goo blog サービス終了のお知らせ 

ひかるんばの東京ライフ♪

やっぱ東京はええなぁと実感してるひかるんば。
のほほんと暮らしている日常をつづります。

グリーンランドのえびちゃん。

2008-12-15 22:37:50 | 日々のつれづれ。
ん~、1人感無量
近くのスーパーにて、グリーンランドのえびちゃんを発見!!
懐かしいなぁ。
おいしかったなぁ。
そこいら中でえびの料理が出て、食べて、グリーンランドはえび大国だって思い知ったんだよなぁ~。
それがはるか日本まではるばる届いたんだなぁ。
本当にうれしくなって、思わず大人買いしてしまうところでしたが、ぐっと我慢して1つ購入
その味は本場で味わったものよりは劣っていたものの、やはりおいしさ抜群でした
あぁ、グリーンランド。
懐かしいなぁ。
旅日記が事情あってなかなか書けませんでしたが、必ず更新しますのでどうか気長にお待ちください

とっさの行動。

2008-12-10 21:59:30 | 日々のつれづれ。
今日はあるおばあちゃんを助けることができました。
職場の人たちとランチに行ってお店の前で並んでました。
ぼ~っとただ話をしながら。
会計のところにおばあちゃんがいたのは知っていたけど、ふと気付いたらおばあちゃんが段差に転んで倒れてきたんです。
突然の出来事。
とっさに女3人でおばあちゃんを支えました。
ほんとにとっさの行動。
腕を押さえ込んだ人、手を持った人、そして私はそれでもまだ勢い余ったおばあちゃん肩からのしかかる体重を手のひらでがっと支えました。
小さいおばあちゃんでよかった。。
なんとか3人で、倒れこんでしまうのを防ぐことが出来ました。

あの勢いで床に転んでいたら、骨折をしてしまっていたかもしれません。
もしかしたら打ち所が悪かったら、本当に大変なことになっていたでしょう。
ものすごい偶然です。
立って待ってたのは私たちだけだったし、そこに立ってる必要もなかった。
そして私たち、とっさに支えてあげられてよかった
とっさに逃げなくてよかった。。
いろんな偶然が重なって、おばあちゃんを助けてあげることが出来ました。
おばあちゃんとヘルパーさんと思われる人に、何度も何度もお礼を言われました。
本当によかった。

昨日整体に行って、先生と「すべてのことには意味があるんだ」っていう話をしてたんです。
きっと私たちがあの場に偶然いたことも、きっと意味があったんだなって昨日の話を思い出したりしちゃいました。

浜屋のバー弁。

2008-12-08 21:08:29 | 日々のつれづれ。
木更津の地元民の皆様はすでにご存知のはず!!
浜屋のバー弁。
正式名称「バーベキュー弁当」!!!
私はこれを、こよなく愛します

高校の頃から大好きでした。
予備校の時も、木更津で途中下車してわざわざ買っていったこともあります(しかも友達の分まで)。
でも大人になり数年食べない年が続いていましたが、先日祖母の葬儀で帰ったとき久しぶりに食べたら止まらなくなりました
バー弁なしでは生きていけません!!

昨日ぶりがちょっと木更津に出向いてました。
彼もバー弁愛す男です。
そして。
浜屋の本店に行って作ってもらって帰ってきてくれました
へへへへへへー。
バー弁Get!!
そして今晩の夕飯は~、バー弁でした
完・食
あぁ幸せ。

なんだか毎年1月に京王デパートで駅弁フェアをやってるようで、去年はバー弁も出品されてたとのこと。
1月は、京王デパートに通いそうです。。。

食べたことない方、木更津にお越しの際は、バー弁を。
駅ののぼりのホームに売ってます(笑)。

夜勤。

2008-11-27 00:39:21 | 日々のつれづれ。
このところぶりの一時のピークの忙しさに比べたら相当楽になり、我が家も落ち着きを取り戻しつつあった今日この頃でしたが、今度12月1月とぶりさんは夜勤となってしまったようです。
なんだそりゃ
今の現場は夜間しかできないことがあるようで、夕方4時出勤朝帰宅という生活になるようです。
おっとっと。
こりゃ、会う時間がないかな
でも世の中SEさんとかこういうシフトの人もいっぱいいるんだし、、2ヶ月なので楽しんでみましょう。
こーんなきもちが伝わってしまったのか、「なんだか楽しそうだね」なんて言われてしまいました。

なんかこういう経験なかったし、もしかしたら楽しみなのかも・・・

アンバランス

2008-11-19 23:55:11 | 日々のつれづれ。
うちの講座のお隣さんは、データーセンターみたいな所の大御所で、色んな企業のSEさんが派遣されて常駐して働かれているところです。
大学なんかの環境に似つかず、皆さんいっつもバシッとスーツを着込んで格好いい集団なんです。
なんか企業で働いてたときのような感覚を思い出させるような(しかもみんな若い!)。

最近その部署の人たちとコアにからみがあり、今日はいつにも増して大人数と打ち合わせがありました。
ほんとに皆さんスーツで決めていて、私なんぞ目の保養とさせていただいたんですがね、ふと机の下の足元を見たらなななななんと・・・

みんな健康サンダル・・・

それはそれは見事でした・・・
足元のおしゃれを競っているのか、色とりどりのサンダルたち。
その場に居合わせないと分からないポイントかもしれませんが、どうか想像してください。
びしっと決めたイケメン軍団の足元は健康サンダル。
机の上の方から見える姿かたちは仕事の出来るSEだけど、ちらりと足元見ると皆サンダル。
しかも色つき。
それもアウトドア系の格好いいやつじゃなくて、下手したらトイレのスリッパみたくも見えるやつ。

