せんたーぜよ

「こうちけんしんりんそうごうせんたー」の裏山で撮った木の写真などを掲載します

のどが渇いたらお茶! (2005年7月7日)

2005年07月07日 08時29分03秒 | 常緑広葉樹
 飲用・食用する木の中で最もなじみ深いのはチャノキではないでしょうか。チャノキは、中国や日本で栽培されている低木(チャノキ:Camellia sinensis)と、インド・スリランカなどで栽培されている高木(アッサムティー:Camellia sinensis var. assamica)の2種類があります。
 もともと日本には自生しない木だそうで、1191年(鎌倉幕府ができる前の年ですね)に栄西というお坊さんが中国から苗木を持って帰ってきて栽培が始まったそうです。里山でも昔植えられたチャノキが残っていたりしますね。竹林やスギ人工林で見ることが多いような気がします。
 本場である中国語(標準語:北京語)でも呼び方は「チャ」ですが、微妙に発音が違っていて「ちゃぁ~ぁ」といいますがなかなかうまく発音できません・・・中国は広いので方言で微妙に違ってきます。広東省あたりでは「チャ」ですが、福建省あたりの方言では微妙に違っていて「テー」と言う感じになるそうです。そこから由来して英語では「ティー」(TEA)スペイン語では「テ」(TE)になったそうです。トルコ語の「チャイ」は中国から陸路で伝わって行くうちに「チャ」→「チャイ」と変わったのでしょうね。


チャノキ
ツバキ科ツバキ属(Camellia sinensis O. kuntze)


ココをクリックして下さい!
人気ランキングにご協力を!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の日は蓑に隠れて・・・ ... | トップ | 裏がツブツブ・ザラザラ・キ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

常緑広葉樹」カテゴリの最新記事