

過去の反省を元に、今回は今まで蒔いた事のない時期に大根の種を蒔いてみました。
残しておいた種はオ寒さんのアドバイスを元に
来春、それも3ー4週早めに蒔いてみようかと計画中。この試行錯誤が楽しい自家栽培です。
トマト、今年は余り勢いがない気が...なんでかなぁ

オレンジのかぼちゃ、初めて育てますが去年のバターナッツスカッシュの様になめくじにやられないように
対策を練らなくちゃ。

チリですが、今年は失敗の様です

Monty Don(モンティ ドン)がガーデニング番組で言っていたのですが、チリは畑より鉢で育てた方がうまくいきます、と。理由は忘れた!
確かに去年は鉢で育てたせいか結構収穫できたのですが、今年は4種類ある畑のチリは
全く元気なし。チリも今の所1個のみ。なので、

いっぱい実(チリ)が着きそうな鉢買って来ちゃった!
まぁ、ずると言われても結構でございます


フェンネルは初めてのトライですが、すくすく育っている様です。
白さとデリケートな味を確保する為に茎の部分に土をかける。
別名ウイキョウ(茴香)と呼ばれるらしく日本では胃腸薬に配合される事が多い様です、なるほど
身体に良さげな香りがするわけだわ~、それにインド屋さんでは食後に出して頂けますものね。
うまく育つといいなぁ。

赤紫蘇(第2弾)とスプリングオニオンもノンストップで成育中


にんじんはまだ間引き足りないかも。
今日は間引きしたものをかき揚げに入れました、うまか~


Chinese Broccoliとも呼ばれるKailaanカイラーン?の芽も出たのですが、どこぞの猫に
掘り起こされてしまいました

でもまだ無事な芽もあるので、それを大事に育ててみようと思っています。

とうもろこしはいい感じに育っております。
3分の2が苗から、残りの3分の1は種から。
どっちが美味しく育つか食べ比べを夢みるこの頃です。
ってな具合です。
ところでこんな事してみていた前庭ですが、あの黒いシート作戦も功を奏せず。
何年もはびこらせていた雑草には小手先では勝てませぬ。
なので、重い腰をよっこらせと上げて雑草掘り起こし作業を始めました。
Rは仕事だったので私1人で。
いやぁ しんどい!

地盤が小石だらけで粘土質と来たもんだ。
フォークが入って行かないんです。
それでもなんとか地道に株状になって連なった根っこを掘り起こす作業を続けました。
気温は最高気温23度ほど、でもそよ風が吹いていたので汗をかいても
気持ちよく作業を続けられました、ありがたや~
それにもう1つ有り難い事が!
この作業をしている最中にお隣のSさん(娘さんと住む推定50代の上品なお母様)が、

と声をかけて来てくれた。
それから、

などとちょっとした会話を交わし、1度家に入ったかと思ったら、小さな包みを手に戻って来て

って!!
余りのしんどさに途中で投げ出そうかと思った掘り起こし作業だけど、
このSさんとのちょっとした会話と暖かい差し入れにエネルギー増幅

夕方雨が降りそうかな?って言う時間になるまでがんばれた。
そしたら今度はお嬢さんが、庭からとりたての赤キャベツ手に、



なんてうれしいお裾分けだろう。ありがたや。
レモンケーキはイギリスにありがちなそれと違って甘すぎず、パサパサせず
しっとりしていてとっても美味しかった!
キャベツはRシェフにお願いしまーす

なになにー、大根って「今」植えるの?!とうもろこしもできてるやーん!チリペッパー?うちのチリはひょーろひょろ。あれはだめだわ。
何度もカーソルを上下させて、写真にじーーっとみぃってしまいました。お庭ネタ。すきだわーん♥
雑草抜き、お疲れさまでした。腰にきますよね。
優しくてフレンドリーなご近所さんでうらやましいなぁ。
土いじり、大好き!
しかも、最高気温23度って、あーた・・・。
理想的なガーデニング日和ですよねぇ。
(ちなみに本日の日本は35度超え・・・庭に出る?それは自殺行為!)
隣家のマダムとのやりとり、ほっこりしますね。
家ってただ自分がよくて住んでるだけじゃ、イマイチですよね?
コミュニティも含めて、愛着持てることが重要だと思う~!
レモンケーキ、美味しそう!
レシピを教えていただくのです!笑
後ろの窓がステキです☆
うちのゴーヤーは炎天下にやられて、実が大きくなりましぇん…
こちらの美しいグリーンに癒されます、
ご近所の優しい気遣いって嬉しいですよね、
素敵なお裾分け…(^^)
かなり”試し”が入ってます。
もしかして”やけ”って言う話もあるんだけど笑
根がこれから太ろうとする時に暑すぎてとうがたったり寒すぎて育たなかったり、の今までだったので、んじゃちょうどいい気候の時に太れるように願いをこめて。
papricaさんところのお隣さんはきつそうだね。。。
近所付き合いって簡単じゃないよね、私は両隣いい人達なのでラッキーかも。
お庭があって家族がいて
ってすごく幸せな事だなぁって思う今日この頃です。
掘ってもらいたい。
それと縫い物とかもしてもらいたいし、猫と戯れてもらいたい笑
しかし日本は暑い様ですが、その中でひく風邪はしんどいですね。
完治した?
ちなみに私レモンケーキはそんな得意じゃない方だったけど、このレモンケーキはいけた!
レシピ、チャンスがあったら聞いてみるのだ!
九州の暑さが想像つきません!
ばててませんか?
こりゃもう餃子の踊り食いくらいしないと駄目ですね、それとシフォンケーキとスコーンと。。。(妄想中)
暑中お見舞い申し上げます。
がんばって夏後半乗り切って!
やっぱり今年は涼しいのかも。
数年前チリを育てた時はすごい実がたくさんなったのに、今年はまだちょこちょこっとしか大きくなってません、、、
実がつくくらいの大きさに成長するころには冬になりそうです(汗)
お隣さん、素敵なご近所さんで羨ましいです。このところますますビレッジライフへの憧れが強まって真剣に引越しまで考えてます、、、が、現実問題難しいことだらけなので妄想で終わってますが(笑)
まさにその通りなのですよね。
日光と温度がたっぷり必要な野菜。
でもね去年はいけたのですよ~
なので来年はポット+室内で再トライしてみます。
LEさんの順番いつ回ってくるんでしょうね、モンぺ履いて畑仕事してるLEさん早く見たいわ~笑
Saoriさんところもですか~
うちは秋まで待ってても何も収穫できなそうな勢いです とほほ
田舎暮らしの良さもありますけど、もし私がロンドンで仕事をしていなかったらと考えると、また心構えが違うかも。。。
でもお子さん達にはきっといい環境ですよ~(誘惑^m^の甘い声)