goo blog サービス終了のお知らせ 

hihroブログルメ 

美味しいもの食べて ストレス発散!

今日は、何食べた?

明日も 美味しいもの食べようよ(^^)

南紀すさみ恵み食堂蒼海(そうかい)

2017年06月01日 | 兵庫、大阪以外近畿












新しく出来ていた道の駅

すさみ南の中にある南紀すさみ恵み食堂蒼海(そうかい)さん

海の見えるカウンター席が評判になりそうだが
南向きですので日差しがきついのがちょっと難点かな?

和歌山だから、和歌山のとメニューを見たが、これといって和歌山の
代表する食べ物がなかったので親子丼にした。

この近くにイノブータン王国という
猪と豚を掛け合わせたイノブタを売にしているところがあり、
この食堂でもカレーにそのお肉が入った物があったが
シンプルに親子丼にした。

少し多目のご飯に卵と鶏肉お肉は柔らかかったが、
女性には少し多目のご飯
注文の時にご飯少な目を言えばできるそうなので


高速道路も延びたことですので、今年の夏は、
いっぱいかな?(^-^)/

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o



南紀すさみの恵み食堂 蒼海魚介・海鮮料理 / 江住駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1



道の駅すさみ

2017年05月30日 | 兵庫、大阪以外近畿






近畿自動車道が和歌山県のすさみ南まで伸び国道42号線の交差点のところに
新しくできた道の駅です。

会社へお土産を買おうと思いいろいろ見たが試食がなかったので
ネイミングと見た目で
熊野古道物語を買った。

味は、悪くなく最後の方で梅の味がふんわりとして良かった。

試食があれば多分これを選んだと思う。
お客さんも食べたらこれを買うと思う。
ちょっと和歌山の味も味わえるのでおすすめかな?

お値段もお手頃ですのでお土産に最適です。

ホテルでも見かけたのですが、やはり早めに買うのは、避けたかった。

熊野古道物語
おすすめです。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o



道の駅すさみそば・うどん・麺類(その他) / 江住駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0



ホテル浦島

2017年05月29日 | 兵庫、大阪以外近畿
朝食バイキング






















夕食バイキング










マグロの解体ショー














ホテル浦島のチェックインは14時でちょっと早い
それは、温泉に入れるようにかな?

ここは温泉が五つはある!
有名なのが洞窟温泉だ

各温泉にスタンプが置かれていてそのスタンプ三つ以上集めると記念品がもらえるという!
温泉のオリエンテーリングだ!

忘帰洞(男・女湯)
玄武洞(男・女湯)
磯の湯(男・女湯)
滝の湯(女湯)
ハマユウの湯(男湯)
遥峰の湯(男・女湯)改修工事中
貸切風呂(要予約)
等のお風呂がある。
全部を回るとなると歩きだけでも3000歩近くになります。ホテルでオリエンテーリングですね!

食事は夕食朝食ともバイキングです。
イタリアンからお寿司まで種類豊富です。

夕食には、マグロの解体ショーもやっております。
この日は、メバチマグロでした。

1日の宿泊客が約1000人に近いホテルですので食事も二部制です。
品数も多い、お茶漬けもあったので食事の最後お茶漬けで〆るのも
良いですね!

お部屋は、旧館に止まったので煙草の匂いがキツかった。
予約時点では、禁煙がなかったので仕方ないが?
温泉巡りをしていたので部屋には寝るときだけですけどね!(笑)

ホテル浦島は、島に立つホテル
勝浦港から船で約5分乗りホテルに行きます。

さぁ!竜宮城ホテル浦島へ!

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o



南紀勝浦温泉 ホテル浦島旅館 / 紀伊勝浦駅

夜総合点★★★☆☆ 3.1



ベーカリー トートル

2017年05月28日 | 兵庫、大阪以外近畿






近畿自動車道紀ノ川サービスエリアにある
ベーカリー トートルさん

焼きたてのパンの香りが、外まで香る!

ついつい香りにする方へ足が向いてしまう!

焼きたてのパンがあったが、ここは、サンドイッチにすることにした。
あまりにサンドイッチが、美味しそうだったので?

最近は、サンドイッチも野菜が少ないので
なるべく野菜の多いものをと思っているが、
目立って野菜が多いものはない!

