で、したたっていますが、それでも、何も問題がないそうです。
そう、食べ物によって、この痛みを持ちます。なので、家の中での食事はおそらく(そこそこに)神経質です。誘われた外食は適度に。
日本に一時帰国中、お友達と外食後、うーーーん、ひさしぶりになってしまった...。そうなってしまうと、痛み止めを飲む、そして痛い事を忘れる。
友達がちょっとまってと薬局に。それで買ってくれた長野の百草丸
吉野のだらにすけに似てる、わたしの問題は胃ではないけれど、なぜか効果があります。痛くなってからでは遅く、もしかするとなるかもしれないという時に飲むと効果があります。消化不良、消化をするまでの間にかかる負担を和らげてくれているように思います。
お友達よ、ありがとう。


フジイ陀羅尼助丸

2013年04月21日 | 伝統医学


陀羅尼助丸


三本足カエル印の藤井利三郎薬局。
この「陀羅尼助丸」は我が家の常備薬。



お友達を訪ねて奈良県吉野町へ初めて行ってから、もう、随分たつ。
わたしはすっかり奈良に魅了されて、その後、なんども足を運んだ。
初めての訪問は4月。見渡す限りの山々が、みんな、桜色だった。
生まれて初めて目にした、景色。

歴史も自然も魅力的で、それから胡麻豆腐に柿の葉すし、
わたしの好きな食べ物トップテン入りがふた品も吉野にはある。
自然が豊かで、質の高い水が、豊富な証拠。

そんな吉野で長い歴史のある薬屋さん。
お店もとっても趣がある。



板状、ボトル、小分けパックの3種類。
わたしは小分けパックを定期購入し、携帯してる。
ボトル入りの方がお徳なので、かわいい瓶や携帯ケースに入れ替えるのもおすすめ。