
満開を迎えていましたが・・・風が
週6日出勤のうち、土曜日は午前中だけ仕事
数日前に4月19日が休みと知らされて・・・
せっかくなので桜が満開になった福島市佐原地区
あづま総合運動公園と慈徳寺を散策してきました。
ちなみにこの日、使用したレンズはDA35mmF2.8 Macro Limitedのみ
単焦点レンズ一本勝負!?
今回は・・・あづま総合運動公園編
サイクルスポーツ広場の駐車場から散策スタート

この日は風がそこそこ強くて道路傍に桜の花びらが吹き寄せられていました。
でも桜吹雪はまだ起こらない
まずは、桜の開花中にライトアップされる巨石広場へ
風の為にシダレザクラは横に靡きソメイヨシノもユラユラ
しょうがないのでマクロで撮りたい気持ちを封印して
ちょっと引き気味の画を撮る事にしました。

吾妻小富士の種まきうさぎと

細かく波立つ水面には桜が映らない

まだ時間的に早いから・・・
主に桜を撮るはずでしたが、ちょっと気になったので園外へ

農作業にも春を感じて
次は、木陰広場駐車場へ
徒歩でもそんなに時間がかからないけれども
午前中しか使える時間がないうえに、行きたい場所がもう一カ所あったので車移動

橋の上から影花見

ここは幸い風が弱かった (^^♪

今回はちゃんと時計を気にしながらの散策
いったん散策を切り上げて、あづま総合運動公園の北側の山の中腹に在る慈徳寺に車移動
2時間ほど時間を費やし(この時の事は次回から)
あづま総合運動公園スポーツイベント広場駐車場から再び

柳の新緑と

雲多めの空

安達太良山本峰の乳首も見えた。
そしてユキヤナギも風で靡く

蔵王もなんとか

安達太良連峰最高峰の箕輪山
そのうち登りたいけど、鬼面山側と横向温泉側からは滑り易い悪路


いろいろ試してみたかったので (^^ゞ
この後、シャクナゲが咲いていた「しゃくなげの丘」に向かうも時間切れ
途中で引き返して・・・予定より1分早く帰宅できました。
次からは、あづま総合運動公園散策の間に向かった慈徳寺編