ブログ
ランダム
1000円以上購入で1000円分のギフト券が当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
路線
グルメ
テレビ
ゲーム
辞書
旅行
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
せんたーぜよ
「こうちけんしんりんそうごうせんたー」の裏山で撮った木の写真などを掲載します
アカメガシワ (2005年4月15日)
2005年04月15日 20時38分40秒
|
落葉広葉樹
アカメガシワ・・・赤い芽の炊(かし)ぐ葉・・・赤い新芽が出ましたね。そういえばアカメガシワも葉に蜜腺があったっけ。葉のどの部分にあるんだっけ・・・今年はちゃんと観察しないと。
アカメガシワ
トウダイグサ科 アカメガシワ属(
Mallotus japonicus
)
人気ランキングにご協力を!
コメント
Tweet
«
オンツツジ (2005年4...
|
トップ
|
ヤマモモ (2005年4月...
»
このブログの人気記事
カジノキの実 (2005年6月13日)
もうちょっと気を付けて ハゼノキ (2005年...
ヤブニッケイの花 (2005年6月12日)
ちょっと気を付けて ヌルデ (2005年6月1...
わかPクイズ PART4 (2005年6月20日)
ウツギの実 (2005年11月2日)
クロバイの花 (2005年4月27日)
ネムノキの蕾 (2006年6月24日)
キリ (2005年10月6日)
もっと気を付けて!!! ヤマウルシ (2005...
最新の画像
[
もっと見る
]
ホルトノキ (2006年7月4日)
15年前
トサミズキ 新しく命名!!! か (2006年7月2日)
15年前
エゴノキの実 (2006年7月1日)
15年前
ゴンズイの実 (2006年6月27日)
15年前
ヤマモモ食べられます~♪ (2006年6月26日)
15年前
ネムノキの蕾 (2006年6月24日)
15年前
アカメガシワの雌花 (2006年6月23日)
15年前
ネムノキの花がみごろです (2006年6月22日)
15年前
ドングリかな? (2006年6月21日)
15年前
ウバメガシも・・・ (2006年6月20日)
15年前
コメントを投稿
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
落葉広葉樹
」カテゴリの最新記事
トサミズキ 新しく命名!!! か (2006年7月2日)
エゴノキの実 (2006年7月1日)
ゴンズイの実 (2006年6月27日)
ネムノキの蕾 (2006年6月24日)
アカメガシワの雌花 (2006年6月23日)
ネムノキの花がみごろです (2006年6月22日)
サクラの蜜腺とアリ (2006年6月19日)
ガンピの花 間に合わず・・・ (2006年6月13日)
ヤブムラサキ (2006年6月8日)
フジの実 (2006年6月7日)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
オンツツジ (2005年4...
ヤマモモ (2005年4月...
»
goo blog
お知らせ
インスタグラマーの購入商品をご紹介
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
つくり手の想いからプレゼントを選んでみませんか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
デザインを変えてみました。
始業前に職場の裏の里山林で、デジカメでの~んびり写真を撮っています。是非とも森林総合センターへおこし下さい。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
gooブログ
おすすめ
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
カレンダー
2021年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
ホルトノキ (2006年7月4日)
トサミズキ 新しく命名!!! か (2006年7月2日)
エゴノキの実 (2006年7月1日)
ゴンズイの実 (2006年6月27日)
ヤマモモ食べられます~♪ (2006年6月26日)
ネムノキの蕾 (2006年6月24日)
アカメガシワの雌花 (2006年6月23日)
ネムノキの花がみごろです (2006年6月22日)
ドングリかな? (2006年6月21日)
ウバメガシも・・・ (2006年6月20日)
>> もっと見る
カテゴリー
常緑広葉樹
(74)
落葉広葉樹
(123)
針葉樹(常緑)
(1)
木でいいのかな?
(4)
最新コメント
栗原/
クロバイの花 (2005年4月27日)
hasegawa.etsuko820@gmail.com/
ヤブツバキの実 (2005年10月27日)
Yoshimatsu Yumi/
森の中にコーラとタイガーバームが!? (2005年12月3日)
ガリガリ/
ホルトノキ (2006年7月4日)
大岩井/
ホルトノキ (2006年7月4日)
ボーボー侍/
ホルトノキ (2006年7月4日)
現代俳句協会/
ヤマモモ食べられます~♪ (2006年6月26日)
新人です/
ヤマモモ食べられます~♪ (2006年6月26日)
ハチ/
トサミズキ 新しく命名!!! か (2006年7月2日)
mimi/
???の幹 (2005年5月30日)
バックナンバー
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
高知県森林総合センター
写真を撮ってる場所はここです
高知子ども森林インストラクター養成講座
高知県森林総合センターの里山林で活動させてもらっています。現在第4期開講中!
だいちゃんぜよ
高知県橋本知事のブログです
「森の花を楽しむ101のヒント」東京書籍のHP
100種類の森の花について書かれています。おすすめ!
手作り家具の工房刻屋
森林で木の良さを楽しんだら今度は家の中で! 刻屋の家具は木の良さを活かしているし、安全・安心
デジ森ドットコム
「デジ森」は高知県の森林や山の情報を発信しています!