ぶりはお休みなのに、わたしは出勤。
うまくいかないものだ。。。
うまくいかないものだ。。。
「おかぁさ~ん」
最近のぶっちぎりNo.1、腹立たしい言葉。
ぶりに間違われてこう呼ばれた。
ふ、ふざけんなよ。わたしはお母さんではない。
しかも、「お義母さん」と間違えるな。
今回2度目。1度目は注意をした。
そのときは法事のあとで、実家にいたあとに言われたからまだ許した。
しかし。
今日。
ついに警告。
確かに昨日お義母さんは遊びに来ていたけど、何故だ。
言われた瞬間というのは、一瞬聞き流している。
だけど、スローな時間が流れたその直後、聞き返したくなる何かに気付き、そして本気怒に変わる。
一番間違われたくない言葉だ。
「おかぁさん」。
マザコンですか!?
で。もう今日は本気で腹が立ち。
わたしの言葉のあとに、誓いの言葉を復唱してもらった。
***********************
「親愛なる神、ひかるんば様。」
・・・はいっ。ちょっとー。はいっ、繰り返す~~
(↑ひかるんば、叱咤の声)
「今回このような重大なる過ちを犯してしまい、大変申し訳ございませんでした。」
・・・笑うな!真剣にだ!
「わたくし、ぶりは・・・(中略)」
「今後、再度この同じ過ちを犯した場合・・・)」
(何を言おうかな・・・・・・・と考える)
「親子の縁を切ることを、誓います。」
***********************
よし。ちゃんと言ったな(にやり)!!ちゃんと誓ったな、ぶりよ!!
もう絶対、間違えるなよ。
ある意味、元カノの名前呼ばれるよりも、腹立たしいかもしれない、コレは。
既婚者の皆さん。
自分の子供のお母さんという意味をこめて・・・ではなく(これも嫌だけど)、明らかにお義母さんと間違えられてるのって、なんか嫌じゃないですか??わたしだけ??