せんたーぜよ

「こうちけんしんりんそうごうせんたー」の裏山で撮った木の写真などを掲載します

コバノガマズミの花 (2005年4月28日)

2005年04月28日 08時25分25秒 | 落葉広葉樹
 ガマズミより一足早く咲きました。花冠が五裂し、雄しべが長く飛び出てます。白い花で、枝の先にたくさんついています。散形花序というそうです。
 コバノガマズミの名の由来は小さい葉のガマズミとうことだそうです。さて、ガマズミの由来は何でしょうか?図鑑を見ても不明となっていることが多いですが、いくつかの説があります。神が宿る実「紙つ実」(カミツミ≒ガマズミ)という説を見たことがありますが、いまいちすっきりしません。「ガマ」を不明とした上で、酸っぱい実→酸実(ズミ)としたり、実を染料に用いたことから、「染め」「染み」でズミとなったという説があります。どちらも、バラ科リンゴ属のズミという木の由来でも出てくる説です。不明とされた「ガマ」については、漢名の「莢迷」(きょうめい)が「かめ」→「がま」になったという説があります。
 私は「酸実=ズミ説」が単純に納得できます。あなたはどう思いますか?


コバノガマズミ
スイカズラ科ガマズミ属(Viburnum erosum Thunb.)


人気ランキングにご協力を! 現在、写真(自然・風景)80位前後をウロチョロしています
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする