XR&XLR改めFREE RIDEで行く凸凹道

林ツーレポ、趣味のサバゲ(サバゲ休止中) その日の出来事、その他の話です。
見たいカテゴリーをクリックしてね。

ちょいと静かに(笑)

2006年09月10日 | XLR125Rの寄り合い所
先日メインジェットを#130にアップしたんですけどエンジン回転が思った程廻らず。かと言って燃料が濃い訳でも無く(プラグの焼け方は理想の狐色)。



スーパートラップとの相性が悪いのかも知れないのでノーマルサイレンサーに戻してみるが抜けが悪く高回転の頭打ちが早い。

そこでXR250(MD30)のノーマルサイレンサーを取り付けてみました。XLR125Rのノーマルサイレンサーより排気出口は太いので抜けは良いかな?

このようなステーをワンオフで作製。


MD30のサイレンサーを取り付け。


違和感無く付きました。


スーパートラップとの比較

見た目やたら重そうってか・・・重いよ!!

サイドカバーを取り付けて完了です。

本当に違和感無いね~ぇ。

さてエンジン始動するとバルバルバル~ル静かだが排圧がかなり有る。XLR125Rのノーマルより抜けは良い。
走行するとおっ!?低速~中速トルクが増してる。高速もスーパートラップの時よりもかなり廻るぞ。

・・で今後は二輪車の騒音規制も厳しくなるし二台爆音仕様じゃ近所の手前一台でも静かなバイクにしなくちゃね。静かでパワーの出るMD30のサイレンサー仕様で暫く行きます。でも本当はME08のサイレンサーが欲しかったりして。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« XLR125Rフロントフォ... | トップ | やってしまったか!?安物買... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
言ってくれれば (やち)
2006-09-11 20:20:11
バボさん、こんばんは!

言ってくれれば傷物だけどサイレンサー余ってますよ^^

しかし僕のバイクは五月蝿すぎでした
それは惜しかった! (バボバボ)
2006-09-11 23:14:13
ドナドナした時に一緒に付けたのかな~と思っとりました。



今は排気音静かなんだけど逆に耳に付く音が吸気音

エアクリの吸入口拡大したから音デカイだね。スパトラの時は排気音で気が付かなかった。

コメントを投稿

XLR125Rの寄り合い所」カテゴリの最新記事