rabbit’s foot

女子バスケット(JALラビッツ・Wリーグなど)を応援中です。
あなたの「rabbit’s foot=幸運のお守り」は?

続報というか詳細みたいなもの

2010-03-03 01:46:01 | JAL RABBITS
費用対効果はあるものの、機構さんを動かすような説明までは出来ず、だったら自分で辞めるって言ったほうが外向きにも格好がつくんじゃない?

・・・というような考えでしょうかね?


今年度のリーグ戦とプレイオフの合計30試合のうち、12人以上を起用した試合は、いずれも大差をつけられて敗れた6試合のみなので、12人登録にすることは選手を起用する側からの視点だと影響は薄いでしょうね。もちろん選手や応援する側から見れば、残念としか言いようが無いのですが。


___________


東京都内で会見した渡辺智・バスケットボール部長の説明によると、支援を受ける企業再生支援機構などの意向を踏まえながら同日午前、自主的に廃部を決めたという。渡辺部長は「企業内の運動部活動にとどまらず、JALファンの拡大や増収に寄与し、運営費に匹敵する効果があった」とこれまでの存在意義を強調したが、「早期の企業再生に全力を傾けるという強い信念で廃部を決めた」と廃部理由を説明した。


日本航空の女子バスケットボール部は1967年に結成。1981年にJALラビッツとして本格的に活動を開始した。シーズンオフに全国各地の小中学生や高校生を対象としたバスケットボールクリニックが好評だった。バスケットボールクリニックは廃部まで続けて、ファンや地方バスケットボール協会の期待に応えるという。

ただ、同部は来期、16人の保有選手を12人に削減。「移動費など経費の20%程度、最大限削減」(渡辺部長)した存続となる。

JALラビッツの2009年戦績は、全日本総合選手権第3位、Wリーグ4位。Wリーグでファイナルまで勝ち上がると2011年3月17日までの存続となる。

最新の画像もっと見る