
「忍耐」
16本骨の大きくて重い傘を差しながら。
休日は雨続きにて・・・
9月22日。
重い腰を上げて・・・
小雨降る中、あづま総合運動公園内にある福島市民家園へ。
サイクルスポーツ広場の駐車場から巨石広場を横切って・・・

足の踏み場もない!
このところの長雨で、芝生と散策路以外は何処も彼処もキノコだらけ。

そもそも足を踏み入れる場所ではない!?
キノコを撮るのも面白いけれど・・・
ようやく民家園へ。

今回の目的は、ウバユリ(姥百合)ではありません。
自宅周辺ではまだ咲いていなかったものの、
福島市民家園のHPを見ればもう咲いているとのことで・・・

ヒガンバナ(彼岸花)

群生しているわけではないし・・・

もう倒れているし。

なので・・・

水玉♪





雨がちょっとでも止んでくれたらマクロレンズに交換して水玉の中の彼岸花を狙うのに・・・
次いで旧小野家の庭に移動。

蕾は、ちゃんと観察したことがないような?

シュウメイギク(秋明菊)は咲き始めたばかり。

こちらも水滴を纏って・・・


ばったら小屋の屋根を覆う苔。
いや、苔ではなく地衣類でハナゴケ属の?
・・・細かく調べると時間がいくらあっても足りないので (^^ゞ

その前の池にはミゾソバ(溝蕎麦)が沢山♪

こちらも咲き始めたばかりで・・・

花も蕾も色合いがきれい♪





元客自軒(旧紅葉館)の庭石に紅葉。


このラッパのような地衣類・・・
雨粒を受け止めたりはしないのかな?
続きます。