2008年8月16日。
ついにやってきました。
コペンハーゲン&憧れのグリーンランドの旅の始まりです。
出発が土曜日ということもあり、今回は成田まで実家の両親&妹&姪のお見送り付きです!
今までの学会はリスボンもケベックシティも乗り換えだったのですが、今回のコペンハーゲンはスカンジナビア航空(SAS)の直行便があります。
11時間ほどかかりますが、それでも直行便は超楽。
それに毎年出発時に何かしらの出来事が起こっていましたが(リスボンの時はロンドンのテロ直後のロンドン経由だったので、検査等規制も多く大変でした。ケベックシティの時は出発便が遅れ、乗り継ぎ便の変更を成田で行ったりしました。)、今年は特に問題なく進みました。
でも今回の学会へは職場の色々なこともあり、実はとても気の重い出発でした。。
せっかく行けるのはうれしかったのですが、ほんとに行きたくないと思うほど気が進まない渡航だったのです
(実際大変でもあった)
「でもまぁ、細かいこと気にしたら損」と開き直って行ったという背景があったのです
。
とまぁ、、暗い話(?)はさておき、とにもかくにも出発。
私にとっては初の北欧でした。
でも今回の件がなければ、デンマークが北欧と知らずに過ごしてしまっていたかもしれません。
行く前のデンマークに関する知識はほとんど皆無でした。
ただただ、グリーンランドに行くにはコペンハーゲン(と一部アイスランド)からしか飛行機が出ていないということだけ。
(注:グリーンランドはデンマーク領。だからこそせっかくコペンまで行くのだからと、グリーンランド行きを強行したのでした!)
それにスウェーデンやノルウェーは行ってみたい国でしたが、デンマークに行くという思いはそんなになかった・・・です。実は。
でもコペン行きが決まりその後テレビとか見ていたら、結構話題にされてるんですね~。
コペンハーゲンは世界で一番住みやすい国だとか。
なので渡航直前は「いったいどんなところなんだろう??」と見てみたい気持ちがあふれ出てきました!
ついにやってきました。
コペンハーゲン&憧れのグリーンランドの旅の始まりです。
出発が土曜日ということもあり、今回は成田まで実家の両親&妹&姪のお見送り付きです!
今までの学会はリスボンもケベックシティも乗り換えだったのですが、今回のコペンハーゲンはスカンジナビア航空(SAS)の直行便があります。
11時間ほどかかりますが、それでも直行便は超楽。
それに毎年出発時に何かしらの出来事が起こっていましたが(リスボンの時はロンドンのテロ直後のロンドン経由だったので、検査等規制も多く大変でした。ケベックシティの時は出発便が遅れ、乗り継ぎ便の変更を成田で行ったりしました。)、今年は特に問題なく進みました。
でも今回の学会へは職場の色々なこともあり、実はとても気の重い出発でした。。
せっかく行けるのはうれしかったのですが、ほんとに行きたくないと思うほど気が進まない渡航だったのです

「でもまぁ、細かいこと気にしたら損」と開き直って行ったという背景があったのです

とまぁ、、暗い話(?)はさておき、とにもかくにも出発。
私にとっては初の北欧でした。
でも今回の件がなければ、デンマークが北欧と知らずに過ごしてしまっていたかもしれません。
行く前のデンマークに関する知識はほとんど皆無でした。
ただただ、グリーンランドに行くにはコペンハーゲン(と一部アイスランド)からしか飛行機が出ていないということだけ。
(注:グリーンランドはデンマーク領。だからこそせっかくコペンまで行くのだからと、グリーンランド行きを強行したのでした!)
それにスウェーデンやノルウェーは行ってみたい国でしたが、デンマークに行くという思いはそんなになかった・・・です。実は。
でもコペン行きが決まりその後テレビとか見ていたら、結構話題にされてるんですね~。
コペンハーゲンは世界で一番住みやすい国だとか。
なので渡航直前は「いったいどんなところなんだろう??」と見てみたい気持ちがあふれ出てきました!