
前回の続き・・・徳仙丈山頂上からです。

つつじ街道とつつじが原

気仙沼市街地・・・

尾根道コース
出来ることなら、こちらも歩いてみたかった。
ところで写真の右に写っているのは牡鹿半島と金華山でしょうか?
石巻市の鮎川には何度か訪れたことがあったのですが。

地図と写真をよく見比べてみると、泊崎半島でした。

ツツジに囲まれてお昼休憩 12:00~12:30

この花の他にも、チゴユリやフデリンドウも咲いていました。


緑の中のツツジも〇
さて、今度は岩手県一関市の室根山(標高895.4m)に移動です。
またもやバスの車窓から


大船渡線を

室根山の牧場の風景・・・撮りたくてたまらなかった。
今度、家の近場で探してみようかな・・・吾妻高原牧場、吾妻高原スカイランド...
山頂付近にバスで到着。
これは山登りではありませんね


天文台の屋上へ登りましたが、ここだけ風が強かった。
初めての場所で、モチロン土地勘も何もありませんので
どの方向を撮ったのかわかりません(-_-;)



そして肝心のツツジはというと・・・

山頂方向
まだ蕾でした。 満開になったらここも綺麗だろうな

結局、時間切れで頂上までは行けずじまいでした。
しつこく、帰りもバスの車窓から写真を撮りました。
今度の狙いは川です。
その前に、道の駅かわさきで休憩
道の駅かわさきの根付けと、ご当地ショボーン座敷わらし


北上川

磐井川・・・よく見ると新幹線が写っていました
帰りも長者原SAで休憩
お土産を買おうとしたのですが、レジが混んでいて時間切れ。
・・・ご当地ショボーンの伊達正宗の根付けが欲しかったのに


鳴瀬川

仙台大観音を後ろから失礼


白石川
そして、福島市内 到着 18:00
将来、再来したい場所がまた増えました。