柔らかふわふわのサンドイッチ、お腹も満たしたので出発です。

近畿自動車道は、吹田からのったのですが
大きなサービスエリアが岸和田とここ紀ノ川です。
これより先すさみ南までは、食事のできるところは、1ヶ所
それもあまり大きくなく、時間によっては混雑が見込まれます。
なるべき紀ノ川サービスエリアで食事をとった方がいいようです。

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o


ベーカリー トートルパン / 紀伊駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1



橋杭岩

2017年05月27日 | 兵庫、大阪以外近畿


和歌山県串本町にある橋杭岩
本州最南端の町である。小野町で有名なのは、潮岬
そして、ここは串本♪向かいは大島🎶の歌だ

あまり知られていないが橋杭岩もちょっとした風景で
道の駅まで出来ていた。

串本から大島に向かい、約850mの列を成して大小40余りの岩柱がそそり立つ。
海の浸食により岩の硬い部分だけが残り、
あたかも橋の杭だけが立っているように見えるこの奇岩には、
その昔、弘法大師と天の邪鬼が賭をして、
一夜にして立てたという伝説も伝わっている。
吉野熊野国立公園地域にあり、国の名勝天然記念物に指定されている。
(ヤフー辞書より)

潮が引いていると歩くこともできるようだ!

自然が作ったみごとな風景で近くで見るもよし遠くから見るのも良しです。

一度ご覧あれ!\(^o^)/

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o

紀ノ川サービスエリア下りスナックコーナー

2017年05月26日 | 兵庫、大阪以外近畿








和歌山で食べたかったのがたかな巻きだ!
なかなか和歌山に来ることがないのでたかな巻きは、はずせない。

紀ノ川サービスエリアだとあると思いお目当てのものを探す!

値段的には安くはないがお目当てのたかな巻きはあった。

横に紀ノ川巻きなるものがあり、
美味しそうだったので買ってしまった。

たかな巻きは、今一つ物足りなかった。
醤油でもつけたらよかったのだろうか?
たかな巻きってこんなんだったっけ〜と
期待していたので、少しがっかりでした。


紀ノ川巻きは、いわゆる巻き寿司
具が沢山で良かった。

レストランで食べるのもいいが、少しの物を沢山買うのもいい!
二人では、十分の量でした。
あまり買いすぎると、大変ですけどね!\(^o^)/

今日は、朝方まで大雨でしたので
串本の海中公園は、荒れているかも?

さぁ!和歌山を南下します。

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o


紀ノ川サービスエリア(下り線) スナックコーナーアイスクリーム / 紀伊駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



串本ロイヤルホテル

2017年05月25日 | 兵庫、大阪以外近畿



































ピアノの生演奏もやっていた。

















和歌山県串本町 串本ロイヤルホテルさん

和歌山に行く1週間前のテレビで
十津川警部シリーズで
串本ロイヤルホテルさんが出ていた。

今回は、高速道路がすさみ南まで開通したので少し足を伸ばして、
串本と那智勝浦の温泉に入るために出かけてきました。
部屋から見た橋杭岩と露天から見た橋杭岩が違うのでビックリ
露天風呂からの橋杭岩が大きく見えます。

夕食は、普段食べないフランス料理です。
お酒類が別料金ですが、料理は
宿泊代に入っております。

料理は、はじめの方は良かったがお肉のパイ包みの中に入っていた
ミンチのお肉が、今一
きわみつけが、嫁さんの一番嫌いな鰆が出てきた。
これには嫁さんもお手上げです。

料理が出てくると説明してくれるのですが、記憶力がなく
忘れてしまいました。

メニューを書いてくれるとたすかるのですが、
まあ!鰆が出るのであれば、他の料理に変えてもらうこともできたのだが?


朝食は、バイキング
約50種類はある中
南光梅を探したが、高価な梅だから朝食には出ていなかった。
朝食バイキングの中では、美味しい朝食です。
是非泊まって朝食を食べてみてください!

お部屋も綺麗で広い!
景色もバツグンです!

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o

串本ロイヤルホテル旅館・オーベルジュ(その他) / 串本駅

夜総合点★★★☆☆ 3.1


森のカフェ

2017年05月08日 | 兵庫、大阪以外近畿








京都府立植物園に行ったことがないのでこの機会に行ってみることにした。
桜は、もう終わり バラは、まだ早いのでどんな花があるかですね?

