梅雨入り直前のタイミングで広島に近い岡山県井原の天神峡でキャンプ
今回の目的はホタルを見ながらのキャンプです
出発
1週間前の予報では怪しい空模様、前日の金曜日は大雨
週末はどうなるかと思ったけど、目覚めると曇り空西に向かうにつれて晴れてきた!
でも、雨でキャンプ地がドロドロになってなければいいが・・・
宿場町矢掛
神戸からバイパスを経てR2をトコトコとVストを走らせて4時間
お昼前に矢掛に到着、集合時間までランチと古い宿場町を観光した
・T2Labでランチ
・旧矢掛本陣石井家住宅
・旧矢掛脇本陣高草家住宅
・矢掛屋本館
・石挽チョコレートショップissai
集合場所は古民家をリノベーションした矢掛屋別館湯の華温泉
自分たち以外誰もいなくて貸切で入浴、旅の途中で立寄った大名気分でサッパリできた
天神峡キャンプ場
ホタルが飛んでいてその上無料のキャンプ場を探してヒットしたのが天神峡キャンプ場
心配していたサイトの状態は晴れたおかげで問題なし
ファミリーを避けて中村川砂防公園のキャンプサイトで静かに野営スタート
天神峡のホタル
19時半過ぎから思惑通りテントの周りでホタルが舞い始めた
しかしホタル観賞に訪れる人が増えてきて賑やかに>_<
網と虫かごを持って蛍狩りしてたファミリも居た!
波が去った後は河鹿の鳴き声をBGMに川面に映るホタルの光を眺めながら幻想的なキャンプを楽しんだ
目覚め 気温12度
軽量化の為寝袋を持ってこなかったけど意外と冷え込んだ!
コーヒーでスッキリ目覚めて、キャンベルで温まり、食べきれなかった食材で朝食をとってのんびり撤収
仙骨峡 蛇の穴(じゃのあな)
県道9号線を北へ10分ほど走った所に以前より気になってた鍾乳洞があるので行ってみた
事前に調べた通り蛇の穴鍾乳洞は封鎖されていた 中に入れないのは残念やけど、赤ちゃん野ウサギに遭遇したり、道沿いの里山風景が素晴らしかったのでそれで充分満足
道の駅一本松展望園
市内で渋滞を覚悟しいたがスムーズにブルーラインに接続
道の駅で休憩中沖縄からESTRELLAで日本一周中の青年に出会った
話を聞いていると前日には矢掛でニアミスしてたようで、不思議なものです
★インスタ
ランチは備前海の駅
虫明キャンプの集合場所だった備前海の駅でランチ
スーパーのマルナカと一緒になっているので選び放題
初めて見る「蒜山おこわ」をチョイスした
味は蒜山焼きそばのおこわ版を想像したけど、ただの鶏おこわでした^^でも美味かったです!
旅の終わり
食後は睡魔と戦いながら走ったので適度に休憩を挟んでのんびり帰宅
梅雨入り前の爽やかなタイミングで申し分ない快適なキャンプツーリングを楽しめた
来年のホタルキャンプは天神峡で決まりかな
ホタル以外に毛虫が多くて身体にとり付いてたのを払ったり、潰してしまったりして毛に刺された!次はなにか対策を考えよう
「天神峡でホタルキャンプ」の足あと
ツーリングメモ
日時: 2019/06/08 06:00-06/09 18:00
天気: 曇りのち晴れ
気温: 12℃~26℃
距離: 458.5km/15,791km
燃費: 35.5km/L
「天神峡でホタルキャンプ」のアルバム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます