
無事にRとの、イギリス
青森の中間地点での待ち合わせをクリアし
向かうは妹家族宅。
そう、そこにはこのお方が待っておりました。
なおこねーちゃん、ぼくまえばがぐらぐらしてるんだよ。byぼん
久々に会う叔母の私よりなぜかもっと久々に会うRにべたべたのぼん、
その光景にかなり心が和みましたけどね。
東京に着いてからの3日間、つまり三が日はRの時差ぼけもあるし
いつも忙しい妹家族も休みたいだろうということで、初詣以外は特に予定も決めずのーんびりする事に。
結局妹にはご飯を作ってもらったのだから彼女はのんびりできたかは不明
元日は疲労困憊のRを寝室へ放り込み、残りの4人(私、妹、ぼん父、ぼん)で近所の公園へお散歩
ぼく、ほいくえんのおさんぽでここきたことあるんだよ。

楽しそうに戯れる妹家族を眺めているだけでほーんとシアワセ
それに私のホリデーはまだ始まったばかりだったしね。
帰りには民家の間に富士山がちらり。
日本にいるのだな、と再確認した瞬間。

二日目ものんびりお散歩しながらお買い物したり、

Rがおいしい紅茶を飲みたいというので(だったらイギリスへ帰りなさいと言ってしまった鬼嫁
はもちろん私)、妹がわざわざ探してくれた紅茶専門店に行ったり。
紅茶には牛乳が定番なのさ
そして三日目は待望の初詣。
Rにとって人生初の初詣。

その日もかなり寒い日でした。
平熱の高いRですら寒い寒いとを連呼。
クリスマスプレゼントにユニクロのダウンを買っておいて良かった~。
初詣はお参りしたりおみくじ引いたり、お守り買ったりなどがメインの目的なのだけど
子供には(大人にも)他の楽しみもありますよね~

Rもたこ焼き喜んで食べてたし笑、私も甘酒と大判焼き(カスタード入り)をパックンチョ。
妹たちのお陰で楽しい三が日を過ごすことができました
ありがとね
あ~戻りたい笑

向かうは妹家族宅。
そう、そこにはこのお方が待っておりました。

久々に会う叔母の私よりなぜかもっと久々に会うRにべたべたのぼん、
その光景にかなり心が和みましたけどね。
東京に着いてからの3日間、つまり三が日はRの時差ぼけもあるし
いつも忙しい妹家族も休みたいだろうということで、初詣以外は特に予定も決めずのーんびりする事に。
結局妹にはご飯を作ってもらったのだから彼女はのんびりできたかは不明

元日は疲労困憊のRを寝室へ放り込み、残りの4人(私、妹、ぼん父、ぼん)で近所の公園へお散歩



楽しそうに戯れる妹家族を眺めているだけでほーんとシアワセ

それに私のホリデーはまだ始まったばかりだったしね。
帰りには民家の間に富士山がちらり。
日本にいるのだな、と再確認した瞬間。

二日目ものんびりお散歩しながらお買い物したり、

Rがおいしい紅茶を飲みたいというので(だったらイギリスへ帰りなさいと言ってしまった鬼嫁



そして三日目は待望の初詣。
Rにとって人生初の初詣。



その日もかなり寒い日でした。
平熱の高いRですら寒い寒いとを連呼。
クリスマスプレゼントにユニクロのダウンを買っておいて良かった~。
初詣はお参りしたりおみくじ引いたり、お守り買ったりなどがメインの目的なのだけど
子供には(大人にも)他の楽しみもありますよね~



Rもたこ焼き喜んで食べてたし笑、私も甘酒と大判焼き(カスタード入り)をパックンチョ。
妹たちのお陰で楽しい三が日を過ごすことができました

ありがとね

あ~戻りたい笑
子供って不思議だよね~。
独特のセンスがあって、誰になつくかよくわかりません。笑
うちの場合、「かわいい、かわいい~」の何でも言うことを
聞いてくれるバアバより、何にでも「No!」といういぢわる
ジイジの方が子供には人気よ。わからん。手応え、かもね。
普通のお正月がいちばんいいよね~。
おうちで家族と「まったり」。これに勝る幸せはなし!
私も紅茶(およびコーヒー)にはミルク派です!
なぜ日本には牛乳のポーションがないのかね?
私も行きたいなぁ、、、寒いけど、やっぱり日本のお正月っていいなぁ、って思います。
ぼんくんもとっても楽しいお正月休みを過ごせたんじゃないかなぁ。いつも画面のこっち側なのに、すぐそばに居ていつでも話したい時におしゃべりしたり、遊べたりしたんですものね^^
それはするどいかもね-
見た目が違うってのもありかしら?
でかいとか?
まぁ仲良いのはいいです。
リチャードさ~ん
と言いながらギューっとハグしているぼんの嬉しそうな表情と、されているRの
微妙な表情の差がおもろかったです。
紅茶(コーヒーも)だけどなんで、牛乳の所少ないんだろうね?クリームの方が高級感あるからかしら?
それとも保存が楽とか?
謎ですな~
イギリス寒いですよね~
日本もなかなか寒かったけど、何が違うかって、それは「青空」と「日光」があること。同じ気温でもこの2つがあることでどんなに救われるか。。。
早く春がやって来て種まきしたいですね~
そうか・・・。
イギリスの冬は日本海側の冬みたいな感じなんだものね。本来は。
イギリス以上に陽が短い北欧は冬場は気が狂いそうになるでしょうね~!(怖)
私の初英国もクリスマス~の真冬で、その「暗さ」に衝撃を受け、
実際の気温よりもずっとずっと、「寒く」感じたものでした。
「イギリスは寒々しい」=若き日の私のイメージ
イギリスの夏は最高なんだけどねぇ。冬がねぇーーー。
追伸:実際お会いしたときはさほどでもなかったけど、
写真で見ると、Rさんの痩せ方がすごい!!
ほっそりしてる!!
やっぱり帰るならお正月だね。Rさん、日本のお正月を経験してなんて言ってた?私も相方と一緒に日本で年越しをしてみたいな。
カナダに住むようになってから、「拝む」ってことをしなくなったでしょ。一年に一度、手を合わせて宜しくってお願いするのって、大切だなって思います。
そうなのよね。
でも去年は夏といえる日が2週間ちょっとだったような。。。でも日本の夏は自信ないしなぁ。
日本の青空が恋しいわ。
Rだけど、やっぱりお肉と揚げ物とお酒を節制すると結果が出るって事かしら?
確かにお腹周りと顎のあたりがすっきりしたかもね。
なんて本人に言おうものなら
”This is my privacy!"
って一蹴されそうだけど笑
早いものですね~
あれ、papricaさんの姪御さんは?もう少しお姉ちゃんだったような。
私もイギリスに来てお正月がクリスマスほど重要視されない環境に慣れてきていたので、過去2年間年越しを日本でして、やっぱり手を合わせるって私のDNAの中に刻み込まれているのだなあぁと心が落ち着きました。洗われるというか。
Rはスーパーナチュラル的なものは絶対信じないのですが、今回はきちんと神社で手を合わせて礼をしていたので感心しました。お賽銭も私よりあげてたし笑
papricaさんもいつか相方さんとお年越し日本でできたらいいですね。
papricaさんの所からワープしてきました
ブログ拝見しました^^
足跡代わりに、コメント残させて頂きました!!
ではでは
体調が回復次第フォレさんの世界にもワープさせていただきますね。
遊びにきてくださって有難うございました。