いやいや、、、衝撃的でした
そのセンターのポリシーなんでしょうか?
リラックスのためなんでしょうか?
精密機器が並ぶ部屋に外履きで入室してはいけないってことなんでしょうか?
理由はわかりませんが、とにかくあまりにもおかしくてツボにはまってしまいました

図書館。

2008-11-12 23:07:20 | 日々のつれづれ。
私は本を買うのは大好きですが、最近は図書館にもはまってます。
あまりに全部買っててもお金がもたないし、それに1回読めばいいってものもいっぱいあるし。
単価が妙に高いものもあるし。

私がよく利用するのは大学の図書館です。
これがまた利用勝手がいいんですね。
誰かに借りられてればネットから予約出来るし、院生・職員は他校舎の図書館の本も医学図書館など近い図書館に届けてくれる。
普段人にやさしくされることがあまりない私なんぞ、先日図書館からの「先日借用依頼のあった◎◎が医学図書館に届きました」とかいうまったくなんでもないメールに「ありがとう」なんてちょっとうるっときました(ヤバイ?)
結構マニアックな本まであるし、それにこないだ気付いたら「ER」とか医療関係のテレビのDVDまで揃ってる(これは医学図書館)。
びびりました。
こりゃTSUTAYA知らずじゃないか?(笑)
これからももっと図書館を有効活用したいと思います。

人志松本のすべらない話。

2008-11-11 23:00:57 | 日々のつれづれ。
最近「人志松本のすべらない話」にはまっておりました。
先日ぶりがDVDセットをブックオフで買ってきてくれたので、ご飯食べるときとかは必ずつけて笑ってました。
ほんとに面白いねーこれは!
私は宮川大輔が好きです
最近宮川大輔熱いです!
ブログも見てますが、とてもやさしい人なんだな~って伝わってきます。
それとともに芸能人ってめちゃくちゃ忙しいなと、自分の生活なんてまだまだだと思い知らされます。。

すべらない話では、ほっしゃんも好きです。
特に今まではすきでもなかったけど、ほっしゃんは話が上手だな~っていつも感心します!
皆さんは、すべらない話見てますか~~?
早く次回放送されないかなぁ!

写真は実家の「茶ー」です。
なにを考えているのかな??

坂本竜馬と今日の感動したテレビのこと。

2008-11-06 23:30:04 | 日々のつれづれ。
おやおやおやおや!
福ちゃん!
坂本竜馬ですって??
NHK大河ドラマですって??
大抜擢ですなぁ
おめでとうございます!!
大河ドラマなど子供のとき以来見たことがなかったけど、どうやら2010年は毎週録画しつつ見ることになりそうです。
それとともに、幕末の歴史にも詳しくなれちゃいそうです
すげーや!
そして、私の福山好きを知る皆さん。
どうもありがとう!
色んなお友達が竜馬のことを教えてくれました
うふ。
あぁたのしみです。

坂本竜馬とは全然関係ありませんが、さっきとてもいいテレビを見ました。
10時からやってたNHKの番組。
両親ともに目が見えない家族のドキュメンタリーでした。
上の子も遺伝性で目が見えなくて、下の子だけ家族で1人だけ目が見えて。
妹は4歳なのに、ほんとに立派に育ってるんですよ。。。
お姉ちゃんを助け、お母さんの目にもなり。。。
どうみても普通の4歳ではない。
それから両親の上の子に対するしつけも素晴らしい。
目が見えないからって決して甘やかさない。
それはきっと2人が同じように自分の両親から育てられたってことがあるのでしょう。
今後彼女が大人になったときに、ちゃんとに1人でも生きていけるように育てられていました。
なんだかやたらと甘やかされてるガキや、モンスターと呼ばれる親の話題ばかり耳に入っていた中、今日のこの家族を見てとても心は熱くなりっぱなしでした。
あの下の子が成長したとき、もう一度あの子を追う番組を作って欲しいなって思わずにはいられませんでした。

本気でぶりと、朝日新聞「声」に投書しようかと考えてしまいました

びっくりさせないでください。

2008-10-27 21:43:08 | 日々のつれづれ。
私のところにはあまり実家から電話がかかってくることはありません。
だからかかってくると、「何かあったんだろうか・・・」ってドキドキしてしまったりします。
ちょうどこないだ、おばあちゃんの訃報を受けたばかりだったし。。

今日夕飯食べてたら、携帯がなりました。
父からで、私は思い切りびびりながら電話に出ました
「どうしたの?何かあったの??」
と。
ぶりもテレビの音を小さくして、心配そうにみています。
「うん、うん、、それで?今どこなの??うん、それで?」
こんな会話に更に心配そうに見るぶり。。


でもそれはなんと・・・

「ドラクエⅣの天空への行き方を教えてくれ

という、どーでもいい内容でした

しかも私は答えられず、従妹のちーちゃんに聞いてくれと頼んだところ、ちーちゃんは即答だったようです。

まったく、、、びびらせないでください

大好きなお花屋さん。

2008-10-24 21:37:06 | 日々のつれづれ。
私は花が好きです。
おうちにかわいいお花があるのが大好きです。
だからよくお花屋さんに行きます。
好きなのは小さなブーケです。
コンパクトにまとめてあるお花。

大好きなお花屋さんは、御茶ノ水にあります。
しかも駅構内。
御茶ノ水橋口の改札内にあります
結構よく通うものだから、お店のお姉さんとも仲良くなりました(笑)。
とってもセンスが素敵で、失敗したくないお花のプレゼントを誰かにあげるときとか、絶対ここに行きます!

お気に入りは500円ブーケ。
御茶ノ水駅をご利用の際は、ぜひ「あ、ここか!」って覗いてみてくださいな~~
お花っていいよね!!