JR京都駅(近鉄「京都駅」、阪急「烏丸駅」)から京都市営地下鉄「北山駅」下車3番出口すぐ、
又は「北大路駅」下車3番出口を東へ徒歩約10分

お昼時でしたので北大路駅から商店街を通りなん身か食べようと思い
北大路駅で降りお店を探したのですが
お昼という時間帯どこも混雑しているので植物園の中でいただくことにした。

植物園の入園料は、200円
中にある森のカフェで昼食です。


日曜日ということもあり園内は,沢山の人でした。
当然森のカフェにも人盛りで注文に列ができており
席を確保するのに一苦労です。

注文は、手軽で早いきつねうどんにした。

うどんが少し延びたような柔らかさこしがないという感じです。
カレーがよく出ていました。

ここは、お弁当を持ってきて
芝生の上で食べるのが一番美味しいと思う!
私たちは、予定もしていなかったのでうどんをいただきましたが、
天気のいい日は、ピクニック気分で行くのが最高です。

歩くのが嫌な方は、北山駅下車で植物園は直ぐです。

お天気のいい日にお出掛けください!



( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o


京都府立植物園 中央休憩所うどん / 北山駅北大路駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



進々堂大宮店

2017年05月05日 | 兵庫、大阪以外近畿








京都四条大宮の嵐電駅改札を出たところにある進々堂大宮店さん

京都では、ちょっと有名な進々堂さんのパンです。
うぐいす豆ぱんだったでしょうか?
有名だったのですが?
今は、うぐいす豆フランスと名前が変わっていた。

昔は、京都に来たら必ず食べていたパンのひとつですが

最近は、京都に来ることが少なくなりこのパンもご無沙汰でした。

今回は、京都に住む甥っ子に会うので明日の朝食分にと
甥っ子にお土産として買うことにしました。

しっとりした記事に豆がアクセント!
一度食べると忘れないパンです。
この日の食パンは、焼きたてのようで
袋に水滴がついておりました。
パンが、暖かいので水滴がついているようです。
見た目も柔らかそうでしたが、宝塚まで持って帰るのは
つらいものがあります。(笑)

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o



進々堂 大宮店パン / 四条大宮駅大宮駅二条城前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2





宮武

2017年05月03日 | 兵庫、大阪以外近畿








































甥っ子と待ち合わせて三人で
甥っ子お勧めのお店へ!

お魚の美味しいお店をリクエストしたので楽しみです。

京都のJR丹波口駅から徒歩約5分かな?
市場を通りすぎると一本道を中へ行くとあります。
目立つ看板はありません。

どこかの料亭といった感じです。

中に入ると右手にカウンター
左手に座敷です。
本日は、カウンターは、予約で一杯で、座敷は、テーブルひとつが空いていたそうで
予約なしでは、なかなか入れないようです。

私たちの予約は、約1ヶ月半前に入れたのですが、それでもほとんど一杯という人気店です。

座敷は、掘りごたつ
三人で先ずは、ビールでお疲れさん!
お魚が美味しいお店と聞いていたのでお刺身の盛り合わせを注文
沢山の種類を食べたいので
お刺身の盛り合わせ1300円をおつまみに注文して
後は、ゆっくりと注文することにした。

お刺身が出てくると、んんん

お刺身が三皿出てきた?
『三皿じゃなくて一皿の注文だったと思うのですが』と言うと

『食べやすいように、お一人様用に分けております。』とのこと
これは嬉しい心づかい
なんか嬉しくなります。
この量でこのお値段
凄い!

せっかくの京都、京都のお酒を頂くことにした。
英勲ちょっと辛口の冷酒ですが、これが飲みやすくて旨い!
1合760円だが、ついつい飲みすぎました。

熱燗で玉川をいただいたが、これは熱燗よりは冷酒の方が良かったかもしれない。

思っていたお値段より安いので驚き
また、旨い!

お値段が安くて、料理が美味しい
これぞ探していたお店
近くにあれば毎日でもいきたいお店です。
写真では、美味しさが伝わらないかもしれないので

是非ともお店に行って食べて飲んでみてください!
旨いお店に笑顔あふれる!
また行きます。
ご馳走さまでした!

