goo blog サービス終了のお知らせ 

hihroブログルメ 

美味しいもの食べて ストレス発散!

今日は、何食べた?

明日も 美味しいもの食べようよ(^^)

おたべ京都駅ビルザ・キューブ店 (京都市)

2016年11月29日 | 兵庫、大阪以外近畿
さくさく おたべ





京都でおたべというとあの柔らかい三角の形を思い浮かべるが、

京都へ行ったことがある人は、ほとんどの方がたでていると思います。

その時のおたべとは全く違うおたべです。
サクサクとかろやかな音
今回は、抹茶をいただく!
袋を開けると抹茶のさわやかな香りがして、食欲を増す!

にっきもあるが、見た目は、抹茶の方に手がいくのは私だけだろうか?

今までの、おたべという概念をくつがえす食べ物です。

お饅頭をお煎餅にするような
そんな画期的発想です!(*^^*)
言い過ぎかな?


( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ o(^o^)o



おたべ 京都駅ビルザ・キューブ店和菓子 / 京都駅九条駅東寺駅

昼総合点-



松月堂

2016年09月22日 | 兵庫、大阪以外近畿





昔は、良く食べた生八つ橋
最近では、いつ食べただろうか?
記憶にないくらい食べていなかった。(^-^)/

昔食べた味そのものです。
昔は、京都へ良く行ったものですが、最近は、
忙しさにおわれて、近場ばかりです。(^-^)/

懐かしい味 いかがですか?

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

梅ぞの

2016年09月12日 | 兵庫、大阪以外近畿














 奈良の義弟がお土産に持ってきてくれました。(^-^)/

 以前、橿原のホテルに泊まった時は、このお店のある
駅の反対側に泊まったのを思い出しました。
近鉄「橿原神宮前」駅西口から徒歩5分ぐらいです。

 かぼちゃぱい
 栗ぱい
 本わらび
 ぶどう
 金柑ぱい
が入っていた。
お茶に良く合いそうです。
今回は、義弟のお土産でしたが、
また、橿原に行ったときは、是非ともよりたいものです。(^-^)/


〒634-0063 橿原市久米町533-1

橿原神宮前駅西口出口から徒歩約2分

岡寺駅出口から徒歩約13分

橿原神宮西口駅西口出口から徒歩約15分

電話番号0744-27-7768
営業時間
[月] 9:00~17:00
[火~日・祝] 9:00~19:00

定休日 火曜・年末年始


( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆




菓匠苑 梅ぞの 橿原店和菓子 / 橿原神宮前駅岡寺駅橿原神宮西口駅
昼総合点-



かつふじ 宮津店ミップル

2016年06月15日 | 兵庫、大阪以外近畿












京都府の北部に日本三景の天橋立がある。
その天橋立は、宮津市にある。
その宮津市のほぼ中心にミップルというスーパーがある。
4階にレストランがあり4~5件
お店がある。
その中に、かつふじさんがある。

席数約60


トンカツ丼 ミニうどん付きと
サービスランチのエビロースかつ定食を注文
ご飯とキャベツは、おかわり自由です。(^-^)/

宮津市でトンカツ屋さんは、少ないのでお昼には、満席状態です。
お値段もお手頃ですので
寄って見てください。(^-^)/

狙い目は、13時過ぎだと行けるかな?

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



かつふじ 宮津店ミップルとんかつ / 宮津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1



カフェプラザ プロムナード

2016年06月10日 | 兵庫、大阪以外近畿








プラザホテル舞鶴には、食事をするところがないため
隣のカフェプラザプロムナードさんでモーニングがいただける。
ホテルの宿泊料金に入っているのだ。

朝早くからやっているので、早い出発の方も食べてから行けるのが
嬉しい!(*^^*)AM6:00~18:00


モーニングの内容は、

コーヒー、トースト、サラダである。
内容としては、ごく普通だ!
まぁビジネスホテルに泊まってモーニングがいただけるのは、
助かります。(^-^)/

宿泊してない方もおられるので、
舞鶴の方は、しっておられるのでしょう。
この日は、日曜日でしたが学生さんもおらられましたよ


ちなみにセルフサービスです。

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


カフェプラザ プロムナードカフェ / 西舞鶴駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



つぼ八

2016年06月09日 | 兵庫、大阪以外近畿














JR西舞鶴駅から約5分
西舞鶴駅の前は、あまり飲む場所がなく、プラザホテルの横です。

プラザホテルに宿泊すると1人一杯の生ビールの無料券がもらえる。(^-^)/

その無料券をもって寄ってみた。

兵庫県のお店でなん店舗か行ったこともあるので、
気軽に寄ってみる。

兵庫県のお店では、もう少しメニューが多かったように感じる。
あたりさわりのないメニューである。

無駄なものを無くし、頑張っているのがわかる。(^-^)/
若い店長さんでみんな頑張っております。



西舞鶴は 、あまり居酒屋さんがなかったのでホテルに近い処にした。

ホテルに泊まって飲むといいかもね(笑)
行ってみてください。ませませ


つぼ八 西舞鶴店居酒屋 / 西舞鶴駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0



ピリリしいたけ

2016年06月08日 | 兵庫、大阪以外近畿


旅行に行った時にホテルで出てきた物です。
ちょっとピリ辛で、椎茸は、肉厚ぎみ
ご飯やお酒のおつまみに最高です。(^-^)/

丹後地方のホテルなどに下ろしているようで、
普通のお店では、手に入らないようです。
色々と探してみたのですが、わかりませんでした。
通販でもやってないかと検索するも
ヒットせず、どなたか知っている方がおられたら
どこで変えるか教えていただければ幸いです。(^-^)/

これは、お薦めですね!(*^^*)

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

赤煉瓦カフェ ジャズ

2016年06月07日 | 兵庫、大阪以外近畿



海の京都!

京都府舞鶴市にある赤煉瓦パーク
にある。
赤煉瓦カフェジャズさん
赤煉瓦倉庫の中にあり広々としております。
ジャズは、聴こえなかったが?

赤煉瓦博物館などを見て
暑さに負けてソフトクリームでも食べようと立ち寄ってみた。

舞鶴というと海軍カレー
近くに自衛隊があるので

お腹は、あまりすいていないので、ソフトクリームにした。
外が暑かったこともあり、
この冷たさが丁度良くおかわりをしたくなる。

赤煉瓦パークの中にありゆったりとできました。

海軍カレーは、食べなかったけれど 海軍カレーパンは、いただきました。

この次は、カレー食べようと思います。(^-^)/
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆




赤煉瓦カフェ ジャズカフェ / 東舞鶴駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1



道の駅舞鶴港とれとれセンター

2016年06月03日 | 兵庫、大阪以外近畿





旅行に行く前 下調べしたときは、ここで昼食をとるつもりでいたのですが、
朝、食べ過ぎてしまいお昼になってもお腹がすきません。

それでも、美味しそうな物が並んでいると食べたくなり
お腹いっぱいですが、鯖の塩焼きが大きくて美味しそうでしたので
二人で一匹をいただくことにした。

ご飯と味噌汁があれば立派な鯖定食です。
この大きな鯖900円、暖めてもらいイートインスペースで食べちゃいました。

活気のあるお店が並んでおり見ているだけで楽しくなる。(^-^)/

日本海側ですので冬は、蟹とかブリのが新鮮で手に入ります。

お薦めは、冬かな?

まずは、行ってみてください!
美味しいものが沢山有りますよ!
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆




道の駅舞鶴港とれとれセンター魚介・海鮮料理 / 西舞鶴駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4



奥伊根温泉油屋本館

2016年06月02日 | 兵庫、大阪以外近畿














特選海鮮炭火焼き会席
 食前酒  稲の地酒
 前菜   旬菜盛
 凌ぎ   地魚握り寿司
 向附   地魚盛り合わせ
 台物   自家製干物
        海鮮炭火焼と鮑のおどり焼き
 蒸物   地魚骨蒸し
 台物   和牛しゃぶしゃぶ
 揚げ物   天婦羅
 飯物   釜飯 鯛御飯
 香の物  漬物盛り合わせ
 止椀   赤だし汁
 水物   パイナップル・キウイ






朝食
 いかの糸造り
 温泉卵
 野菜サラダ
 鯵の一夜干し
 珍味三種盛
 丸皿盛り合わせ
 豆乳がんも
 ヨーグルト
 白御飯
 漬物盛り合わせ
 海鮮味噌汁

昨年に続き丹後地方の温泉へ行って来ました。
丹後伊根町の舟屋を見たことがないので
伊根町の温泉油屋本館に止まることに!
海の見える部屋で、8畳ほどある。
なかなかの眺望である。(^-^)/

夕食と朝食は、手の込んだ物でした。
お刺身は、量も多く2人でいただくには、十分な量
地元で取れたお魚です。
それゆえマグロはありません。(^-^)/
冬は、寒ブリのしゃぶしゃぶが有名です。

道の駅で時間を使ってと思ったが、ぜんぜん見るところがなく
宿についたのが14時過ぎ
少しチェックインには早いが行ってみたらOKでしたのでお言葉に甘えました。(^-^)/

部屋に置かれたお菓子などもなかなか美味しくピリ辛椎茸は、抜群!
アメニティもちゃんと袋に入れてくれており
気配りを感じます。

のんびりゆったりするには良いところです。
温泉が抜群にいい!
ツルツル肌になった気がする(笑)

お薦めですね!(*^^*)
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



奥伊根温泉 油屋本館旅館 / 伊根町その他)

夜総合点★★★☆☆ 3.3



舟屋

2016年05月31日 | 兵庫、大阪以外近畿














 伊根の舟屋というのを聞いたことはないだろうか?
関西の方でしたら、知っている方が多いと思うが
実際に見たことがなく 今回嫁さんの誕生日のお祝いに
伊根町の温泉へ行ってきました。

 伊根湾を見下ろせる道の駅があるので道の駅でお昼をいただくことにした。
道の駅舟屋の里伊根は、思っていたよりは、駐車場が広く期待したが
食事ができるお店が3件あとお土産屋さんが少しあるだけですが、
景色は、最高です。

 2階にあるレストラン舟屋さんでお昼をいただく
郷土料理が無いかと探すもこれ!
というものがなく 結局
海鮮丼ととろろ丼にした。

冬だとブリが有名でぶり丼やブリのしゃぶしゃぶなどいただけたのだが、時期外れです ~。

海鮮丼は、阪神間でいただく
海鮮丼の方が美味しく感じた。
海鮮の種類も7種類1600円

とろろ丼にも刺身が入っていたが、特に美味しいという感じはしない。
普通です。

港町ですので、もう少しお魚が美味しいと思っていたのですが、
ちょっと期待しすぎたかな?

景色は抜群!
海の方へ行くと舟屋も見ることができ
良いところです‼

一度は見ておいて損は無いです。
是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



舟屋は京都府北部の伊根湾の海面にせり出して建築されていて、1階に船揚場、物置、作業場があり、
2階が居室となっている。
切妻造の妻面を海に向けて建てられたものが全体の約90%で、
1階部分の床は船を引き上げるために傾斜している。
1階の作業場は出漁の準備、漁具の手入れ、魚干物の乾場や農産物の置き場などに利用される。
土台や柱は椎の木を用い、梁は松の原木を使用している。

湾を取り囲むように立ち並ぶ舟屋を総じて「舟屋群」とも言う。
海から見る舟屋群の景観や、民宿として営業している舟屋から見る海の景観は、
伊根町の代表的な観光資源とされている。
また、近年では伊根町内での映画やドラマのロケ地として
(『男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋』、『釣りバカ日誌5』、『連続テレビ小説 ええにょぼ』など)、
全国に知られている。
    フリー百科事典より





舟屋魚介・海鮮料理 / 伊根町その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.1



六人部パーキングエリア

2016年05月30日 | 兵庫、大阪以外近畿



六人部サービスエリア下り線

中国自動車道から舞鶴自動車道へ入り
福知山を越えたところにある。六人部サービスエリア(むとべ)である。
何か軽いものでも食べようと思い
寄ってみた。

適当な物がなく、結局コロッケにした。
特に特徴があるものでなく、
ごくごく普通のコロッケです。
お値段は少し高め、普通のお店で買うよりは、
30円は高いかな?
お急ぎの方にお薦めですね。

最近 舞鶴自動車道は、北陸自動車道とつながり京都方面を回らなくれも兵庫県に入れるようになった。
その為少し長距離のトラックが増えたようだ!
兵庫県から行く場合は、六人部から先しばらくサービスエリアがないので
ここで休む方々が多いかも?
時間が有りましたら寄って見てください。(^-^)/
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

中村藤吉

2016年05月18日 | 兵庫、大阪以外近畿





この日の宇治は、気温も高く平等院を見学後に
ソフトクリームを食べようと、
見学の前に列のできていたこちら、

中村藤吉さんに寄ってみた。
値段は、少し高め
宇治茶のソフトクリームに
白玉、餡が入ったものだ。
ソフトクリーム抹茶ぜんざいとでも言えそうな
味もなかなかいいので、列ができるのがわかる感じがする。
難点は、食べる場所があまり無いという事だ!
歩きながらいただくののいいが、
人が多いので、他の人に迷惑がかからなければいいが?

お店の前は、人でいっぱいです。
なかなか食べられるふんいきではありませんが、
是非一度ご賞味あれ!
夏が最高だろうな〜!

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



中村藤吉 平等院店甘味処 / 宇治駅(京阪)宇治駅(JR)三室戸駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1





伊藤久左衛門

2016年05月17日 | 兵庫、大阪以外近畿




宇治と言えば平等院と宇治茶です。
平等院の前の商店街にある伊藤久左衛門さん
この商店街には、お茶屋さんが並んでいるのですが、
試飲をさせてくれるのがここだけでしたのでこちらのお店に入りました。

お茶もとてもよかったのですが、
抹茶の入ったおたべを見つけ
懐かしさのあまり買ってしまった。

なにやらキットカットとコラボしたものもありましたが昔良く食べたおたべにしました。
ほのかにお茶の香りが、鼻から抜ける感じです。

最近は、おたべの種類も豊富になりいろんな味が楽しめるようになりました。(^-^)/

お土産にいいですね!(*^^*)

一度ご賞味あれ!

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆






伊藤久右衛門 平等院店日本茶専門店 / 宇治駅(京阪)宇治駅(JR)三室戸駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1



肉じゃが発祥の地!(*^^*)

2016年05月15日 | 兵庫、大阪以外近畿








肉じゃが発祥の地でラセールさんの肉じゃがパンと海軍カレーパンを頂く!

肉じゃがのイメージは、どんなイメージをお持ちでしょうか?

昔は、肉もじゃがいもも大きいというイメージでしたけどね~

この肉じゃがパンは、良く煮込んだ肉じゃがというイメージ
ごろごろとしたものはなく、
ペースト状といった方が分かりやすい!

それゆえ、見た目では肉じゃがパンと言われなければ分かりにくい!
確かに味は、肉じゃがだ!

カレーパンもペースト状で、
まだカレーパンの方が分かちやすいかな?

京都府の北部にある舞鶴市
肉じゃが発祥の地とは、知りませんでした。
JR西舞鶴駅を降りると旗や看板を目にする。
しかし、肉じゃがを置いているお店が少ない!
もっと多くのお店が扱ってもいいのでは?

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