
土曜の夜から、このメンバー(N子にM美ちゃんといつものM)が沢山のお酒とチョコレートを持参でお泊まりに来てくれました。
目的はもちろんイースターを美味しく過ごす事!
土曜の夜はR得意のローストラム。
いい具合に焼けたラムと赤ワイングレービーが合いますのよ、これが。
あっという間に完食,という事で写真なし。
その後は炙ったえいひれを食べながらカードゲームでヒートアップ
クリスマスのカード大会では惨敗だったN子が今回2種類のゲームとも圧勝。
今年のツキを一気に使ってしまったのでは?と思うくらい
このゲームに関していつか触れたいと思います。老化防止にお勧めですが
ゲームをしながら寿司が食べたくなるのが”玉にきず”なのです。
そして次の日の朝はM美ちゃんとN子が家のあちこちに、いつのまにか隠していたイースターエッグをみつけっこ。
意外な場所から次々出て来る卵(チョコレート)に、Rも私もわくわくでしたよ~
ところで全部みつけられたのかしら?
この週末のメインはここ、
Bricklayers Arms
サロン近くに住む料理批評家Giles Corenがネット上でお勧めしていたガストロパブです。

とても雰囲気もよく美味しかったです。
場所は非常に静かなというか、周りには広い牧草地帯があるだけ?
ってな場所なのですが、イースターの中の日曜日と言う事もあってか
広い店内は予約で一杯、沢山の人でにぎわっていました。
私がオーダーしたメインのローストは21日間熟成させた牛のサーロイン。
ホースラディッシュの辛みと相まって非常に美味しゅうございました。
スターターのダックも忘れられないお味です。
バルサミコ酢と柑橘系の甘み(オレンジ系かと思われる)が、絶妙にローストされたダックを引き立てていて、サラダと一緒だったので重すぎず、いいスターターの役割をしておりました。
この日は日曜日だったのでメニューもローストがほとんどでした。
豚は提携した隣村の農場のもの,チキンはトウモロコシで飼育された(こうすると美味しいらしいのです)ものを使用。お魚系は1種類のみ。
今度は平日に来て、普通のメニューもトライしてみたいなぁ
プレゼンテーションも美しく、さすが様々なアワードをもらっているだけあります。
みんなお腹いっぱいでコーヒーで消化吸収を促している間、1人だけチョコレートプディングを堪能する
This's mine,don't touch it.
その後はパブの周りをお散歩
お日様は出ていたけどまだ風は冷たいです
田舎道を懐かしい香りをかぎながら歩いていたら
なんだかすごいキャラのある羊一頭に遭遇。

ふてぶてしいけど,かわいいこの羊。
動きが緩慢、というかほとんど動かず最初は精巧な置物?と思ったほど。
もしかして足を不自由してしまい、その為に運動不足→肥満となってしまったか
それともただの食べすぎか?
とにかく、なんだか憎めないロンリー羊でした。
この後は軽く車で流して、帰宅。
そしてまた宴会が始まるのでした~
うひゃひゃひゃ
N子にM美ちゃん、そしてM
足を運んでくれてありがとう!
もちろんR君、いつもながらおいしい料理で私達の胃袋を満足させてくれてありがとうでした。突然のピッツァのオーダーにも応えてくれるところ
感激しました。
お陰さまで充実した週末が過ごせ胃袋も心も大満足!
そして風邪もどこへやら?です。
みんなにうつってないといいけど......
イースターホリデーも残すところもう一日、
お天気がイマイチのようですが、皆さんが風邪をひかないように、
春、そして待ちきれない夏に備えてエネルギーをたっぷり充電できる様に願っております。
今年の夏は沢山出かけるぞー!!
目的はもちろんイースターを美味しく過ごす事!
土曜の夜はR得意のローストラム。
いい具合に焼けたラムと赤ワイングレービーが合いますのよ、これが。
あっという間に完食,という事で写真なし。
その後は炙ったえいひれを食べながらカードゲームでヒートアップ

クリスマスのカード大会では惨敗だったN子が今回2種類のゲームとも圧勝。
今年のツキを一気に使ってしまったのでは?と思うくらい

このゲームに関していつか触れたいと思います。老化防止にお勧めですが
ゲームをしながら寿司が食べたくなるのが”玉にきず”なのです。
そして次の日の朝はM美ちゃんとN子が家のあちこちに、いつのまにか隠していたイースターエッグをみつけっこ。
意外な場所から次々出て来る卵(チョコレート)に、Rも私もわくわくでしたよ~


この週末のメインはここ、

サロン近くに住む料理批評家Giles Corenがネット上でお勧めしていたガストロパブです。










とても雰囲気もよく美味しかったです。
場所は非常に静かなというか、周りには広い牧草地帯があるだけ?
ってな場所なのですが、イースターの中の日曜日と言う事もあってか
広い店内は予約で一杯、沢山の人でにぎわっていました。
私がオーダーしたメインのローストは21日間熟成させた牛のサーロイン。
ホースラディッシュの辛みと相まって非常に美味しゅうございました。
スターターのダックも忘れられないお味です。
バルサミコ酢と柑橘系の甘み(オレンジ系かと思われる)が、絶妙にローストされたダックを引き立てていて、サラダと一緒だったので重すぎず、いいスターターの役割をしておりました。
この日は日曜日だったのでメニューもローストがほとんどでした。
豚は提携した隣村の農場のもの,チキンはトウモロコシで飼育された(こうすると美味しいらしいのです)ものを使用。お魚系は1種類のみ。
今度は平日に来て、普通のメニューもトライしてみたいなぁ
プレゼンテーションも美しく、さすが様々なアワードをもらっているだけあります。
みんなお腹いっぱいでコーヒーで消化吸収を促している間、1人だけチョコレートプディングを堪能する





田舎道を懐かしい香りをかぎながら歩いていたら
なんだかすごいキャラのある羊一頭に遭遇。


ふてぶてしいけど,かわいいこの羊。
動きが緩慢、というかほとんど動かず最初は精巧な置物?と思ったほど。
もしかして足を不自由してしまい、その為に運動不足→肥満となってしまったか
それともただの食べすぎか?
とにかく、なんだか憎めないロンリー羊でした。
この後は軽く車で流して、帰宅。
そしてまた宴会が始まるのでした~

うひゃひゃひゃ
N子にM美ちゃん、そしてM
足を運んでくれてありがとう!
もちろんR君、いつもながらおいしい料理で私達の胃袋を満足させてくれてありがとうでした。突然のピッツァのオーダーにも応えてくれるところ
感激しました。
お陰さまで充実した週末が過ごせ胃袋も心も大満足!
そして風邪もどこへやら?です。
みんなにうつってないといいけど......

イースターホリデーも残すところもう一日、
お天気がイマイチのようですが、皆さんが風邪をひかないように、
春、そして待ちきれない夏に備えてエネルギーをたっぷり充電できる様に願っております。
今年の夏は沢山出かけるぞー!!

良いね~
出かけるの??
旅は深呼吸みたいなものじゃない?
そしてまたチカラ出すのに。
旅には行けないけど(財政事情で)、散歩に沢山出かけようと思って、今年の夏は。
ちょっの美味しい料理と、少数の大事な友達と少しの太陽で一杯幸せな気分になれるようになったのはこの年齢のお陰かなぁ。
お酒も少量で良くなったしなぁ。
またおふみの夏がやってくるね
今年もフジ行くのかな?
そうそう,T市で殺人事件があったね。親子だったみたいだよ。
残念だね、故郷で殺人事件なんて....
あぁ
今度いつ日本に帰れるのだろうか.....
今度いつおふみに会えるのかなぁ
Rさんには申し訳ないですが、ローストラムよりも炙ったエイヒレが気になる夕食後^^
多分...
ところで庭仕事できなくて残念でした。
大根の芽が早く出るといいなぁ
もしちゃんと育ったらお裾分けするね~
もちろん紫蘇も。
炙ったえいひれ、これ贅沢ですよね~
実はピザの前に”ししゃも”もつまんでいた私達。シャンパンとなかなか合いました。
hiroexさんも精力的にお出かけしてますね
実はリーズ城にはまだ行った事がない私。
hiroexさんのブログを見て、例のトイレに行きたくなりました笑
アルデンテ...
湯で時間,短くするだけなのに。
シェフ自身もきっとグニャグニャパスタが好きなのでしょうね。残念無念。
私も参加したかったぁ
とってもお天気がよさそうで、いい一日になったね
みんなの爆笑が聞こえてきそうです
このパブお散歩中に発見したところ?
あんな田舎に(失礼)こんなに洗練されたパブがあったとは!とってもウマそう・・
シャンパンとエイヒレ・・・
今日買って帰ろう!
We can play golf next time ;)
ハッピー・イースターに続き、、、
ハッピー・バースデー・トゥー・ユー!!!
菜の花のきれいな季節に誕生した、naokoさん。
今年も笑顔溢れる、素敵な一年になりますように。
おめでとう~!
Rachel大好きよ。
もうこのパブに住みたーい!
外出ると、ぷーんと田舎の香りなんだけどね。
実はこのえいひれ,あなたからのお土産よ~
ごちそうさまでした
いい感じに炙れました。