
藪漕ぎ2号のヘッドライトをHID化してみました。
キット内容

H4バルブとの比較


カバーを外したところ

ライトには先にカバー部を取り付けます。

防水ゴムカバーを取り付けてから

バルブを取り付け。

ハンドルポストとのクリアランスは十分あります。

バラスト部とイグナイター

イグナイターはガソリンタンクサポート部にピッタリ収まりました。

配線は要加工です。切断して配線を伸ばします。

リレーはバッテリーボックスの隙間に収めます。

バッテリー周りの配線。

取り付け完成後ロービーム。ちなみにワット数は35WですがH4バルブの55Wよりかなり明るいです。(写真よりも実際はもっと明るいですよ)

H4バルブでの照射写真撮り忘れたので参考にXR650Rの強化ジェネ仕様のH4バルブのロービーム照射写真を比較で。

ハイビーム

これでナイトランも安心です。ってナイトランは殆どしませんが何か?・・・
キット内容

H4バルブとの比較


カバーを外したところ

ライトには先にカバー部を取り付けます。

防水ゴムカバーを取り付けてから

バルブを取り付け。

ハンドルポストとのクリアランスは十分あります。

バラスト部とイグナイター

イグナイターはガソリンタンクサポート部にピッタリ収まりました。

配線は要加工です。切断して配線を伸ばします。

リレーはバッテリーボックスの隙間に収めます。

バッテリー周りの配線。

取り付け完成後ロービーム。ちなみにワット数は35WですがH4バルブの55Wよりかなり明るいです。(写真よりも実際はもっと明るいですよ)

H4バルブでの照射写真撮り忘れたので参考にXR650Rの強化ジェネ仕様のH4バルブのロービーム照射写真を比較で。

ハイビーム

これでナイトランも安心です。ってナイトランは殆どしませんが何か?・・・

ロービームでも空ばっかり照らすんじゃ、
付けても意味ないんじゃないですか?
無理ですよね
http://www.xrsonly.com/content/index.php?page=shop.product_details&flypage=shop.flypage&product_id=1128&category_id=31&manufacturer_id=0&option=com_virtuemart&Itemid=77
これ狙ってんですけど、65の写真拝見すると
ちょっと躊躇しちゃいます。
テールとポジション関係はLED使って少しは
改善したんですけど、うれしくなる程のレベルでは
ありません。何か妙案ないでしょうか
はしぃるぅ~はしる バボ号~♪
どこかのサイトで65にhid取り付けた記事を読んだ事が有るんですがバッテリーレスの状態だったのかはちと不明です。
強化ジェネ&バイカレントリレー2入れても画期的には明るくは無いですねぇ。
ここで聞くのもいいかもしれませんね。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~xrxrxr/
>zoroさん
さすがにzoroさんちまでは無理でしょw
>ちーさん
歳がばれますよw
○芝と言えば高速エスパーだな。