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o




宮武魚介・海鮮料理 / 丹波口駅

夜総合点-



からくさ京都ホテル

2017年04月29日 | 兵庫、大阪以外近畿










まだ新しいホテルでオープン約1年ぐらいです。
四条大宮の駅から徒歩1~2分西に行ったところです。

部屋もきれいですが、少し狭いです。
シングルの部屋にベットを二つ置きツインにした感じです。

朝食は、無料の軽食がついています。
パンとサラダ飲み物といった感じですが、
パンは、パサパサ間がありお世辞にも美味しいとは思わなかった。
サラダも途中からはなくなり補充されないままでした。

土曜日でしたが、一泊朝食つきで9000円ちょいは、高く感じた。
これで朝食が良ければいいのですが



( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o

からくさホテル京都 オーベルジュ / 四条大宮駅大宮駅二条駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.9



フレフレボン! 京都三条通店

2017年04月28日 | 兵庫、大阪以外近畿








京都三条通りを歩いていると
店頭で試食をやってたので足を止めた。
お店の中は、入り口から下がり
奥にイートインスペースがあります。
ちょっと入りにくい構造です。

焼きモンブランとチーズケーキを
箱詰めしてもらい甥っ子へのお土産ですので。

二口サイズなので小腹がすいたときなどにはもってこいです。
チーズケーキの箱は、まるでバターの箱にそっくりです。
ちょっと面白いので買ってみました。

京都は、まだレンガ造りのビルが残っています。
三条通りにもいくつかあります。

観光がてらにチーズケーキもいいもんですよ!

京都観光いかがですか?

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o


フレフレボン! 京都三条通店ケーキ / 烏丸御池駅烏丸駅四条駅(京都市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.0






マクドナルド四条大宮店

2017年04月25日 | 兵庫、大阪以外近畿








四条大宮の交差点からすぐのところにある
マクドナルド四条大宮店さん

甥っ子との待ち合わせにまだ時間があったので寄ってみました。

一階から三階まであるのですが
一階は約12名で二階三階が約 各25名ぐらいです。

アイスコーヒーで時間をつぶします。

最近は、コンビニでもコーヒーが飲めるので
きわだって美味しいというものでもありませんが、
待ち合わせ等には、最適かもしれません。

値段も安くて駅の近くですので立地条件は最高です。

16時を回っていましたがほぼ満席状態でした。
学生さんが多いところです。

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o


マクドナルド 四条大宮店ハンバーガー / 大宮駅四条大宮駅四条駅(京都市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.0



万菜はせがわ

2017年04月24日 | 兵庫、大阪以外近畿


















京都と言えばおばんざいです。
おばんざいのバイキングがあるというので行ってみました。

京都地下鉄烏丸御池5番出口から
三条通りを東へ
約300メートルぐらいの右手にありました。
地図では、左手になっていたので左ばかり見ていたので見落とすところでした。

もう少し地図の鮮度を上げてほしいと感じる次第です。

お店にはいるとお客さんが居てません。
12:30なのにと思ったが?

ご飯とお味噌汁と一品は、注文となる。
一品と言っても今日は、鯖の煮付けと決まっている。
後は、11種類のおばんざいと
サラダが少し有りました。
これが食べ放題でご飯とお味噌汁もお代わり自由です。

鯖の煮付けは良かったが、
おばんざいは、特にこれがいいというものがなかった。
もう少し種類を増やすなり、量を増やすなりしてほしい!
今一食べたという感じはない!

お値段は、1050円ですので
コストパフォーマンスは、いいのですが?
食べたという実感が無いのが残念ですね!

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o


万菜 はせがわ京料理 / 烏丸御池駅京都市役所前駅烏丸駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



柿の葉すし

2016年12月15日 | 兵庫、大阪以外近畿














さば

三種類のお寿司である!

奈良県では有名なお寿司


柿の葉すし本舗たなか 奈良本店さん

奈良に親戚があるので帰省したときによく食べた記憶があります。

最近は、そういえばないな〜(笑)


三種類の中では、鮭が好みである。

鯖は、焼さばすしの方が香りもありよく食べる。

鯛は、普通かな?

お寿司を包んでいる柿の葉が、お寿司の香りと旨味をうまく閉じ込めている。

柿の葉を集めるのが大変だと思うぐらい綺麗な柿の葉である。(^-^)/

奈良県に行ったら是非食べてみて❗


( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ o(^o^)o


柿の葉すし本舗たなか なら本店寿司 / 近鉄奈良駅奈良駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0