
ノーマルサイレンサーは静かだが、抜けも悪いので交換する。オクでたまたまXLR125R用のスパトラが出ていたので何とかゲット
。昨日届いたので早速取り付け~♪
・・・が、マフラーパッキン無いとだめジャン

純正頼むかな。DSに有るかな?明日行ってみよう。
とりあえずサイレンサーも取り付けて全体の感じを掴もう。

エキパイとサイレンサーを固定するバンドのネジ山おばかじゃん!交換しなくちゃ。
取り付け完了!ノーマルと比較。


う~んやっぱ黒よりステンの色がええな~ぁ。
サイドカバー付けたらこんな感じ。

でも排気の直近にウィンカーが有るのであまり宜しくないね。
ガード付けようかな。

そうそう排気効率上がるからメインジェットの番数上げなくちゃ。その前に現状のプラグの焼け具合確認。う~ん?白いぞノーマル9番で焼け気味か?

すでに薄いのか?
この状態でエンジン始動するも中間ジョイントが、排気漏れ大でめちゃうるさくサイレンサーからの排気音が良く聞こえませんでした
(笑)

・・・が、マフラーパッキン無いとだめジャン


純正頼むかな。DSに有るかな?明日行ってみよう。
とりあえずサイレンサーも取り付けて全体の感じを掴もう。

エキパイとサイレンサーを固定するバンドのネジ山おばかじゃん!交換しなくちゃ。
取り付け完了!ノーマルと比較。


う~んやっぱ黒よりステンの色がええな~ぁ。

サイドカバー付けたらこんな感じ。

でも排気の直近にウィンカーが有るのであまり宜しくないね。

ガード付けようかな。

そうそう排気効率上がるからメインジェットの番数上げなくちゃ。その前に現状のプラグの焼け具合確認。う~ん?白いぞノーマル9番で焼け気味か?

すでに薄いのか?

この状態でエンジン始動するも中間ジョイントが、排気漏れ大でめちゃうるさくサイレンサーからの排気音が良く聞こえませんでした


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます