東京寒蘭

11月になると香り高い品のある花を咲かせてくれます。ヤフーブログ閉鎖に伴い、こちらにお世話になることにしました。

建国縞kuro

2022-10-04 20:22:00 | 富貴蘭

そろそろ干し柿の季節、富貴蘭にかわり甲州百目柿がベランダにぶら下がりはじめます。
今日、農産物直売所に柿を見に行きましたが、まだ、並んでいませんでした。去年は、お彼岸には少し出ていましたがまだのようです。
今年は春先に吊り棚を改良したので、寒さが来るギリギリまで、建国縞の柄出しを試みようと思います。





例年は、ここまで縞がクッキリでてきません、棚の改良の効果が出てるみたいです。








素の縞の素質が良いからなのか?
軸元の縞がここまで出てくると、春先のルビー根も期待がもてます。


このラベルは、教授からので、富貴蘭会会長さんから来た建国縞になります。はじめは、葉縁に縞が入る程度だった様で、ここまで来るのにかなり時間がかかっていると思われます、Bのラベルなので、Aもあるのかな?今度詳しく聞いてみます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